タグ

准教授に関するpongepongeのブックマーク (2)

  • 「イ゜」「リ゜」、どう発音? 琉球方言まとめる試み - 沖縄:朝日新聞デジタル

    「イ゜」「リ゜」。沖縄県の多良間島(多良間村)を歩くと、そんな見慣れない文字を使った看板が目に入る。誤植ではない。島の方言独特の発音を書き表したものだ。沖縄の方言には、標準語には存在しない発音があり、どんな文字を当てはめるのか、ルールが決まっていない状態だ。方言文化を後世に伝えていくため、書き方を統一しようとする試みも始まっている。 「ンメピ ヌカーヌカ イ゜ズィ(もっとゆっくり言って)」 8月下旬、多良間村のコミュニティー施設。島内のサトウキビ農家野原正子さん(73)が、録音機につないだマイクに向かって、多良間方言で話しかけた。沖縄国際大の下地賀代子准教授(言語学)が中心となり、「イ゜ズゥ(魚)」「イリ゜キス(スは小さいス、炒める)」といった単語の発音を記録する作業だ。 下地准教授によると、たとえば…

    「イ゜」「リ゜」、どう発音? 琉球方言まとめる試み - 沖縄:朝日新聞デジタル
    pongeponge
    pongeponge 2016/09/17
    破裂音なんだろうけど、どういう音なのか文字から想像つかない
  • 飲酒による死亡リスク、運動で帳消しに 英誌研究

    (CNN) 運動をすると、飲酒によって高くなったがんの死亡リスクを相殺できる――そのような研究が、学術誌ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・スポーツ・メディシンでこのほど発表された。運動にはアルコールに起因するあらゆる死亡リスクを軽減する効果があるという。 シドニー大学医学大学院のエマニュエル・スタマタキス准教授ら研究チームは、イングランドとスコットランドで行われた健康調査を分析した。調査対象である40歳以上の3万6370人を、あまり運動をしていないグループと、運動をよくするグループ、そしてその中間の3つのカテゴリーに分類。次にアルコール消費量を調べた。 研究によれば、平均して10年近くにわたる追跡調査の間に死亡した人の数は5735人だったが、生涯にわたって酒を飲まなかった人と比べると、飲酒量が多かった人の死亡リスクはすべての死因において高くなっていた。 また、週あたりの飲酒量が増えると、が

    飲酒による死亡リスク、運動で帳消しに 英誌研究
    pongeponge
    pongeponge 2016/09/08
    ウイスキーを飲みながら2時間半泳いだら死亡リスクは帳消しになるんですね
  • 1