タグ

表現規制と表現規制問題に関するpopoiのブックマーク (3)

  • タイトルに「エロ」の書籍、相次ぎ有害指定 研究書も:朝日新聞デジタル

    性的表現の歴史などを考察した書籍が、相次いで自治体の有害図書指定を受けた。研究書まで指定するのはやり過ぎだとの声も上がっている。 3月30日に北海道が有害指定したのは「エロマンガ表現史」(太田出版)。同月23日には滋賀県が「全国版あの日のエロ自販機探訪記」(双葉社)を有害指定した。いずれも青少年健全育成条例に基づき有識者による審議を経て「青少年の健全な育成を阻害するおそれがある」と判断した。18歳未満への販売が禁止され、書店などでの陳列も一般書籍と区別される。 二つの書籍は、タイトルで「エロ」とうたい、女性の裸体や性的行為が描かれたの表紙やマンガのコマを引用している。だが「表現史」の主題はマンガにおける乳房や性器の描き方の変遷の研究。「探訪記」はネットの普及により消えゆくエロ自販機の現在を探るルポルタージュだ。日雑誌協会は「新たな分野の研究書であり、フィールドワークの労作だ」と、有

    タイトルに「エロ」の書籍、相次ぎ有害指定 研究書も:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2018/04/17
    #表現規制 問題にて,#ゾーニング など幻想かもしれぬて判断への材料がまた1つ。無挙証で有害と語る輩の想像力に限界は無い。例えば<女性が公共の場で素顔を晒すのも有害だ>,斯様な暴論とて,理屈としてアリとなる。
  • 表現規制問題における枝野幸男議員の位置 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/comment?date=20100602#cへの返信 1 枝野幸男議員をコメ欄で「隠れ規制派」と評された方がいらっしゃるので、これだけは書かないといけない。 枝野幸男議員がいなければ、表現規制反対活動はここまで活性化も継続もできなかった。我々オタクは枝野幸男議員に物凄く恩義を感じるべきである。 枝野幸男議員は、「筋を通す」ことを信条としている。そして「利権」と政治が結びつくことをたいへんに嫌う(とくに警察利権に敏感である)。その点がひょっとしたら政界のある種の人々から煙たがられる理由かもしれない。枝野幸男は市民から人気があるぶん、政界、とくに民主党内一部からは煙たがられているのは事実であるらしい。今はどうだか知らんけど、少なくとも以前はそうだった。 我々の「表現規制反対活動」は、「嘘を言わない」「事実と筋で説得する」のを、少なく

    表現規制問題における枝野幸男議員の位置 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    popoi
    popoi 2017/10/21
    #表現規制《#枝野幸男 議員の #政治 家としての最も優れた点は、対立する事柄を、次元を一つ繰り上げることで「具体的に」解決策を示す点》《我々の意見が筋の通ったものである限り、#枝野 幸男議員は必ず聞き入れる》
  • 山田太郎氏、出口調査時点での獲得予想票約15万票の報道から何を読み取るか

    高村武義 #WalkAway @tk_takamura 山田太郎が10万票以上、15万票弱取ったという事は大政党に属していればもっと取れるということになる。最も山田太郎級の働きと情報発信ができていれば、の話だが。2015年初頭から再選目指して動いていればなあ。2015年2月に表現の自由を守る党を設立していればサポーター10万行ったのに 2016-07-10 20:52:48

    山田太郎氏、出口調査時点での獲得予想票約15万票の報道から何を読み取るか
    popoi
    popoi 2016/07/11
    .@slpolient さん《いい加減、#山田太郎 氏は #民進党 への合流を蹴った理由を詳しく話してほしい。》にいいね!しました。
  • 1