タグ

CSSに関するponki_8のブックマーク (147)

  • ラクするWeb制作「CSSフレームワークなにソレ?」な初心者へおすすめ7個

    注:今回の記事は初心者向け、Web制作を効率化&スピードアップしてくれる「便利なHTMLCSSフレームワーク」の紹介です。 CSSフレームワークとは? 2021年のおすすめCSSフレームワーク7個 CSSフレームワークの選び方 上の3点をお伝えしていきます。 それなのに、なぜ、カレーの画像で始まるの? その理由は、「CSSフレームワークって何?」を知ると理解できます。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 Follow @websae2012 CSSフレームワークって何? CSSフレームワークは、言い方を変えれば「カレーのルー」と例えられます。 ある女は言った 女は言葉を続ける。 「当に

    ラクするWeb制作「CSSフレームワークなにソレ?」な初心者へおすすめ7個
  • CSSだけで!文字の縦書きで和テイストなデザインをカンタン実現(サンプル有り)

    css3で「writing-mode」という草案のプロパティがあり、これを使えばcss縦書きが簡単にできる予定らしいですが、Chromeで確認したところまだ対応してないようです。(2013/10時点) いつ対応になるかわからないし、IE7,8,9でも同じように見せたい!ということもあると思うので、CSS3を使わず縦書きを実装するCSSを組んでみました。超簡単です。CSSビギナーでもわかるCSSしか使ってません。 サンプルとダウンロード サンプルはこちら:CSSによる文字の縦書き zipファイルダウンロード 解説 難しいCSSなのかな…と思うことなかれ、超簡単です。 基はwidthとfloat:right 画像の矢印のところ、ここなんですがwidthを1emにして横幅を文字の1文字分にします。そうすると右にいきたい文字が行くエリアがなくなって、下に行かざるをえないんですね。これで縦書きが完

    CSSだけで!文字の縦書きで和テイストなデザインをカンタン実現(サンプル有り)
    ponki_8
    ponki_8 2014/03/06
  • ブラウザのスタイルをリセットするスタイルシートを高速配信するサービス -CSS-Reset.com

    ブラウザのスタイルをリセットするYUIやEric MeyerやEd EliotのスタイルシートをCDNで提供するCSS-Reset.comを紹介します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <link href="http://www.css-reset.com/css/meyer.css" media="screen, projection" rel="stylesheet" type="text/css" /> </textarea>

  • CSSだけで簡単に吹き出しを作成する方法4つ!

    こんにちは、橋です。 今日はCSSだけでお手軽に吹き出しを作る方法をご紹介したいと思います。 今回ご紹介するサンプルは4つ 一般的な三角の吹き出し 一般的な三角の吹き出し(ボーダー付き) ぽわわーんとした吹き出し 丸い(曲線の)吹き出し 4つのサンプルの実行結果は、ここで確認できます。 IE9以上とIE以外のブラウザであればちゃんと表示されるかと思います。 IE8以下はborder-radiusが使用出来ないため、サンプル3とサンプル4がちゃんと表示されません。 それでは1つ1つ見て行きましょう。 1.一般的な三角の吹き出し まずはソースから。 <!DOCTYPE HTML> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <style type="text/css"> * { box-sizing: border-box; } .wrapp

    CSSだけで簡単に吹き出しを作成する方法4つ!
  • カスタマイズ性抜群!Sassに対応したCSSフレームワークがアツイ! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。デザイナーのはるえです。 レスポンシブWebサイトを作成する際に重宝されているCSSフレームワークですが、「自由度が低い」「使わないUIパーツは邪魔になる」「カスタマイズするのに手間がかかる」「結果CSSファイルが肥大化してしまう」など、利用するうえでのデメリットも多々ありました。 実際フレームワークって、レスポンシブの大枠ができちゃってるし、コンポーネントが充実してる分あまり作り込む必要がないんで楽っちゃ楽なんですが、テンプレートに束縛されちゃデザイナーとしては面白くないしあまり頼りたくないってのも正直なところ。似たりよったりになるし。。 過去にCSSフレームワークの代表的存在「Bootstrap」を利用しましたが、柔軟性の低さに苦しめられたのを覚えています。 ですが最近はCompassのようにSassファイルが収められたシンプルでカスタマイズ性の高いCSSフレームワークが増

    カスタマイズ性抜群!Sassに対応したCSSフレームワークがアツイ! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • jmblog.jp - IEでa要素以外に:hover擬似クラスを適用させる

    IE6以下では、:hover擬似クラスが <a> 以外では適用されません。が、この問題の解決策が紹介されているサイトを発見しました。 » WEBFACTORY ::: BLOG: IEでhoverをa以外に効かせる » Hackadelic: csshoverを使ったWeb StandardなCSSコーディング それぞれで紹介されているとおり、Whatever:hover で配布している csshover.htc というスクリプトを使えば、IEでもいろんな要素に:hoverを適用させることが出来ます。(ダウンロードの場所がちょっとわかりづらいですが、Changes のなかにあります。) 使い方は、css で以下のように書くだけ。

    ponki_8
    ponki_8 2013/09/27
  • 【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク

    需要が有るのか無いのかも分からず、半分以上は勢いで書いてたSassを覚えようシリーズですが、少しでも利用する人が増えるきっかけになれば幸いです。 カテゴリ一覧から全部見れますけど、一応【Sassを覚えよう!】の全記事一覧です。 【Sassを覚えよう!Vol.1】はじめに 【Sassを覚えよう!Vol.2】何がすごいの?プログラムが出来なくても使える?効率がホントに上がるの? 【Sassを覚えよう!Vol.3】一番カンタンな環境構築(Scout編) 【Sassを覚えよう!Vol.4】Sassの基的な記述方法 【Sassを覚えよう!Vol.5】環境構築(黒い画面編) 【Sassを覚えよう!Vol.6】黒い画面での実際の運用に関して 【Sassを覚えよう!Vol.6.5】バッチファイルを使ってカンタンに黒い画面でSassを利用する 【Sassを覚えよう!Vol.7】ファイルを分割して管理を楽に

    【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク
  • » CSSでドロップダウンメニュー

    このブログを作るに当たって、いろいろと試行錯誤をした記録です。すぐ忘れてしまうので、覚書として書き留めています。今回はヘッダーのメニュー編。 DEMO 01 S 02 短く 02 ても 02 幅一定 01 middle 02 Mサイズ 02 真ん中 03 長い文章も折り返さずに表示 03 一番長い横幅にそろいます 04 menu-aaaaaaaa 04 menu-bbbbbbb 04 menu-cccccccc 05 menu-a 05 menu-b 05 menu-c 03 ただしIEを除く 02 Mサイズ 01 For a long sentence 02 基の 02 横幅は 02 94pxに 02 設定 03 文字数が多くなると 03 IE以外は 03 最大の横幅に 03 合わせて広がります CSSのドロップダウンメニューです。テストバージョンのオリジナルWordPress The

    ponki_8
    ponki_8 2013/09/06
  • CSSだけで作る動きのあるドロップダウンメニュー

    では、HTMLから解説していきます。 HTML <ul id="dropmenu"> <li><a href="#">メニュー</a> <ul> <li><a href="#">サブメニュー</a></li> <li><a href="#">サブメニュー</a></li> <li><a href="#">サブメニュー</a></li> <li><a href="#">サブメニュー</a></li> </ul> </li> <li><a href="#">メニュー</a> <ul> <li><a href="#">サブメニュー</a></li> <li><a href="#">サブメニュー</a></li> <li><a href="#">サブメニュー</a></li> <li><a href="#">サブメニュー</a></li> </ul> </li> <li><a href="#">メ

    CSSだけで作る動きのあるドロップダウンメニュー
    ponki_8
    ponki_8 2013/09/06
  • 要素の重なりについて本気出して考えてみた(z-indexとか何とかとか) – No.1026

    あなたはhtml/cssにおける要素の重なり方を知っていますか? z-indexを指定しなければ先に書いたほうが下層で後に書けば上層に来る? というわけで、実は割りと複雑な要素の重なりについて書きます。そこまで意識しなくとも支障がでることは滅多にないと思いますが、知っておいて損はないはずです。 ちなみに、昨今CSS3なるものが流行していますが、この記事はW3CのCSS2.1勧告(と付録)を元に書いています。 基的な内容であり、目新しいことは特になにもありません。 スタックコンテキストとスタックレベル 用語と概念から。 ある意味、ここが一番よくわかりませんが、ここがわからないと何もわかりません。 スタックコンテキスト(スタッキング・コンテキスト) 簡単に言えばauto以外のz-indexと位置(static以外のposition)を指定した要素によって生成される階層構造を形成する固まりです

  • floatを使わずにinline-blockで横並びにする方法|web bibo

    floatを使ってボックスを横並びにする場合、その中で高さが違うボックスが混ぜっていると、そこでレイアウトが崩れてしまいます。ブログやCMSなど自動的にボックスを生成するとき、高さの違うボックスがでてくる場合があるので、この方法を知っておくと便利だと思います。 floatで横並びにするとレイアウトが崩れる場合がある 先述しましたが、floatで横並びにすると高さが違うボックスが混ぜっている場合、レイアウトが崩れてしまいます。 <div class="wrap"> <div class="box">float 1</div> <div class="box height">float 2</div> <div class="box">float 3</div> <div class="box">float 4</div> <div class="box">float 5</div> <div

    ponki_8
    ponki_8 2013/08/29
  • ボタン作りの手間を削減!CSSボタンデザインジェネレーターまとめ

    CSS3のサポートが進んだおかげで、昔はフォーム... / CSSボタンジェネレーターいろいろ / CSS3 Button Generator他...全16件 CSS3のサポートが進んだおかげで、昔はフォームのボタン1つデザインするにも、いちいち画像を作る必要がありましたが、最近ではCSSのみで装飾することも増えてきました。CSSであれば、デザインの変更も簡単なので、制作時間短縮にも上手に活用したいですね。 ここでは、そんなCSSだけでボタンデザインが簡単にできる便利なジェネレーターを集めました。

