タグ

2016年8月30日のブックマーク (13件)

  • 意外と簡単!ツイキャス放送を始めたい人へのアドバイス【経験談】 - ポジ熊の人生記

    2016 - 08 - 30 意外と簡単!ツイキャス放送を始めたい人へのアドバイス【経験談】 Twitter Google Pocket フォローする はてな Twitter Feedly

    意外と簡単!ツイキャス放送を始めたい人へのアドバイス【経験談】 - ポジ熊の人生記
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    やってみ…やっぱりやめよ…でも…
  • おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字

    おじさんといえば(^_^;)の顔文字である。 ブログやフェイスブックなどの割と社交的なネットサービスにいるおじさんがよくつかってる、何とも言えない微妙な気持ちになる顔文字。 なんで数ある顔文字の中でも(^_^;)を選ぶんだろう。 社交的ネットサービスで使うということは愛想笑いみたいなものとして使っているのだろうか。 でも「あせ」「ぽりぽり」の変換で出るということはやはり焦っているのか。というかぽりぽりってなんだ。調べたところ頬を書いてる場合は照れ隠し、頭をかいている場合は心理的拒絶らしい。ちなみに頭をかくのは頭皮によくないらしいよ。 ここで小学生時代から習得してきた国語を用いて文脈を読んでみるけど、これもまた絶妙というか 「無事チケットとることができましたよー(^_^;)」 「当はラーメンのつもりではなかったのですが…(^_^;)」 みたいな微妙な顔文字のくせにやけに汎用性が高く色んな文

    おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    ほとんどが(^ω^)と(´・ω・`)で済む生活です(^ω^)
  • IIJが2017年に「フルMVNO」提供、HLR/HSS連携で加入者管理機能を自社運用

    IIJが2017年に「フルMVNO」提供、HLR/HSS連携で加入者管理機能を自社運用
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    今後はMNO的なMVNOとしてMVNO界のMVPを取るということか…!
  • シン・ゴジラの石原さとみは配役ミスだ

    石原さとみは米国大統領特使に見えないし、英語も下手だから、全然合わない……というのは、これまでにさんざん指摘されてきた。だから、ここでは繰り返さない。 では、それだったら、どうするか? 彼女を下ろすか? それとも、別の役に割り当てるか? 東宝はどうやら石原さとみを押しつけたいらしい。(進撃の巨人もそうだ。) だから、はずせないらしい。だとしたら、他の役を割り当てる必要がある。では、どの役? お薦めは、泉ちゃんの役だ。「君がまず落ち着け」というセリフはどうでもいいが、華麗な人脈を誇るところがいい。泉ちゃんが華麗な人脈を持つというのは、どうにも不自然だ。あいつが華麗な人脈を持つはずがない。そんなタイプじゃない。磊落すぎる。細かな気が利くとは思えない。 その点、石原さとみなら、適役だ。彼女ならいかにも人脈がありそうだ。フランスにもコネがありそうだ。(昔の彼氏が首相か大統領になっていた、とかね。)

    シン・ゴジラの石原さとみは配役ミスだ
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    さとみ愛が問われる議題。ぼくは世界で最も石原さとみを愛しているので、彼女が出てくるだけで血圧が上がる
  • 発覚!カラオケ「シダックス」が大量閉店へ

    カラオケチェーン大手、シダックスが8月末に44店を一斉閉店することが東洋経済の取材で明らかになった。同社は今年4月から断続的に閉店を行っており、この8月末までに計52店舗を閉店する計算だ。 閉店する店舗の中には、2004年に開業し、社機能が置かれている「渋谷シダックスビレッジクラブ」(渋谷区)も含まれる。会社側によれば、社機能はそのまま残り、空いたフロアの賃貸などを検討しているという。 急な閉店で現場は混乱 渋谷のシダックスビレッジクラブは2004年に出店。会社のウェブサイトには「社を新宿から流行の発信地である渋谷に移転。社だけでなく各子会社、レストランカラオケ、スペシャリティーレストラン、イベントホールが同居した、まさに社と現場が一体化した『渋谷シダックスビレッジ』が完成した」と誇らしげに書いてある。 あるOB社員によると、渋谷店の閉鎖が内部向けに伝えられたのは8月に入った頃

