2009年6月19日のブックマーク (4件)

  • カップヌードルを混ぜ合わせてみる - エキサイトニュース

    ある時、友人が「カップヌードル買うときに味をどれにするか迷わない? あれ、“全部味”っていうのがあったらいいよねー」と言ったのを耳にして衝撃が走った。なんと暴力的な発想だろうか! その友人の発言がどうしても頭から離れず、この度ついに、日清カップヌードルの三大フレーバー「カップヌードル」「カップヌードルカレー」「シーフードヌードル」を混ぜ合わせてべてみることにした。 一人ではべきれないので、「全部味があればなー」とボヤいていた友人と、もう一人の友だちを家に招いた。二人とも、「タダでカップヌードルの新しい味をべさせる」とメールするとかなりのいつきであった。 出来上がった3つのカップヌードルをどんぶりに移し、かき混ぜていると、友人たちの心配そうな視線が痛い。さらにそれを3等分し、別の器に。スープの色はカレーヌードルを薄めた感じ。ちなみに、カップヌードルを別の容器に移すとその時点で途端に美

    カップヌードルを混ぜ合わせてみる - エキサイトニュース
    pongo49
    pongo49 2009/06/19
    まあそんなもんだよな・・・。
  • 農業維新! コメも輸出して儲けてけ! - 長尾景虎 上杉奇兵隊記「草莽崛起」<彼を知り己を知れば百戦して殆うからず>

    農業資源は大事です。しかも日の「料自給率」は47%とかなり低いです。農業維新が是非とも必要です。農業就業人口は年々減っている。 年代的には農業就業人口の七割りが七十代以上です。十年前は六十代以上、二十年前は五十年以上…つまりスライドしているだけです。あるマスコミは「農業に感心を持つ(農娘)」などとかなり偏った報道をしていました。 が、実体は「農家の嫁」は嫌だ。という女性が大半なのですよ。私は農家ではないが、農家に嫁ぐ女性はいないはずです。だから山形県や新潟県秋田岩手県らの農家の息子の嫁は「中国人」「韓国人」「フィリピン人」などなんです。 日の女性は「泥仕事」より「オフィスでの事務員」になりたがります。また石破農林相が言っていた「減反(げんたん)見直し」はどうですか?米価が下がっているのは消費フローのマター(問題)で消費が減ったからなんです。けして減反政策の結果なんじゃないです。農業は

    農業維新! コメも輸出して儲けてけ! - 長尾景虎 上杉奇兵隊記「草莽崛起」<彼を知り己を知れば百戦して殆うからず>
    pongo49
    pongo49 2009/06/19
    日本の米は本当においしいの?安全性は分かるけど、日本人に合ってるだけじゃないの?農協は仕事をしていないの?リンゴはほとんどJAは取り扱っていない。違う組合ですよ。米価が安くなってるのは小売の問題です.
  • ユニクロなどの低価格ブランド……着ることに抵抗はありますか?

    あなたは洋服を選ぶ際、「流行」と「好み」どちらに比重を置きますか? 「完全に流行」(0.5%)と「どちらかというと流行」(3.6%)を合わせた“流行重視派”はわずか4.1%。「どちらかというと好み」(59.4%)と「完全に好み」(36.5%)を合わせた“好み重視派”は95.9%であることが、アイシェアの調査で分かった。「流行を意識しつつも自分の好みに合わないものは選ばない、もしくは流行は気にしないという人が多いようだ」(アイシェア) ちなみに、ものごとの好き嫌いを主張できるかと聞いたところ「かなりできる」(23.5%)と「どちらかというとできる」(51.1%)を合わせた、好き嫌いを「主張できる」人は74.6%。またファッションに「興味がある人」(49.9%)で好き嫌いを「主張できる」と答えた人は80.1%で、「興味がない人」(50.1%)よりも 10.9ポイント高い。「ファッションが自己表

    ユニクロなどの低価格ブランド……着ることに抵抗はありますか?
    pongo49
    pongo49 2009/06/19
    「流行を意識しつつも自分の好みに合わないものは選ばない、もしくは流行は気にしないという人が多いようだ」>本当かよ。そうなりたい自分を回答してるだけじゃないの?
  • 空気は目線で読む: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 あっ、空気って目線とかで読むんだなー。 今日はそんなことを感じました。 ある会議で進行役をやらせてもらったんですが、その場自体がはじめてだったことと出席者があまりに積極的な発言をしてくれたので、まったく仕切れなかったんですね。出席者の数も多かったし、話してるテーマが得意分野じゃなかったというのもありました。 でも、それだけの要因だけなら、普段ならもうちょっと仕切れたはずだったんですよね。それなのに、それができなかった。 どうして? なんでだろ?と思って気づいたのが、座る位置。 普段なら割って入れたはずのタイミングを何度か逃してしまったのは、発言者すべての顔が見えなかったからだと気づいたんです。よく思い出してみると、割って入るタイミングがつかめなかった人はすべて自分からは表情

    pongo49
    pongo49 2009/06/19
    覚えておきたい。ゼミとか会議でも意見が言いやすくなるのかもしれない。机の大きさとかも関係ありそうだけど。