タグ

2010年12月18日のブックマーク (5件)

  • カオスちゃんねる : 魔法発動条件が「骨折すること」な魔法少女にありがちなこと

    2010年12月18日00:00 魔法発動条件が「骨折すること」な魔法少女にありがちなこと 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/14(火) 23:11:08.56 ID:yFYehbUy0 基は小指からいく 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/14(火) 23:12:12.80 ID:/CYGfBnpO 折っちゃいけない骨しか残ってない 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/14(火) 23:16:10.92 ID:yFYehbUy0 敵の必殺技を受ける→やったか!?→骨折したところを見せてニヤリ→逆転 が王道パターン 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/14(火) 23:16:15.23

    pongeponge
    pongeponge 2010/12/18
    これでごっこ遊びなんかされた日には…
  • 大前氏 民主党ここまでお粗末だと誰も思ってなかったと指摘

    民主党政権の失政を振り返れば、きりがない。「百害あって一利なし」だった2010年の民主党政権を、大前研一氏が総括する。 * * * 「(内閣支持率が)1%になっても辞めない」――菅直人首相は鳩山由紀夫前首相との会談でそう述べたという。 しかし、もはや菅内閣は「死に体」だ。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11月下旬に行なった合同世論調査によれば、内閣支持率は発足以来最低の21.8%に急落したが、まだ20%以上もあるほうが不思議である。 尖閣諸島沖の中国漁船衝突ビデオ映像流出、失言による柳田稔前法相更迭、北朝鮮韓国・大延坪島砲撃事件における対応の鈍さ、仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相に対する問責決議の可決…。政治とカネの問題や沖縄の米軍普天間飛行場移設問題などで8か月の短命に終わった鳩山内閣に輪をかけて迷走している。 それにしても、ここまで民主党がお粗末だとは、誰も思って

    大前氏 民主党ここまでお粗末だと誰も思ってなかったと指摘
    pongeponge
    pongeponge 2010/12/18
    いや投票前から民主党はダメ政党だなと思ってました/選挙に勝ってしまったのは、テレビのプッシュに逆らえない人が多かったのか、それとも自民党が嫌だったのか…
  • ひとりで勉強するには本当はどうすれば一番効果的なのか?

    静かな場所を見つけ、日々の習慣付けを守り、一度に1つのテーマに集中して黙々と取り組む……というのが一人で勉強するときの鉄則のように見えますが、最近の研究はこの独学における一般常識がすべて間違っていることを示しています。 詳細は以下から。 Think You Know How To Study? Think Again : NPR ニューヨークタイムズのリポーターであるベネディクト・キャリーがその種の研究について書いたところによると、学習に関する多くの考えは直観的な意味を成しているものの、実際にはかけ離れており、役に立たない、とのこと。実際には以下の4つのようにすればあなたの勉強時間を最大限に利用できるそうです。 ◆その1:自分でテストする テストの結果は大抵悪いものなので気分が悪くなりますが、セルフテストを行うことによって勉強したことを忘れる速度が低下することを心理学者は指摘しています。何

    ひとりで勉強するには本当はどうすれば一番効果的なのか?
    pongeponge
    pongeponge 2010/12/18
    場所を変えるっていうのはいいかもしれないな
  • 都青少年条例:自著で過激本も容認?指摘され石原知事反省 - 毎日jp(毎日新聞)

    過激な性描写がある漫画の販売規制を強化する東京都の改正青少年健全育成条例に関連し、石原慎太郎知事は17日の定例記者会見で、72年発行の自著「真実の性教育」(光文社)に「いかなる書物も子供を犯罪や非行に教唆することはない」などと記述していたことを指摘され、「そのころ私は間違っていた」と述べた。「変態を是認するようなは、あのころあまりなかった」と釈明し、条例改正の正当性を強調した。 石原知事は、規制対象となる性的な漫画について「世の中に変態ってやっぱりいるからね、気の毒な人でDNAが狂ってて。読んだり、描いたりにエクスタシーを感じるのは結構。子供にさらさないように処置しただけ」と述べた。 また、中年男性の少女愛を描いたナボコフの小説「ロリータ」(55年)を例に挙げ、「当時ショッキングだったけど、あの程度なら叙述の美しさもある」とし、少女強姦(ごうかん)などを描いた現代の漫画に対しては「何の役

    pongeponge
    pongeponge 2010/12/18
    それでも自分が作った小説を規制しようとは言わない/世の中に変態…ああ、自己紹介乙プギャーってやつですね……
  • 性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で―石原都知事 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は17日の記者会見で、過激な性描写のある漫画などの販売を規制する都青少年健全育成条例改正案が成立したことに関連し「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル。幼い子の強姦(ごうかん)がストーリーとして描かれているものは、何の役にも立たないし、(百)害あって一利もない」と述べ、規制の必要性を改めて強調した。 また「何もそういうものを描いてはいけないと言っているわけではない。子どもの目にさらさないように処置をしただけだ」とも述べ、規制に対する理解も求めた。  【関連記事】 山中教授のiPS細胞も=「世界が仰天」と評価 札幌の宝石窃盗とDNA一致=逮捕の「爆窃団」容疑者 バイオ燃料植物のゲノム解読=品種改良に期待 「ハードル超えられなかった」=無罪疑問視、一定理解も 海老蔵さん傷害で男逮捕=店で同席、顔殴る