タグ

ブックマーク / www.hana3.net (2)

  • 録音って大事だなぁと思った豊田真由子議員の暴言 - ハナさんキッチン

    このハゲぇー! あちこちでこの言葉が放送されてますけど、耳にするたび心がざわつくハナさんパパです。 同じ気持ちの方も多いんじゃないかと… 豊田真由子議員は日中の薄毛の方たちを敵に回しましたね。 それにしても怖いです… 普段の答弁の様子とかもあわせて放送されているので、余計そのウラオモテが見えるので怖さが引き立ちますよね。 だけど、この話は録音がなかったら、誰も信じてくれなかったんじゃないかって思ったんです。 安倍チルドレン「豊田真由子」代議士の“絶叫暴行”を秘書が告発 | デイリー新潮 記録は大事 こういう言葉の暴力とか、口約束って「言った、言わない」って話になるんですよね。 いくら自分の記憶があっても相手が「そんなこと言ってない」って言ったら誰もわからない。 だから、昔から重要な約束である契約とかは、契約書という形で記録を残しておいたんですね。 それから、備忘録を付けるっていう手もある

    録音って大事だなぁと思った豊田真由子議員の暴言 - ハナさんキッチン
  • さよなら新聞。もう新聞なんていらない - ハナさんキッチン

    資源ごみの日。 朝から遠くの資源ゴミ収集場所まで自転車で運んでいます。 前回の資源ゴミの日に新聞紙を持っていかなかったので今回は2回分。 重いです。ほとんど読まないのに・・・ そのとき、ふつふつとある思いが湧き上がってきました。 新聞とるのやめちゃえば良くない? 紙が欲しいのではなく情報が欲しい 最近、当に新聞を読まなくなりました。 ニュースは、スマホやパソコンで見るのがほとんどです。 情報量だって、インターネットのほうがはるかに多いんじゃないですか? 写真もカラーで豊富だし、文字数の制限もないし、動画も音声もありますよ。 スマートホン向けのニュースだと速報だってあるし、断然便利ですよね。 新聞紙も、生ゴミを捨てるときや、掃除のとき色々便利ですけど、新聞を読むのは情報が欲しいからです。 紙がほしいからじゃありません。 新聞は高い 以前、某朝日新聞の朝刊を見ていたら、新聞紙面に占める広告の

    さよなら新聞。もう新聞なんていらない - ハナさんキッチン
    pongeponge
    pongeponge 2016/09/28
    要らないって言えば要らないけど、たまーに便利なんだよなぁ。靴の中の湿気を取ったり、窓ガラス拭いてピカピカにしたり、割れたコップくるんだり。
  • 1