タグ

2018年10月24日のブックマーク (2件)

  • ブラック企業の経営者は自らを「ブラック」と思っていない。実効性の低い「ブラック企業叩き」より、被害者に「逃げ方」の情報提供を。 | Books&Apps

    ホーム > ブラック企業の経営者は自らを「ブラック」と思っていない。実効性の低い「ブラック企業叩き」より、被害者に「逃げ方」の情報提供を。 いわゆる「ブラック企業」を直接間接に観測したことが、何度かあります。 私も一時期、「これはブラックといっていいんじゃないか」という企業に属していたことがありますし、ブラック企業に所属して心身ともに疲弊している人に接したことも何度かあります。 (自分も含めて)そういったケースを観測する中で、「いわゆるブラック企業」の経営者というものには、割と共通した傾向があるんじゃないかなーと思うようになりました。 それは、以下のような言葉で表現することが出来ます。 ・客観的に自社を見る能力、ないしスタンスの欠如 ・自社の体制に対する自浄能力、批判的検討能力の欠如 ・法令の軽視、コンプライアンス体制の軽視 もうちょっと具体的な言い方に直すと、 例えばいわゆるブラック企業

    ブラック企業の経営者は自らを「ブラック」と思っていない。実効性の低い「ブラック企業叩き」より、被害者に「逃げ方」の情報提供を。 | Books&Apps
    popoi
    popoi 2018/10/24
    #原発 や #安倍晋三 ,#自民党 憲法改正草案、そうした物への否定を小馬鹿にするのが有るだろ。<そんな俺はゲンジツテキだ>って浸ってやがるのだ。#ブラック企業 経営側も同様。破滅的な罰則の制度が要るのでは。
  • 麻生氏が不適切発言=医療費負担「あほらしい」に同調:時事ドットコム

    麻生氏が不適切発言=医療費負担「あほらしい」に同調 2018年10月23日13時05分 麻生太郎財務相は23日の閣議後の記者会見で、不摂生が理由で病気になった人の医療費を健康のために努力している人が負担するのは「あほらしい」と指摘した知人の発言を紹介した上で、「いいことを言う」と同調した。健康維持の必要性を訴える趣旨とみられるが、病気になった人に対する心ない表現として批判が出る可能性がある。 【特集】失言の迷宮~「それで何人死んだんだ」「あんな黒いのが」~ 麻生氏の発言は、政府が検討している予防医療推進に関する質問への答えの中で飛び出した。78歳の麻生氏は「病院で世話になったことはほとんどない」と強調。生活習慣の乱れで自ら病気を招いた人の医療費を負担するのは不公平との考えをにじませた。 ただ麻生氏は「人間は生まれつきがある。一概に言える簡単な話ではない」とも語り、やむを得ない事情で病気にな

    麻生氏が不適切発言=医療費負担「あほらしい」に同調:時事ドットコム
    popoi
    popoi 2018/10/24
    斯様なのは,強姦被害者を責める輩の心理と,本質的に同様。無論,生活保護への否定等も。ひいては,#自民党 #憲法 改正草案のアレ。お国に為に尽くせ,お国に甘えるな,公益/公の秩序>#人権 ,てな。#麻生太郎