タグ

ブックマーク / qianchong.hatenablog.com (5)

  • なぜカルト宗教に「ハマる」のか - インタプリタかなくぎ流

    安倍元首相への銃撃事件で、安倍氏と、氏の祖父だった岸元首相の統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係が取り沙汰されています。『デイリー新潮』が「基礎から分かる」と銘打って統一教会がどのような団体なのかを解説していました。 www.dailyshincho.jp この記事は、宗教学者:櫻井義秀氏の著書『霊と金:スピリチュアル・ビジネスの構造』からの抜粋という形になっています。その中で、統一教会の教義が紹介されているのですが、これを読んでおよそ40年近く前の体験を思い出しました。というのも、私も統一教会の勧誘を受けたことがあるからです。 当時は大学受験の浪人中で、大阪に住んでいました。何かの用事で京都へ行った折、四条烏丸のあたりで声をかけられました。どんなことを言われたのか、そしてなぜついて行ったのかはまったく思い出せませんが、とにかく大通りから数内側に入った路地にある民家のような建物でビデ

    なぜカルト宗教に「ハマる」のか - インタプリタかなくぎ流
  • 画面を共有すると一発で伝わる - インタプリタかなくぎ流

    はてなブログで、興味深い記事を読みました。英語が苦手とおっしゃる筆者氏が、英語ばかりの環境の職場に入って駆使してきた「バッドノウハウ」を紹介するという記事です。バッドノウハウとは筆者氏によると「質的には生産性はないものの、問題解決のために必要になってしまうようなノウハウのこと」だそうです。 ご人は「小手先」の知恵みたいなものと書かれていて、確かに「志(こころざし)低そう」な感じで書かれているのですが、読んでいくと「けっこう志高そう」と思えてくるのが素晴らしいです。外語を使って仕事をすることに果敢に挑戦されていますよね。そして、外語を使って仕事をしたことがある方なら、多かれ少なかれここに書かれているようなノウハウを自分なりに開発して奮闘しているんじゃないかなと。 knqyf263.hatenablog.com 全編おもしろくて興味深いのですが、なかでも「画面共有しまくる」という項目にひか

    画面を共有すると一発で伝わる - インタプリタかなくぎ流
  • ポエムになじめない - インタプリタかなくぎ流

    通勤電車内の広告画面で、よくこの動画が流れています。プロサッカークラブ・FC東京のプロモーションビデオです。車内では音は流れず、字幕だけが出るのですが、この動画を見るたびに「ああ、この感覚が、私にはないんだなあ、なじめないなあ」と思って、なんだか寂しいような、腹立たたしいような、とても複雑な気持ちになります。 勝ち負けに気になる、大人になって忘れてたこと。 離れていても、この思いはきっと届く。 ゴールのたびに大騒ぎできる。スポーツなんてやったことがなくても。 名も年齢も職業も知らない。でも、仲間だって言える。 どんなときも、どこにいても、東京は寄り添ってくれる。 勝った日は、胸を張って帰る。 夢中で追いかける先に、夢がある。 泣くくらい好きなものって、他にない。 一緒に戦い抜いたから、この一体感を味わえる。 (*一部を抜粋しています) www.youtube.com 「寂しい」というの

    ポエムになじめない - インタプリタかなくぎ流
  • 留学生からの哀れみの視線が耐えがたい - インタプリタかなくぎ流

    新しい年度に入って、新学期からの授業の準備をしています。他に事務作業も大量にあって、まずは新入生の名簿を作るなどしているのですが、4月のこの時点になっても何人かの留学生がまだ来日できていません。 すでにうちの学校に在籍していて、一時帰国した際にコロナ禍の影響を受けて再入国できず、そのまま休学していた留学生は、入国を認められました。が、今年から新規に入学してくる留学生は、現在のところ一律に入国の許可が下りていない様子です。私が担当している学科は二年制なので、もとから日に在住している留学生も多く、まだましな方です。でも一年とか半年のカリキュラムで留学生を受け入れている日語学校は、どこも学生さんが払底しているそう。当面はオンライン授業で対応するようですが、長期化するようだと「日に留学する」ことそのものの意義が問われる事態になりますよね。 だいたい、台湾とか中国とか韓国からの新規留学生に日

    留学生からの哀れみの視線が耐えがたい - インタプリタかなくぎ流
  • 学校が後押しする「通訳ボランティア」について - インタプリタかなくぎ流

    先日、TwitterNHKのこの記事が「東京五輪・パラのボランティア」「やりがい搾取」というキーワードでトレンドに入っていました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180521/k10011447361000.html この件に関してはこれまでにも発信してきましたが、この期に及んでもまだ「やりがいをPR」と言っている組織委員会は問題のありかがあまりよくわかっていらっしゃらないご様子。今年七月に出すと言っている「具体的な募集要項」がどんなものになるのか、ちょっと興味があり、またちょっと怖くもあります。 qianchong.hatenablog.com 私が懸念しているのは、最終的な募集要項がやはり「やりがい搾取」に近い無償労働の域を出ないものであった場合、五輪が近づいた段階で「ボランティア要員」が足りなくなり、学校に「動員」がかかるような事態です。もち

    学校が後押しする「通訳ボランティア」について - インタプリタかなくぎ流
  • 1