タグ

2009年6月26日のブックマーク (8件)

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    pongeponge
    pongeponge 2009/06/26
    もの凄い反面教師。
  • 第1回 アブストラクトの書き方① アブストラクトを書く力は英語ライティング・コミュニケーションの基礎|ハーバードでも通用した 研究者のための英語コミュニケーション バックナンバー一覧|実験医学online:羊土社

    アブストラクトを書く力は英語ライティング・コミュニケーションの基礎 研究者のための英語コミュニケーション連載の最初を飾る第1回では,あなたのメッセージを限られた字数内で余すことなく伝え,読む者の興味をかき立てる正しいアブストラクトの書き方を解説します.独学できるライティングのトレーニングには英語で日記をつけたり,海外の知り合いと英語の文通をするなどの古典的なものがあります.最近では英語ブログをつけることなどが挙げられるでしょう.基的には長期間続けることができればいずれの方法もそれなりの効果は期待できるでしょう.しかし,研究者が仕事で使う英語ライティングの力を磨くのであれば,アブストラクトを書くということが,最も効果的で最も重要なトレーニングであると私は考えます. アブストラクト・ライティングは,狭義には論文の文の要約を書くという論文を完成させるうえでの最終のプロセスであるとも考えられま

  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

  • もういっそのこと萌えキャラが立候補したら良いんじゃね - 煩悩是道場

    漫画家、さとうふみやさんの記者会見用映像が、はてなブックマークで話題になっていますね最初にこの映像を見たとき、ご自身が作った漫画のキャラクターに代弁させる、という行為に違和感を覚えたのだけれども、よくよく考えてみれば私達は候補者の顔で投票しているわけではないだろうから法律的に顔出ししなければ違反とかいうのならともかく、アニメキャラが選挙活動をしたって良い筈なんである。 そうやって考えると、顔も声も全くの別人であっても候補者の政治に掛ける思いさえ有権者に届けばどんなアニメキャラを使おうが構いはしない筈だ。アニメキャラを使うだなんて言語道断だ、という意見もあるだろうけれど、芸能人や文化人などがその知名度を買われて選挙に出るというケースは幾らでもあるのと何処が違うのだろう。応援する、しないはともかくとして今回のケースに限って言うなら記者会見用映像に使用されている映像は漫画家自身の作品であり、さと

    pongeponge
    pongeponge 2009/06/26
    立候補するのに出す金は誰が…
  • 「児童ポルノ単純所持」と表現の自由・内心の自由について

    明日の衆議院法務委員会で「児童買春・児童ポルノ禁止法改定案」が審議入りする。私は、「子どもの権利条約」の批准前にジャーナリストとして衆議院外務委員会で参考人として意見を述べたり、「いじめ」についての取材も続け、子どもの人権侵害に対して警鐘を鳴らすを何冊も書いてきた。国会議員になってからも、児童虐待防止法を提案する中心となり、二度の見直しの議論でも役割を果たしてきた。また、超党派の議員集団「チャイルドライン支援議員連盟」の事務局長をしていることは、政治の世界で「子ども」「児童」に関わる人たちには少しは知られている。だから、当然のこと「児童ポルノ」の被写体となって人権侵害されている子どもたちを放置出来ないという立場だ。 ただ、1999年の「児童買春・児童ポルノ禁止法案」の立法当時から、すっきりしない思いを持ってきた。同じ時期、衆議院法務委員会を揺るがしていたのは盗聴法(通信傍受法案)であり、

    pongeponge
    pongeponge 2009/06/26
    「児童ポルノ規制」って言うから否定しにくい。「表現規制」なら否定しやすい。
  • 【閲覧注意】都心で不気味な張り紙が増殖中らしい・・・ なんだよこれ・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【怪現象】都心で不気味な張り紙が増殖中らしい なんだよこれ・・・」 1 キバナノアマナ(愛知県) :2009/06/25(木) 02:00:04.42 ID:R57Kw0Ac● ?BRZ(10000) ポイント特典 「近ごろ都にはやるもの」とまではいかないが、銀座や渋谷、神楽坂といった東京で人気の繁華街に奇妙な張り紙が増殖中だ。相撲取りのような顔が二つ重なって見えることから「力士シール」と呼ばれインターネットで憶測が飛び交っている。 張られているのは看板やダストボックス、電柱など。一度見ると忘れられないデザインで、大きさは縦20センチ横15センチのものから、こぶし大ぐらいまで。図柄も微妙に異なって、何パターンもありそうだ。ネット上の説によると昨年から目撃例があり、相当な勢いで広がったという。 銀座2丁目で力士シールに触ってみた。べっとり張られ、容易にはが

    pongeponge
    pongeponge 2009/06/26
    サイレントヒル4にこんなやつ居たようなw
  • 日刊スレッドガイド : エロゲメーカーminoriが海外からのアクセスを遮断

    エロゲメーカーMinoriは海外からのアクセスを遮断したらしい。 下のスクリーンショットはドイツにいるユーザーが投稿したものです。 ざっくり日語に訳すと。。。 「日以外の国は当サイトにアクセス出来ません。 いくつかの外国人はエロゲに反対するので、我らの文化を守りため、海外からのアクセスを遮断しました。 海外にいるファンには申し訳ありません」 この記事のメイン写真はドイツにいるDe-JaYのEFコレクションだ。彼はこのニュースに悲しむでしょう。 個人的にエロゲはやっていないが、エロゲのイラスト(作品による)は芸術品だと僕は考える。 エロゲを好む外国人は、エロゲに対する騒ぎをする外国人よりよっぽどいる。でも串を使えば見える ^o^ 画像: ソース:ダニー・チュー: ジャパンの文化を世界に広めよ http://www.dannychoo.com/detail/mac/jpn/image/20

    pongeponge
    pongeponge 2009/06/26
    良い判断だと思います。
  • エロゲー規制派・児童ポルノ規制派の考え方の恐ろしさ

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki Sakana小中高の学校の勉強や仕事の進め方というのを真剣に考え直す時代ってことよ。汎用AIでこの得点が出るんだから、試験問題特化で作れば終わりですがな。偏差値65~70くらいはないとこのレベル越えないけど、それって単に大学教員と同じ思考回路… https://twitter.com/i/web/status/1668679852747264001(2023/06/14 03:00:54) UFOってのが英語圏のミームであることがよく分かる。恐らくはアメリカや欧州での

    エロゲー規制派・児童ポルノ規制派の考え方の恐ろしさ