    発覚!カラオケ「シダックス」が大量閉店へ
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    下関のシダックスが潰れなくてよかった(´・ω・`)
  • 大谷、Vまで打者専念へ!鷹逆転へ「投手」より攻撃力優先を決断

    ハム・大谷翔平投手(22)が、ソフトバンクとの優勝争いが決着するまで、好調な打者に専念することが濃厚であることが29日、分かった。体調不良の影響で延期されていたブルペンでの投球練習を30日に再開するが、同日からの楽天(東京ドーム)、オリックス(ほっともっと)6連戦は登板せず、DHでの出場を続ける。

    大谷、Vまで打者専念へ!鷹逆転へ「投手」より攻撃力優先を決断
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    なんとまぁ…バケモノ過ぎてもうよくわからんな。ただ、早いとこどっちかに専念を!
  • 黒ストッキングが好きという話 - ぽん!にゅーす

    2016 - 08 - 30 黒ストッキングが好きという話 マジメな話 マジメな話-女性について カニ カニ-ミソ 黒ストッキングはいい。 良いであり好いである。 ストッキングだったらなんでもいいのかというと、肌色ではダメでそこはやはり黒ストッキングがいい。黒ストッキングは絶妙に足を隠す。全然見えないわけではなくその程度が絶妙なのだ。肌色のストッキングではそうはいかない。あれだと見える。ある程度見えるのだ。 じゃあ隠すという意味ではカラータイツはどうなのかというと、それもそこまで好きではない。あれは隠し過ぎだし、何より味がない。 そして手触り。 考えてもみてほしい。ストッキング着用時と生足のとき、撫でて感触を楽しめるのはどちらだろう?ぼくは断然ストッキングだ。ストッキング撫でるときの興奮度合いは並大抵のものではない。 さらに破ることができる。このプレミアム感を再現するのは生足では物理的に不

    黒ストッキングが好きという話 - ぽん!にゅーす
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    ベロリン万こ
  • つい文章に入れてしまいがちな「いらない語」5選

    そういう「いらない語」は、意識して減らしたほうがいいでしょう。今日は、自分のブログを読み直して「これはいらなかったなぁ」と思う語を、理由と共に挙げていきます。 追記 ちなみにこれらの語は絶対使ってはいけないのではなくて、癖のようになり乱用しがちな言葉、という意味で書いています。 そういう意味で、タイトルも「いらない語」ではなく「多用しがちな語」くらいのほうが正しい気がしますが、1度このタイトルで公開していますので、変えないでおこうと思います。 「いらない語」がもっとも悪文章を書く上で、1番大切なことは「大事なことを書くこと」よりも、「いらない語を書かないこと」です。読んでもらえなくなってしまいますから。 わたしの過去の記事を読み返して「これはいらなかったな」と反省した言い回しや言葉を5つご紹介します。 今後は意識して減らしていきたい「いらない語」を5つご紹介します。 1. ~と思うたとえば

    つい文章に入れてしまいがちな「いらない語」5選
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    ごめんなさい
  • 実は「字が汚い人」ほど頭がいいってホント? | ダ・ヴィンチWeb

    美文字の秀才と、悪筆の天才 「字が綺麗なひとって賢そうな印象がありますが、林修先生によると『当に頭がいい子ほど字が汚い』のだとか。どうなんでしょうか」と編集部からメールが飛んできたので、私(幼少時は字が綺麗と親からも先生からも褒められるよい子だったのに、大人になった現在、取材ノートは自分でも読めないのが困る)の思うところをお答えします。 林先生が説く「東大合格者トップ層は字が汚く、2番手グループは字が綺麗」には、私にもなんとなく実感があります。その昔、中学受験塾や美大受験予備校で国語や英語、現代文や小論文を指導していたころ、毎日のように生徒の小テストや作文を採点したり、授業中にノートを見回っていたりした私には一つ発見がありました。 「勉強の出来る子には2種類いる。粒ぞろいの綺麗な字を書く秀才と、人にしか(人にも)読めない謎の象形文字を書く天才の2種類が」。 さらにその後、彼らを見守る

