2014年12月3日のブックマーク (7件)

  • まだ休日に結婚してるの?結婚式を平日にしてみんなで有給で会社やすもう! - ブログあしみの

    ほとんど有給取らない先輩が、火曜日に休んだ。友人結婚式だそうだ。その友人は美容師で、相手方も美容師らしい。そうか、だから火曜日なのか。火曜日は美容室が休みだ(地域によって休みの曜日は違うらしい)。 もし結婚式を平日にしたなら、いいことがいっぱいあることに気づいた。 式場代が安い 交通が空いてる ふたりの記念日を結婚式の日に選びやすい 「いっぱい」と言ったが、挙げてみたら3つだった。 話を戻そう。 結婚式は会社を休む理由になるのだ。滅多に休まない先輩までも休んだ、これが平日結婚式の一番いいこと。 結婚式は週末が当たり前だが、休日にこだわる必要はない。みんな平日に結婚式をすればいいのだ。招待客みんなの会社を休む理由になる。 理由がないと有給が取れない?! 会社には「理由がないと有給なんてとれない空気」がある。 なぜみんな「レジャーで休みます(^o^)」と言わないのか。日人には有給を取得する

    まだ休日に結婚してるの?結婚式を平日にしてみんなで有給で会社やすもう! - ブログあしみの
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/12/03
    会社やすむことへの執念がすごい
  • 一身上の都合により退職はなぜダメなのか。 - Everything you've ever Dreamed

    会社が、辞めていく人に退職の理由を求めることにどれだけ意味があるのか考えている。 先月末、同僚が離婚をきっかけに寿退職した。金遣いの荒さが原因で奥様からダメだしされての離婚。「めんどくさいから会社辞めます」と同僚は僕にその理由を打ち明けたけれど、離婚がどう退職に繋がるのかは個人の思想と思考力の問題なのでわかりかねるし、理解したいとも思わなかった。「そっか、じゃ一身上の都合だな」と僕がいったそのままに翌日出された辞表には「一身上の都合」と書かれていた。 同僚の退職後、人事部長に呼ばれて彼の離職の理由をきかれた。一身上の都合です、と答えたが、人事部長は当のところどうなんだねと聞く耳を持たない。同僚は辞表を出したあと、全部長の揃った会議に召喚されて退職理由を問い詰められていた。「金なのか家庭なのかってしつこくきかれたので、面倒なのでモチベーションがあがらないって言っておきましたよ、課長。辞めて

    一身上の都合により退職はなぜダメなのか。 - Everything you've ever Dreamed
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/12/03
    糞にクソだと言えない、それが社会
  • ハーゲンダッツ ショコラ オランジュ クリスピーサンド - おうつしかえ

    ハーゲンダッツからの新商品 ショコラオランジュ。 ショコラオランジュ大好きなのです。 オランジュはオレンジ。ショコラはチョコレートです。ショコラオランジュはオレンジにチョコレートがコーティングされていたりするもの。 [広告] オレンジの酸味と甘みとカカオの味。 おいしいお店のショコラオランジュは当においしい。 厳選したオレンジピールを最高級のクーベルチュールで包み込んだ【あす楽対応分】ショコラ・オ... 価格:1,296円(税込、送料別) 【当店1番人気!スペイン産バレンシアオレンジとビターチョコレートのほろ苦い最高のマリアージ... 価格:2,950円(税込、送料込) この2つの店のはべたことないけど↑ マカロンもいいけど、ショコラオランジュはべるとキラキラな気持ちになります。キラキラピカピカな気持ちに。 心と頭の中がクリスマスパレード的な、いえ、そんなに賑やかな感じではありません

    ハーゲンダッツ ショコラ オランジュ クリスピーサンド - おうつしかえ
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/12/03
    でもオレンジは...
  • テラガイ&テラバイ - 悩みは特にありません。

