タグ

日本語に関するpoohtarouのブックマーク (5)

  • jReadability PORTAL

    各システムの詳細は個別の説明ページをご覧ください。 ご質問やコメントがあれば Facebookグループ にご参加ください。 Japanese / English 日語文章難易度判定システム jReadability 日語文章のテキストを入力すると、その難易度を6段階で判定します。詳細な語彙情報を出力したり、テキストに含まれる語句の意味や用法を表示したりする機能もあります。

    jReadability PORTAL
  • 特別編!2013年くるよね。スコット&リバース|きてるね。|ZIP!

  • UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 リリース! いよいよ Windows で git できるよ!!! - てっく煮ブログ

    git先日、msysGit(Git for Windows)がいよいよ公式に UTF-8 をサポート! という記事で「UTF-8 対応のコードがコミットされた」ことをお伝えしましたが、ついに、UTF-8 対応の新バージョン、msysGit 1.7.10 がリリースされました。いよいよ Windows でも日語ファイル名を扱えるようになったので、「git では "詳細設計所仕様書.xlsx" をコミットできないんでしょ?」とブーブーいってた人を説得できる材料はそろいました!!!!それを記念して、この記事では UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 を試してみた ブーブーいう人を黙らせるための「GUI で git する Windows 向けツール」まとめの2立てでお送りしたいと思います。UTF-8 対応の msysGit 1.7.10 を試してみたさっそく Google Code

  • ■句読点の打ち方――ことばと文字にかかわるおぼえがき

    ■句読点の打ち方 現在の「、」(テン、読点)や「。」(マル、句点)は、100年くらい前から使われるようなりました。飛田良文「西洋語表記の日語表記への影響」(『現代日語講座 第6巻 文字・表記』明治書院 2002年)には、こんなふうに書いてあります。 (現在の句読点にあたる記号は――しばざき注)12種類もの型があった。……しかし、これら多くの試みは、やがて整理統合されて、……明治39年には、文部大臣官房図書課の『句読法案』によって、「、」と「。」の使い分け表示法が、国定教科書の標準とされた。そして、以後、しだいに一般化し普及して今日に至った。(飛田良文「西洋語表記の日語表記への影響」81ページより。なお、引用文中に「 」をおぎなった部分がある) 飛田が指摘している『句読法案』とは、文部大臣官房図書課『句読法案 分別書キ方案』(文部大臣官房図書課 1906年)のこと。この資料は、国立国会

  • 正確な文章の書き方

    このページでは、正確な文章を書くための秘訣をまとめてみようと思います。それほど文章がうまいとはいえない私が、文章の書き方について述べるのですから、むこうみずな行為であることは百も承知です。しかし、数年に渡って探求した正確な文章の書き方が、少しでもみなさんの役に立てばという思いを自分への励ましに代えて筆をとります。 ここでお話するのは、「文章をいかに正確に書くか」や「自分の考えをどうやったら適切に表現できるか」であって、決して「どうやったら人を感動させる名文句が書けるのか」ではありません。 このページを読んだら「科学技術文献」を書くための技術が少しは身に付くのではないかと期待しています。しかし、 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける (紀貫之) などのような心に残る文章が頭に浮かぶようになるわけではありません。 絵の書き方に例えて言うなら、ここで述べる内容は、色彩や調和

  • 1