労働に関するpons_superusのブックマーク (2)

  • 40歳定年制は個人のキャリア形成にもメリットがある | キャリア|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    最新号で特集したキャリア特集。この問題は、企業や社会の仕組みも関わってくる。そんな中、昨年提唱された「40歳定年制」は個人のキャリアプランにとっても非常に有意義な制度ではないだろうか。 弊誌最新号はキャリアを特集しましたが、編集作業が終わったいまも、キャリアについて考える機会が多いものです。 そんななか前々から関心があったのが「40歳定年制」です。高齢化する社会で従来より定年年齢を下げるような施策は一見逆効果に見えるものですが、大いに検討すべき施策に思えてなりません。 まず企業の側から考えてみましょう。今日のような環境変化の激しい時代に、22歳の若者に40年以上にわたる雇用を保障するのは、リスクとして大きすぎます。また、この不確実な時代に企業が40年以上の雇用を保障するなど、誠実に考えると無責任でさえあります。高度成長期であれば、経済と企業の成長が予測できたので、このような超長期の雇用の保

    40歳定年制は個人のキャリア形成にもメリットがある | キャリア|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    pons_superus
    pons_superus 2013/04/24
    10年以内に実現しないかな
  • 「死ぬほど働いた」ことを美化するな - 脱社畜ブログ

    ベンチャー企業の社員紹介ページなどを見ていると、たまに「死ぬほど働いたエピソード」が載っていて戦慄を覚えることがある。「会社に寝泊まりした」とか、「朝5時にミーティングをした」とか、「30連勤した」とか、こういったことをまるで勲章であるかのように語る人たちが、一部にいる。 この手の話は労働基準法違反をネットで高らかと宣言しているのと同じなので、例えばtwitterで未成年が飲酒自慢をするのと同じような感じで炎上してしかるべきだと思うのだけど、実際にはそうなっていない。それどころか、いわゆる「美談」として捉えられている場合が多い。「死ぬほど働きました、おかげで成長できました」というストーリーはもうお決まりで、「こんな感じで死ぬほど働いても大丈夫なやつ募集!」という会社側のメッセージが垣間見えて、こういうのを採用サイトに載せているのを見るたびに、嫌な気持ちになる。 確かに、例えば失敗しそうだっ

    「死ぬほど働いた」ことを美化するな - 脱社畜ブログ
    pons_superus
    pons_superus 2013/02/07
    最近エントリーした会社は「効率よく働きます!」を謳ってるところ多かったけどなあ。業界・業種によるのだろうか?
  • 1