    2014-12-02 テラガイ&テラバイ 先日サンタクロースを何歳まで信じてた的な話をある人とする機会があったのですが、中学生ぐらいまで信じていたらしいその人が「今はカレがサンタクロースだけどね」みたいなことを言い出したので笑いそうになりました。でもやっぱり笑っては失礼だと思って「わぁ、す、す、すてきですね……」って答えたんですけど腹がよじれる寸前でした。異文化に触れると笑ってしまう癖を四十歳までにはなんとかしたいです。私の場合サンタクロースの件は、ちなみに私の場合というのは三十年以上前の黴の生えたような昔の話なんですがとにかく私の場合は河童とか幽霊と同じく「いるのかもしれないけど私には関係無い」ものだと思ってました。クリスマスのシステムを導入していない家庭だったので。しかしそんな私の父が、唐突に一度だけサンタクロースのふりをしたことがありました。私が七歳の時です。 プレゼントはあのスー

    ponkotukko
    ponkotukko 2014/12/03
    それ多分テレサテン
  • 節約ができない - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ

    2014-12-03 節約ができない 僅少の失費をつつしめ。水の漏る小さな穴が巨船を沈める これは、アメリカの100ドル紙幣にも描かれているベンジャミン・フランクリンの言葉である。 小さな出費も積み重なればその額が大きくなることは子供でも分かることであり、巨船でも沈んでしまうのだから一介の学生である泡なんぞ油断していたら簡単に破産してしまう。 さて。泡は節約が苦手である。なんとか破産は免れてきたものの節約ができない。 旅行や合宿などは言うに及ばず友人との事や遊びなんかは誘われたら行ってしまう。アルバイトをして貯めたお金はすぐに無くなる。まあこういうことは人づきあいだし自分自信への投資だと自分に言い聞かせるのであるが、日ごろの何気ない出費を減らせないのだ。特に、泡の財布にジャブを与え続けるのがコンビニとアマゾンである。 コンビニ等でおいしそうなものがあったらついつい買ってしまう。これまでの

    節約ができない - 泡ちゃんのしゅわっと生きようぜ
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/12/03
    がんばれ泡ちゃん
  • マイルドヤンキーという言葉に感じる不快感 - ネットの海の渚にて

    これを読んだ。 「マイルドヤンキー」は単なる情報弱者層 | プレタポルテ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト マイルドヤンキーという単語を見ると自分のことを言われているようでイライラする。 明らかにそこには蔑称というか、ホワイトカラーの連中がブルーカラーを見下げている感情が透けて見えるからだ。 そもそもこのマイルドヤンキーという言葉は、博報堂の原田曜平氏が創りだした造語。新語だ。 マーケティングを行う上で、お客をカテゴライズしてどのような広告を打てば一番効果が出るか考えるために必要になってくる。 趣味や趣向で購買傾向を図るのは、広告を効果的に打つためには必要なことだからそれは別に構わない。 しかしだ。 そういったカテゴライズは、あくまで内部資料として扱うべきものだと思うのだ。 分析された結果、明らかに侮蔑的な印象があるカテゴリーに自分が属していると気がついた時

    マイルドヤンキーという言葉に感じる不快感 - ネットの海の渚にて
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/12/03
    バイラルヤンキー
  • 今年を総括!あなたの「今年の漢字」は何でしたか? - 有限な時間の果てに

    2014-12-03 今年を総括!あなたの「今年の漢字」は何でしたか? その他 photo by Stuck in Customs 年末に向けいろんな形で今年を総括今年の新語・流行語大賞が発表され、流行語大賞に「ダメよ~、ダメダメ」が選ばれました。ブログでも、今年を振り返るエントリーが投稿されたり、世間では年末に向けいろんな形で今年の総括がされていくのでしょう。 12月12日発表「今年の漢字」そんな中で、次に大きな注目を浴びそうなものとして、「今年の漢字」があります。 今年の漢字(ことしのかんじ)は、漢字(日語漢字)一字を選びその年の世相を表す字であるとして決定、公表する日漢字能力検定協会のキャンペーンである。1995年(平成7年)に開始し、毎年12月12日の「漢字の日」に発表している。 今年の漢字 - Wikipedia 京都の清水寺で、豪快に漢字が書かれるのも年末の風物詩とな

    今年を総括!あなたの「今年の漢字」は何でしたか? - 有限な時間の果てに
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/12/03
    「糞」