タグ

animalとgenderに関するpongepongeのブックマーク (3)

  • フェミニズムの「むずかしさ」に向き合う(読書メモ:『むずかしい女性が変えてきた:あたらしいフェミニズム史』) - 道徳的動物日記

    むずかしい女性が変えてきた――あたらしいフェミニズム史 作者:ヘレン・ルイス みすず書房 Amazon 出版社による紹介は下記の通り。 女性が劣位に置かれている状況を変えてきた女性のなかには、品行方正ではない者がいた。危険な思想に傾く者も、暴力に訴える者さえもいた。 たとえばキャロライン・ノートン。19世紀に困難な離婚裁判を戦い抜いて貴重な前例をつくった人物だが、「女性は生まれながらにして男性に劣る」と書き残した。たとえばサフラジェットたち。女性の参政権獲得に欠かせない存在だったが、放火や爆破などのテロ行為に及ぶこともあった。たとえばマリー・ストープス。避妊の普及に尽力し多産に悩む多くの女性を救った彼女は、優生思想への関心を隠さなかった。 しかしだからといって、その功績をなかったことにしてはいけない。逆に功績があるからといって、問題をなかったことにしてはいけない。歴史は、長所も短所もある一

    フェミニズムの「むずかしさ」に向き合う(読書メモ:『むずかしい女性が変えてきた:あたらしいフェミニズム史』) - 道徳的動物日記
    pongeponge
    pongeponge 2022/07/04
    『「アライ」を自称する者たち』けもフレのアライさんを想像してしまう
  • 「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア

    数年前、アメリカでは「ピザは野菜」に分類されているとして話題となったが、アメリカの子供たちの認識がいろいろおかしなことになっている。 アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。 広告 子供たちの40%が動物性品を植物由来だと思い込む サウスカロライナ州ファーマン大学の研究チームが、アメリカ南東部の大都市圏に住む4〜7歳の子供176人を対象にした調査を行ったところ、驚くべき事実が判明した。 品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナ

    「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明 : カラパイア
  • ポリコレな作品がさらにポリコレな観点から叩かれるの大好き!!!

    「作りたい女とべたい女」なる漫画があり、女性同士の関係性をフラットに描いとるってことで人気らしい 1話読んでみたけど、たしかにいい感じだ いわゆる「百合」みてえな装飾過剰な感じがなく、自然体で、社会問題なんかにも触れつつ、説教くさくもないくらいのライン ええんちゃいまっか、と思う(何様?) 「べたい女」にあたる人がけっこうデカいというか、ゴツいのもいい それでべつに豪放磊落・うことしか頭にない!みたいなキャラ付けでもなく、わりと普通の人なのもいい 総合して現代っぽい作品です で、そんなポリティカルにコレクトな作品なわけですが、ある方向性からは攻撃可能みたいなんですね ずばり、「動物を否定していない」って点だ 否定してないというか、バリバリ肉とか魚とか卵なんかをいまくっている そこにケチがつくわけだあ! 女性に対する抑圧を描いていますが、動物に対する抑圧についてはどうお考えですか?

    ポリコレな作品がさらにポリコレな観点から叩かれるの大好き!!!
  • 1