    実は「字が汚い人」ほど頭がいいってホント? | ダ・ヴィンチWeb
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    でも字がキレイなほうがよくない?(ぼくは字が汚い)
  • 韓国発フライドチキン専門店「キョチョン」、日本進出1号店オープン9か月で閉店 : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国発フライドチキン専門店「キョチョン」、日進出1号店オープン9か月で閉店 1 名前:あしだまな ★:2016/08/28(日) 10:08:43.53 ID:CAP_USER9.net フード・プラネットの子会社チキン・プラネットは8月31日、フライドチキン専門店「Kyochon六木」を閉店する。 Kyochonは、1991年に韓国で創業したフライドチキン専門店で、2015年12月9日に日1号店として六木店をオープンしていた。オーダーが入ってから調理を開始し、一度揚げたチキンの余分な衣と油を落とした後、二度揚げすることでカリカリの感を出す商品を看板商品としていた。 店舗の将来的な収益性を勘案した結果、営業終了を決定した。 今後、ユニークなフライドチキンブランドであるKyochonの特徴により合致した小型店舗で、収益力の高い店舗モデルを中心に展開をする予定だという。 http:/

    韓国発フライドチキン専門店「キョチョン」、日本進出1号店オープン9か月で閉店 : 痛いニュース(ノ∀`)
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    閉店が早すぎて思わずキョチョン(きょとん)
  • プログラミングする時にイケてない関数・変数名をつけないために覚えておきたいネーミングルールの良記事+ツール8選|TechClips[テッククリップス]

    プログラミングをしていて関数や変数名をつけるときに、毎度のことのように考えるのが手間、とはいえ、適当なネーミングでも違和感あるし……。なにより他のエンジニアが見たときに「なんだこりゃ、分かりにくい。」というのは避けたいところ。 そういったプログラミングにおけるネーミング問題を解消できるツールや情報をまとめてみたので、是非、参考にしてみてください! 1. codic codic ネーミングと言えば、一度は使ってほしいド定番の「codic」。簡単に言うとネーミング辞典サービスで、日語の動詞で終わるように文章を入力するとプログラミングでよく使われるようなネーミングを提案してくれます。さらに単語のニュアンスも表示してくれるので、和英辞書のような使い勝手というのが分かりやすいでしょう。さらに、ユーザー登録をすれば、辞書として単語を追加していくといった活用も可能。考えずとも最適なネーミングが生成でき

    プログラミングする時にイケてない関数・変数名をつけないために覚えておきたいネーミングルールの良記事+ツール8選|TechClips[テッククリップス]
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    学校でいつも関数名と変数名に悩んでるぼくには非常にタイムリー。どれが何なのか分かんなくなる。ひどいときはwktkとかにしてクスクス笑ってる
  • 黒歴史(ヘビー級)のある女の子に18年ぶりに再会した話。

    小学校の頃仲の良い女の子がいた。 その子とはよく一緒に下校していたんだけど、ある日の下校中に彼女が 「おしっこがしたい」と言い、近くにトイレもなかったので、 俺が人が来たらすぐに言えるような形で見張りに立ち、彼女は草葉の陰で用を足した。 その日以来、何故か彼女は下校中に催すことが多くなり、 最初は彼女が完全に見えない場所で背中を向けて見張っていた俺に 次第に「もっと近くで見張って」と要求するようになった。 最終的にはしゃがんで用を足す彼女の目の前で、向かい合わせで見張るスタイルになっていた。 要は完全に丸見えスタイルである。小学生の性癖なんて、そういった知識がない分、 いつどんなものが目覚めるのか予想もつかない。今思えばアレは彼女に芽生えた特殊な性癖だったんだろう。 その後俺は小5の終わりに転校をし、その後彼女とは一切会うことはなかった。 そんな中、わずかに親交を続けていた当時の男友達数人

    黒歴史(ヘビー級)のある女の子に18年ぶりに再会した話。
    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    素晴らしい…子供の頃の微かな記憶で兄と兄の同級生の女子2人を家の押し入れでクンニしたことを思い出した。ちょっぴりおしっこの味がしたけど、あれがぼくのクンニ好きの原点なのだと改めて認識できた。続きをどう
  • auの会員制プログラム『au STAR』が8/29より開始!さてさてこれってどうなんでしょうね - ぽんたが携帯電話をいじくってみる

    pompomponta
    pompomponta 2016/08/30
    久しぶりにマジメに記事を書いた。後悔はしていない。