タグ

真木よう子に関するpopoiのブックマーク (3)

  • 「コミケでは販売ではなく頒布でなくてはいけない」はデマ(追記アリ)

    青木文鷹 @FumiHawk 勘違いが多くて困るのだが、コミケは「自作同人誌等を同好の士に”実費(製作労働力含む)で頒布する”イベント」だから、出店では無くサークル参加だし、販売では無く頒布。この原則が有るから、あの巨大なイベントはギリギリ成立してる。混同したイカンよ。ビジネスで出たい人は企業ブースのみOK。 2017-08-26 12:07:07 ワイシ=スコーン @ysiscon そもそもコミケって販売じゃなくて頒布なんだよね あれは売ってる訳じゃなくてただ配ってる、交換してるだけなの そうじゃなきゃもっとどえらいお金と手続きが必要になるの だから商売とみられるようなことすんじゃねぇ迷惑だっつってんだよ 2017-08-26 13:11:53 MAR-kun @MAR_kun_san 西川ニキはTシャツとか同人誌作ってるし、叶姉妹はコスプレだったしルールを勉強したし、小林幸子さんはラス

    「コミケでは販売ではなく頒布でなくてはいけない」はデマ(追記アリ)
  • 真木よう子のコミケ参戦はコミケの理念に反していない

    かれこれ20年近く夏冬と連続当選してサークル参加してる身だが、真木よう子のコミケ参戦は別に問題ないと思ってる。 真木よう子の参加は、コミケの理念に照らし合わせると、何の問題もないからだ。 私のようにコミケに長く参加している古参でさえも勘違いしている人がいるのだが、 まず、コミケは、オタのためだけの、非オタは参加を許されない祭典ではない。 そして、今のコミケは、「非営利」の、「アマチュア」に限った場ではないのだ。 2013年に、申込書等、コミケ準備会側の公式文書に書かれている「コミックマーケットの理念」の記述から、「営利を目的としない」などの一連の文言が消えたことを知る人は少ないんじゃないだろうか? 「営利を目的としない」の等々の文言が消える前は、 コミケットはアマチュア、営利を目的としない団体(サークル)、個人のための展示即売会です。基的に法人(会社)あるいはそれに準ずる方の参加はお断り

    真木よう子のコミケ参戦はコミケの理念に反していない
    popoi
    popoi 2017/08/28
    今回の、#真木よう子 #コミックマーケット 参加の諸々。要は感情論だ。#まなざし村 の不寛容と、酷似してる。こんな不寛容剥出な輩共が今後 #表現の自由 とか反 #表現規制 とか語ったら糞嗤うわw
  • 真木よう子氏コミケ参戦の何が問題か

    女優の真木よう子氏が今冬開催されるコミックマーケット93へのサークル参加を表明し賛否両論の意見が出ています。 皆様に笑顔を当に見せたい。 皆様の笑顔を見たい。 皆様と、お会いしたい。 約束を果たしたいのです。 ご一緒に作る事が出来たならば其れこそ幸せです。 https://twitter.com/makiyokohonnin/status/901056990981496833 この騒動、何が問題とされているのか考えてみます。 ○真木よう子氏の企画概要 「皆様の御希望の写真、ワタクシの音。等、多数」掲載するフォトマガジンを発行 クラウドファンディングにて800万円を募集 5,000円~500,000円の間で支援できる 返礼品はフォトマガジン、オリジナルTシャツ、誌面での名前のクレジット権、誌の撮影ロケ地決定権といったもの。 当選したらC93(2017年末)で1冊ずつ手売り、落選したら直

    真木よう子氏コミケ参戦の何が問題か
    popoi
    popoi 2017/08/28
    #表現の自由 は他者への #寛容 をも要件。相応の理に拠る公共の福祉での制限に非ざる感情論的排他は、自らに同様の其が返ってくる事を受容せねばならず、己は、其は御免被りたい。クレーマーは #コミケ 規約要再読。
  • 1