タグ

宗教と数理神学に関するpolynityのブックマーク (2)

  • 落合仁司『ギリシャ正教 無限の神』つづき - 金田一輝のWaby-Saby

    落合仁司による無限集合論の「パラミズム」、すなわち神の質と活動の差異への適用は、さらにめちゃくちゃだ。 「神の活動を無限集合とおいてみよう。(・・・) この神の自己の多様な部分、神の活動の多様な部分を、神の活動という無限集合の部分集合と考えることが出来る。(・・・)このとき神の質を、神の活動の多様な部分の総和、神の自己の多様な部分の総和と考えることは出来ないか。すなわち神の質を、神の活動という無限集合の全ての部分集合の集合、ベキ集合と考えるのである。 こう考えることによって神の質と活動の関係に対して、集合論の定理2「無限においては、部分の総和が全体を超える。」あるいは「無限集合は、自らのベキ集合に自らを超えられる。」が適用できる。すなわち神の活動が無限集合であり、神の質がそのベキ集合であるとするならば、定理2により、「神の質は、自己の活動(自己自身)をも超越する。」という命題が

    落合仁司『ギリシャ正教 無限の神』つづき - 金田一輝のWaby-Saby
  • 神学を学びたい人が絶対に読んではいけない本――落合仁司『ギリシャ正教 無限の神』★ - 金田一輝のWaby-Saby

    三位一体(三一性)のような神学の命題は、無限集合論を使って表現できる。表現できるばかりでなく証明できる。こうしたアイデアから、落合仁司は「数理神学」の名の下、同工異曲のを次々に出版した。これはその中の一冊。 一見、論理的、学術的に書かれているが、根的な神学理解が怪しい。たとえば、落合による三一論の「証明」を見てみよう。 「神の質を無限集合とおいてみよう。(・・・)神の実存は、Aと述語づけられるキリストと、Bと述語づけられる聖霊と、AでなくかつBでないと述語づけられる神ご自身とに区別される。あるのものxをAと述語づける、すなわち「xはAである」と言うことは、取りも直さずxをAという性質を持つ集合の要素とすることに他ならない。したがって神の実存を、Aと、Bと、AでなくかつBでないという三つの述語によって区別することは、神の「〜である」、神の質という無限集合を、Aと、Bと、AでなくかつB

    神学を学びたい人が絶対に読んではいけない本――落合仁司『ギリシャ正教 無限の神』★ - 金田一輝のWaby-Saby
  • 1