タグ

2015年7月18日のブックマーク (3件)

  • グーグル自動運転車「負傷事故」の衝撃

    A Google self-driving vehicle is parked at the Computer History Museum after a presentation in Mountain View, California May 13, 2014. REUTERS/Stephen Lam/Files [デトロイト 17日 ロイター] - 米グーグル<GOOGL.O>は、自社の自動運転車が今月初めに追突され、社員3人がけがを負ったことを明らかにした。自動運転車の負傷事故は初めてという。 事故は1日、カリフォルニア州マウンテンビュー付近の路上で、信号を待っていた自動運転車「レクサスRX450h」に別の車両が追突した。 広報担当者によると、社員らは軽いむち打ちで、大事をとり近くの病院に運ばれたが、入院しなかった。 グーグルは2009年、自動運転車の開発を始め、試作車の衝突事故

    グーグル自動運転車「負傷事故」の衝撃
    pongeponge
    pongeponge 2015/07/18
    下手に人が運転するよりも、全部一気に自動化してしまったほうが事故減ったりして。
  • ゲームで見る性格診断 - じゃじゃ嫁日記

    バイオハザードとは、ハリウッド映画にもなったカプコンのヒット作で、ゾンビを相手に戦うホラーアクションゲームです。最初にプレイステーションで販売されたのが1996年なので、約20年前のゲームになります。 実は夫婦でこのゲームが好きで(嫁の一番好きなゲームです)、最近ではあまりやらなくなりましたが、以前はよく遊んでいました。ただ謎を解いたり、銃でゾンビを倒すだけのゲームかと思いきや、そのプレイスタイルは夫婦で全く違います。 僕は後々になって困窮するのが嫌なので、弾丸や回復アイテムは温存しながら進むタイプなのですが、温存しすぎて途中で持ちきれなくなり、やむなく捨てたりします。 大量に残った火力は最後のボスに集中するのですが、それでもなお残るので、「道中で使っていればもっと快適に攻略できたのに」等と、軽く後悔したりします。 一方嫁は、後先の事を考えず持っている物をすぐに使ってしまう為、片足を引きず

    ゲームで見る性格診断 - じゃじゃ嫁日記
    pongeponge
    pongeponge 2015/07/18
    溜め込み派だなぁ。アイテムの所持上限があれば上限まで持ちたい派だし。
  • Yahoo!ニュース

    「終わった…これで電車乗ってたのか」とんでもない姿で通勤した男性 1時間後に気付き…その後どうなった?

    Yahoo!ニュース
    pongeponge
    pongeponge 2015/07/18
    個人的には「2500億円も」なんだけど、知り合いで「それくらい」っていう人もいるわ。もっと派手にやったらええねんとか言ってて驚いた/いろんな人がいるねぇ。