    ボタン作りの手間を削減!CSSボタンデザインジェネレーターまとめ
  • max-width/min-widthで指定するレイアウト|上級CSSレイアウト講座

    max-widthプロパティ(最大幅)/min-widthプロパティ(最小幅)で指定する、最大幅と最小幅を固定したCSSレイアウト解説です。 当サイト内で解説しているリキッドレイアウトは、コンテンツ部分がブラウザの拡大縮小に合わせ可変し続けるのに対し、max-widthプロパティ/min-widthプロパティで指定するレイアウトでは、最大幅と最小幅を固定してしまいます。 max-widthプロパティ(最大幅)/min-widthプロパティ(最小幅)はIE6以前のバージョンでは未対応です。よってIE6以前のブラウザ対策が必要です。(IE独自拡張スクリプト) 以下のサンプル解説では、最大幅を900px、最小幅を500pxとします。 サンプルソース 当サイト内の リキッドレイアウト2カラム左サイドバー を使用しています。 #wrapper { text-align: left; margin:

    ponki_8
    ponki_8 2013/07/01
  • hirobox: Safari、スタイルシートでのフォント指定の実際

    昨日のエントリーに引き続き、実験です。以下、皆さんのブラウザではどのように見えますでしょうか?(私のココログはこの文である".content p"に'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'ヒラギノ角ゴ Pro W3'を指定しているので、それの影響を受けている可能性があります) serif sans-serif 'MS 明朝' 'MS P明朝' 'MS ゴシック' 'MS Pゴシック' 'Hiragino Mincho Pro' 'Hiragino Mincho Pro W3' 'Hiragino Mincho Pro W6' 'ヒラギノ明朝 Pro' 'ヒラギノ明朝 Pro W3' 'ヒラギノ明朝 Pro W6' 'Hiragino Mincho Pro'(font-weight:bold;) 'Hiragino Mincho Pro W3'(font-weight:b

  • CSSのfont-family指定はこれで決まり!(2013冬) - 遠近法ノート

    追記:最初、うっかり「2013冬」って書いてしまったんですけど、ほんとは「春」と書かなきゃいけませんでした(汗)*1 とりあえず今、CSSのfont-familyでフォントを指定するならば、これで決まり(一番下の追記も参照で)。 font-family:'Lucida Grande', 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'ヒラギノ角ゴ ProN W3', Meiryo, メイリオ, sans-serif;CSSのfont-family指定、「あえてフォントを指定しない」っていうやり方もアリですが、いろいろな事情でそうも言ってられません。とりあえず今現在の最適font-family指定を考えてみたところ、上のようになりました。 指定順序、入れたフォント、入れてないフォント、すべてに意味があります。 以下説明。 ヒラギノはProではなくProN。 OS Xの和文標準フォ

    CSSのfont-family指定はこれで決まり!(2013冬) - 遠近法ノート
  • howtohp.com - howtohp リソースおよび情報

    Get a new domain registered at NameSilo.com. Find out who owns any domain name with the WHOIS tool. This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    howtohp.com - howtohp リソースおよび情報
  • howtohp.com - howtohp リソースおよび情報

    Get a new domain registered at NameSilo.com. Find out who owns any domain name with the WHOIS tool. This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    howtohp.com - howtohp リソースおよび情報
  • SassとCompassを使って楽しくCSSコーディング! - develo.org

    HTMLCSSJavascript、デザイン、絵を描いたり。

    SassとCompassを使って楽しくCSSコーディング! - develo.org
  • 初めてSassとCompassを使った際に参考にした記事まとめ

    しばらく前から気になっていたCSSを書く時に便利だという「Sass」と「Compass」を自分のサイトを作る時に使ってみました。 順番に導入の手順を追ってもいいのですが、検索すると多くのサイトが紹介していますので、私が見て参考にしたページをまとめておきたいと思います。 Sassとは まずSassとは何かと言うと、CSSを生成するためのメタ言語で、これを利用することでCSSを早く書けたり、記述が楽になったりします。 Sassの公式サイトは以下から。 Sass – Syntactically Awesome Stylesheets Compassとは Sassを拡張して、便利な機能を追加してくれるものです。ベンダープレフィックスを自動でつけてくれたり、リセットCSSを呼び出してくれたり、CSSスプライトを使えたりします。 Compassのドキュメントは以下から確認できます。 Compass H

    初めてSassとCompassを使った際に参考にした記事まとめ
  • CSSリセット手法

    3streamer.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ponki_8
    ponki_8 2013/05/09