タグ

2013年11月19日のブックマーク (7件)

  • NHKが日本ユニセフに住所等の個人情報を流出させている可能性がtwitterで指摘される:ハムスター速報

    TOP > 話題 > twitter > NHKが日ユニセフに住所等の個人情報を流出させている可能性がtwitterで指摘される Tweet カテゴリ話題twitter 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月19日 15:40 ID:hamusoku 日ユニセフってぇとさ、募金よこせってダイレクトメール送ってくるやん。これどっから住所出てんやろなぁ…って思ってたら、まさかのNHKからでゾッとしたことがあったわ。何で分かったかっつうと、うちの住所の一部をNHKだけが毎回間違えて受信料の支払い用紙送って来てたんやけど(続く)— MILI(みり@みりんづけP) (@MILI216) 2013, 11月 19 (続き)日ユニセフのダイレクトメールに書かれてた、うちの住所がNHKと同じ間違いをしてたのよ。他の公共料金とかの住所は間違って送って来たことはないから、NHKが住所を日ユニセ

    NHKが日本ユニセフに住所等の個人情報を流出させている可能性がtwitterで指摘される:ハムスター速報
    pongeponge
    pongeponge 2013/11/19
    仮に本当だったらNHKやばいな/そのうち受信料に寄付金が上乗せされて徴収されたりしてww
  • 【読書感想】誰がJ-POPを救えるか? ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    誰がJ-POPを救えるか? マスコミが語れない業界盛衰記 作者: 麻生香太郎出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/01/22メディア: 単行 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版もあります(僕はこちらで読みました)。 誰がJ-POPを救えるか?マスコミが語れない業界盛衰記 作者: 麻生香太郎??出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/04/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容紹介 2010年代になり、J-POPはさっぱり売れなくなってしまった。 売れているのは3つだけ。AKB48と嵐とK-POPだけである。完全なファンクラブによる組織票の世界だ。 いつから、こんな事態になってしまったのか? それはなぜなのか? 近い将来、レコード会社はおそらくなくなるだろう。CDも消えるだろう。 書には音楽業界人にとっ

    【読書感想】誰がJ-POPを救えるか? ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    pongeponge
    pongeponge 2013/11/19
    『その気持ち悪いカタカナ書き、なんとかならないのかな……とか、そういうところで、読んでいて不快になるわけです。』確かに何か気持ち悪い。わざわざカタカナにする意味が分からない。
  • パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞 - Hagex-day info

    単刀直入に言おう。私は虚構新聞が嫌いだ。なぜ嫌いか? 以前「虚構新聞の有料メルマガ」を購読していたが、あまりにもつまらないので、どうレビューしてイイかわからず、その結果「有料メルマガレビュー」が書けなくなった為だ(笑)。 いまはもしかしたら凄く面白くなっているかもしれないが、私が購読していたころの虚構新聞の有料メルマガは「真面目な人が一生懸命書いた面白くないギャグ」の連発であった。そして、Webの虚構新聞質も「真面目な人が一生懸命書いた面白くない風刺」サイトだと考えると、合点がいった。 その虚構新聞が、日ユニセフに関する嘘情報を書いて、当該のエントリーを削除。その後グダグダな言い訳をするという大変ヘッポコな対応をしている。 ●虚構新聞は風刺サイトかデマサイトか? 今回の事件をまとめると (1)「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へこ」というエントリーを掲載(リンク先はキャッシュ) (2

    パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞 - Hagex-day info
  • 虚構新聞デジタル:本紙記事「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告

    紙2013年11月18日付記事「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」におきまして、同日午後公益財団法人日ユニセフ協会から「厳重抗議と記事の即時削除」を求めるメールが届いたため、紙では当該記事を削除する対応を取りました。 詳細はすでにネット各所で報じられている通りですが、まずは多くの読者のみなさまをお騒がせしたことについて、この場にてお詫び申し上げます。 紙編集部では記事削除後まもなく、緊急の検討会議を招集し、事態の把握に努めるとともに、記事掲載から削除に至る経緯について聞き取り調査を進めてきました。詳しい内容は以下の通りです。 <概要> 11月18日 8:00 「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」を配信 11月18日 14:23 日ユニセフ協会協会から当該記事への抗議と削除要請のメールが届く 11月18日 14:31 上記要請に従い、当該記事を削除 11月19日 08:00 削

    虚構新聞デジタル:本紙記事「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告
  • かけ算の順序にこだわる教師と出版社の皆様へ

    東北大学の黒木玄氏が“掛算の順序にこだわる教え方”に関して意見表明をしろとツイッターで呼びかけていた*1ので、微力ながら“掛算の順序にこだわる教え方”への反対意見を表明をしてみたい。 “掛算の順序にこだわる教え方”と言われても理解できない人が多いと思うが、小学校の算数で問題文と数式の構造を強く結びつける教え方だ。例えば1個100円のリンゴが5個ありその総計金額を求める場合、100×5=500と立式するのが正解になり、5×100=500が不正解になる。わけが分からない? ─ 私も良く分からない。 驚くべきことに、最近の小学校では交換法則(可換則)を教えた上で“掛算の順序にこだわる教え方”を続けているそうだ。毎年、秋口になると意味不明なバツを子供がもらっていると話題になる*2。ここ数日は、以下のような怪しい授業ガイドが出回っていた。 xとyと言う変数を使っているので小学6年生に教える内容のよう

    かけ算の順序にこだわる教師と出版社の皆様へ
    pongeponge
    pongeponge 2013/11/19
    これ、A×Bの問題があったとして、Bもしくは両方がマイナスだったら足し算で説明できなくなると思うんだけど。Aを-B個足し算するんですよとか言うの?
  • 循環数 - Pongeponge

    数学の秘密の棚 作者: イアン・スチュアート,水谷淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2010/02/25メディア: 単行購入: 3人 クリック: 22回この商品を含むブログ (11件) を見る ウイルスの如き遅さで読み進めています。 さっそく今回の話。 142857に、2,3,4,5,6,7を掛けるとどうなるか という問題…問題? さっそく計算してみたら、こうなった。 142857 × 2 = 285714 142857 × 3 = 428571 142857 × 4 = 571428 142857 × 5 = 714285 142857 × 6 = 857142 142857 × 7 = 999999 答えが循環してる。 ×2だったら答えは285714。順番をずらすと142857! 4だと571428で、順番をずらすと142857! んで、勝手にそういう「桁順

    循環数 - Pongeponge
  • 秘密保護法案:与党とみんなの党 19日大筋合意の見通し- 毎日jp(毎日新聞)

    pongeponge
    pongeponge 2013/11/19
    秘密保護法案なんてやめたらいいのに。売国的な党が与党になったら目も当てられなくなるし。