タグ

2007年10月18日のブックマーク (11件)

  • JEITA、私的録音録画問題について見解を発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    この件についてホッとする久しぶりに(あるいは初めて?)文章を読んだ気がする。
  • 検索エンジンで怪現象? 「初音ミク」の画像が検索できない〜発売元は「削除は依頼していない」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    初音ミクのパッケージ画像をググる意味がよく分からないので、別にいいんじゃない?とも思ってしまったけど、全く何も引っかからないYahoo!は凄いな。
  • http://www.sanspo.com/geino/top/gt200710/gt2007101810.html

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    お台場へはりんかい線で行く私ですが、たまにはゆりかもめも使ってみますかね。
  • RSS購読者数の推移とPV数の推移に有意な相関性は見られず | 住 太陽のブログ

    僕は過去に二冊の著書を書き、数多くの雑誌原稿を書き、数多くの講演の場に登壇し、今年の初めには小説も発表し、今もこうしてブログを書き、その傍らでなかなか進まない三冊目の著書の準備に追われています。当然ですが、先述のような形 […]

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    /別にブログやってない人がキモくない訳じゃないし。自分のキモい部分を吐き出せているだけ健康的なんじゃないのかなぁ。
  • はてなブログ、“思考を妨げない”インタフェースを新搭載

    はてなは、ブログサービス「はてなダイアリー」とグループウェア「はてなグループ」の両ブログに新インタフェース「その場編集」「その場ページ移動」を搭載した。 はてなは10月17日、ブログサービス「はてなダイアリー」とグループウェア「はてなグループ」両ブログに新たなインタフェース「その場編集」「その場ページ移動」を搭載したと発表した。 その場編集は、JavaScriptを用いて、ブログ画面から文章を編集できる機能。ユーザーは、ブログに設置された編集用マークを押すと、ページ移動せずに日記編集画面を開くことができる。また、既に作成した文章のタイトルをクリックすると、編集ページがその場で開くようになった。 その場ページ移動は、ブログの下部に設けられたページ移動用リンクをクリックすると、次のページに移動せずに過去ブログを閲覧できるもの。ページの文のみをJavaScriptが取得し順次表示する。ページ移

    はてなブログ、“思考を妨げない”インタフェースを新搭載
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    これ、はてなにログインした状態で他人のはてダのタイトル行をクリックすると編集画面っぽくなっちゃうのよね(編集自体は出来ないけど)。びっくりするんで何か対策して欲しいです。/それとも元からだったりして?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000983-san-soci

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    どうせなら全座席に「優先座席」ステッカー貼るくらいしちゃえばいいのに。
  • タービンを使わない風力発電『Windbelt』 | WIRED VISION

    タービンを使わない風力発電『Windbelt』 2007年10月17日 環境 コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel 2007年10月17日 風の力は偉大だが、タービンは実は効率的とはいえない(ベアリングが多くのエネルギーを吸い取ってしまう)し、大型タービンに鳥が飛び込む事故も多い。 そこで、カリフォルニア州に住む28歳の発明家Shawn Frayne氏は、タービンを使わずに風力発電を行なう『Windbelt』を考え出した。既存のマイクロタービンと比べて、10倍から30倍効率的だという。 Windbeltは、「ねじり振動」で有名なタコマ・ナローズ橋からヒントを得て作られた[1940年、米国ワシントン州で開通して数カ月の同橋は、秒速18メートル前後の風を受けて発生した振動が橋の共振を引き起こし、数十分で崩壊した。](以下のビデオは、波うつように大きく横揺れし、最後は

  • オリンパスの『Stylus 790 SW』:耐久性を過酷にテスト | WIRED VISION

    オリンパスの『Stylus 790 SW』:耐久性を過酷にテスト 2007年10月17日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Danny Dumas 2007年10月17日 写真はすべてTerrence Russell ワイアードブログ『Gadget Lab』にとって、ガジェットを痛めつける行為はなじみのないものではない――それどころか、売り物の1つだと思っている。 オリンパスから新しいコンパクト・デジタルカメラ『Stylus 790 SW』(日では『μ790SW』としてオリンパスイメージングから発売)が送られてきたときは、いつにも増してやる気をあおられた。 Stylus 790 SWは、6月にレビューした『Stylus 770 SW』(『μ770SW』)の後継機種で、非常に頑丈だった先代と多くの点で共通している。 つまり、防水および防塵設計、マイナス10度でも動作する耐温度

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    「ガジェットを痛めつけることを一種の芸術ととらえている人には、もっと耐久性のあるカメラを探すことをお勧めしたい」…素晴らしいアホさ加減。
  • ウエスト男85cmは「メタボ」  診断基準に厳しい批判

    メタボリックシンドロームの基準をめぐって論争が巻き起こっている。「男85センチ、女90センチ」のウエスト基準などに専門家から「健康な人を病人に仕立てる」との厳しい批判が出ている。08年春から「メタボ健診」が始まると、年間数兆円の医療費が増える恐れすらあるのだ。 男性94%、女性83%は「何らかの異常指摘される」 腹囲(へそ周り、ウエストサイズ)「男85センチ以上、女90センチ以上」が「内臓脂肪の蓄積」を表すという国内基準が決まったのは05年春だ。日肥満学会など8学会が共同で公表し、厚労省HPにも掲載されている。身長は問題にされていない。この「男85センチ~」イコール「メタボ」ではなく、「男85~」に加え、ほかの中性脂肪数値など3項目中2項目以上があてはまると「メタボ」と診断される。その手前は「予備軍」という訳だ。腹囲は診断の「出発点」という重要な位置付けとなっている。 08年度からは「特

    ウエスト男85cmは「メタボ」  診断基準に厳しい批判
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    記事内容とはちょっと違うけど、人によって身長とか違うのに基準が腹囲のみ、ってのはずっと疑問。/「患者が増えれば専門医と製薬業界が潤います」…メタボって薬で治すものなの?運動とか食事内容じゃなく。
  • ミクシィ、業績予想を上方修正 前年同期から2倍の増益

    ミクシィは10月17日、2007年9月中間期の業績予想を修正し、営業利益が前回予想から5億円増の18億円になる見通しだと発表した。 売上高は46億円(前回予想比5億円増)、経常利益は18億円(同5億円増)、純利益は9億5000万円(同2億5000万円増)。前年同期比では売上高が約136.2%増、営業利益は104.6%増、経常利益は113.4%増、純利益は115.6%増。 mixi動画やフォトアルバム機能などを全ユーザーに開放したほか、mixiモバイルのデザインをリニューアルするなどした結果、ユーザー数とページビュー数が順調に増加。従来のバナー広告、タイアップ広告に加え、バイラル動画広告などの新手法も始め、SNSならではの独自広告メニュー開発に注力。売上高、利益とも前回予想を大幅に上回る見通しになった。 中間決算は11月9日に発表する予定。 16日の同社株価は、前日比2万円高(+1.75%)

    ミクシィ、業績予想を上方修正 前年同期から2倍の増益
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    業績上がってたんだ~。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071017ic23.htm

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2007/10/18
    こんなところまでシンドラーが登場するとは。