2014年11月6日のブックマーク (3件)

  • 派遣切っちゃった… - Everything you've ever Dreamed

    派遣社員の人が突然来なくなった。前々からウチの営業部は人材流出の歯止めがかからない。新しい人間が来ても短期間で辞めてしまう。それならせめて営業事務の穴埋めにってんでこの夏から派遣会社に頼んで来てもらっていた。三十代の快活な女性だ。名前は仮に派遣さんとしておく。 ウチの場合、逃亡や失踪などで何の連絡もなしに会社に来なくなる社員は特別に珍しくないけれども、派遣さんはいい感じの人柄であったし、任せた仕事は一生懸命きっちりこなしてくれていたし、何よりも仕事に穴が空いてしまうのは困るので放置できるはずもなく派遣会社に連絡を入れてみた。 予想通りだが派遣会社も派遣さんの動向を把握していなかった。つーか電話をするたびに担当が退職して変わっている派遣会社に対する不安が僕の中でまた大きくなる。半年間で3人目?もし僕が転職するときでも派遣会社だけは辞めておこう。ハードそうだ。担当者たちが何だか魂が抜けたような

    派遣切っちゃった… - Everything you've ever Dreamed
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/11/06
    社会ってなんなんだろう
  • ko-hey3809.com

    This domain may be for sale!

    ko-hey3809.com
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/11/06
    これは熱い
  • 伝え方が99割 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記

    2014-11-06 伝え方が99割 どうでもいい話 どんな思いも伝え方が大事です。 疑問を聞くときも訪ね方が大事です。 私が日頃とても強く感じることです。伝え方がとても大切なんです。単純に考えて、聞く側の姿勢は変えようがないけど自分が伝える側なら工夫することがたくさんできます。わりとよく聞く言葉ですよね。 簡単には変えられねんだよ!!! 人間数十年生きてればある程度「自分」というものができてくるものです。そういうときに伝え方が大切なんだと言われたら、それを変えようとしたら ・自分がどの様に伝える傾向があるのか把握する↓・その傾向を踏まえてどの様に改善するか案を練る↓・実践する というホップステップジャンプ方式で工夫をしていかなければなりません。これはなかなか大変ですね。時間もかかります。大切なことほど余計時間がかかりますよね。自分の傾向を把握するって難しいですよ。傾向を知るくらいまではで

    伝え方が99割 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/11/06
    毎日考えていることを書き起こしてみました