タグ

2013年4月13日のブックマーク (3件)

  • 夫婦仲がうまくいかないのは言葉足らずが原因

    今まで4,000人近い子供たちとその家族を見てきたという山直美さんのパートナーシップについての話がおもしろかったので、シェア。 例えば旦那にご飯を作ってほしかったら、そう言わなきゃ伝わるはずがないと。 伝える努力をせずに「何もしてくれない」とストレスを溜めても、旦那はなぜ怒ってるのか理解できない。 これ、すっごいわかりますねー。(^^;) 先日、「持続可能なパートナーシップってなんだろう?」をテーマに開催された『ワーキング・ペアレンツサミットVol.1』を取材してきました。 子育て中のお父さんお母さん! 持続可能なパートナーシップってなんだろう?|ワーキング・ペアレンツサミットvol.1 レポート ゲストのチャイルド・ファミリーコンサルタント・山直美氏は、元は幼稚園の教諭だったそうですが、幼稚園でどれだけ一所懸命やっても家庭の中には手が届かない事実に歯がゆさを感じて、株式会社ISCを設

    夫婦仲がうまくいかないのは言葉足らずが原因
    popoi
    popoi 2013/04/13
    別に夫婦仲に限らず、「俺はエスパーじゃない」「何この地雷原」て思った事はー再ならず。
  • 海自、環境省も「東海」併記 竹島は「リアンクール岩礁」 グーグル地図使用サイト+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    韓国が主張する日海の呼称「東海」が併記された地図がインターネットサイトで使われていた問題で、海上自衛隊や環境省などでも同様の併記が見つかり、修正作業に追われている。島根県の竹島は洋名の「リアンクール岩礁」と表記されていたことも判明。いずれも米ネット検索大手「グーグル」から提供された地図を使用していたことが原因だった。 問題の地図が使われていたのはNHK「映像マップみちしる」のほか、海上自衛隊のサイト、東京都の「防災マップ」、震災がれき処理状況などが分かる環境省の「がれきフォトチャンネル」、行政情報を閲覧できる島根県の「マップonしまね」、島根県観光連盟の「しまね観光ナビ」など。 グーグル(日法人)によると、日向けに提供している地図では「日海」と単独表記されている。ただ、「グローバル仕様」と呼ばれる標準版の地図では「東海」と併記され、竹島も「リアンクール岩礁」と表記されている。 海上

    popoi
    popoi 2013/04/13
    こりゃ大変だ。 #環境省 も #東京都 庁も #海上自衛隊 も #反日 団体らしいぜwwww #東海 #竹島 #政治 #ニュース
  • だまされたふりで2度の逮捕に協力 NHKニュース

    振り込め詐欺に気付いた都内の69歳の女性が、だまされたふりをして男をおびき出し、張り込んでいた捜査員が現れた男を詐欺未遂の疑いで逮捕しました。女性は以前も、だまされたふりをして逮捕に協力していました。 10日午前10時ごろ、東京・西東京市に住む69歳の女性の自宅に、息子を名乗る男から「小切手が入ったカバンをなくした」と電話がありました。女性は息子がいないため、すぐに振り込め詐欺に気付き、とっさの判断で「また電話してね」と伝えて、警視庁に通報したということです。 その後、女性の自宅には男から何度も電話があり、女性は待機していた警察官の指示を受けながらだまされたふりを続け、「家の改築資金としてためている400万円くらいなら何とかなる」と伝えました。 そして、その日の午後に西武新宿線田無駅の近くで現金を渡すという約束をして、受け取りに来た男に現金の入っていない紙袋を渡し、張り込んでいた捜査員が職

    popoi
    popoi 2013/04/13
    メモ。