タグ

2011年8月9日のブックマーク (5件)

  • ひこにゃん 暑さの中で頑張る NHKニュース

    ひこにゃん 暑さの中で頑張る 8月9日 14時34分 9日は近畿地方でも午前中から気温が上がり滋賀県彦根市では、人気キャラクターの「ひこにゃん」が、暑さで動きが鈍くなりながらも、一生懸命観光客を出迎えています。 気象台によりますと、彦根市の気温は9日午前11時には32度まで上がり、ふだんは彦根城の天守閣前の広場にいるひこにゃんも、大きな木の木陰で観光客を出迎えました。最初はおもちゃの風車を回すなどして元気一杯だったひこにゃんも、20分ほどすると動きが鈍くなりました。それでも観光客から「頑張って」と声援がかかるとスキップしたり、お腹を振ったりして元気を振り絞りながらパフォーマンスを続けていました。岐阜県から訪れた観光客の女性は「すばらしいパフォーマンスでしたが、後半は疲れ気味でしたね」と話していました。彦根市は9日、日中の最高気温が35度と予想されていて、気象台は熱中症に注意するよう呼びかけ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/08/09
    「最初は(中略)元気一杯だったひこにゃんも、20分ほどすると動きが鈍くなりました」…もしものことがあったらマジでシャレにならんぞ。体はいたわっておくれ。
  • 【名古屋】喫茶「マウンテン」の魅力[ アレスケープ2chアーカイブ ]

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/08/09
    一度は行ってみたいんだけど、なかなか上手いチャンスが無いんだよなぁ。
  • 吹奏楽コンクールで審査員とかやってるけど質問ある?[ アレスケープ2ch ]

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/13(水) 14:06:45.02 ID:kJx42rkx0 答えられる範囲で答える。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/13(水) 14:13:24.15 ID:ICi4z4AvO 審査員ってよく寝ないよね やっぱ好きだから? それとも実は演奏中眠かったりすんの? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/13(水) 14:15:20.02 ID:kJx42rkx0 >>4 正直超眠い。てか寝てる人もたまに。 そして正直吹奏楽はあまり好きではない。 でもやっぱり上手な学校の演奏の時は眠気とぶよね。

  • 「次に描こうとしているもの」をズバリ予測してくれる、Microsoftのお絵かきアシスタント技術がスゴい

    実用化が待たれます Microsoft Researchとテキサス大学が共同で研究している、「Shadow Draw」というシステムが話題になっています。 簡単に説明するなら、絵心のない人でも簡単に絵が描けてしまうアシストツールといったところ。ユーザーが描いた線から「次に描こうとしている線」を予測して、ぼんやりと表示してくれるというものです。 YouTubeには実際に使っている様子も投稿されています。 動画では人の顔、自転車、スニーカー、Tシャツなどのイラストを描いており、例えば人の顔なら、最初に輪郭線をスッと引いただけで、目や鼻、首などのラインが影のように浮かび上がってくるといった具合。この影は線を引くたびにリアルタイムで変化し、自転車やスニーカーなどでも同様で、だいたいの線を引けば、あとは描きたいものの姿が勝手に浮かび上がってきます。絵心のない人でも、それをなぞっていくだけで、簡単にイ

    「次に描こうとしているもの」をズバリ予測してくれる、Microsoftのお絵かきアシスタント技術がスゴい
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/08/09
    WordやExcelではこういう先回り的な機能がいろいろお節介だったりしてるわけですが、これはどうなんだろう。/案を示してるだけだからそれほど邪魔にならないのかな?
  • 「血液型番組は差別」に反発、血液型人間学研究家がBPOを提訴 - MSN産経ニュース

    血液型をテーマにしたテレビ番組をめぐり、放送倫理・番組向上機構(BPO)の青少年委員会が各放送局に行った「配慮」を求める要望で名誉を傷つけられたとして、血液型人間学研究家の岡野誠氏(52)が8日、同委員会を相手取り、要望の取り下げと慰謝料20万円などを求める訴えを東京地裁に起こした。 訴状などによると、同委員会は平成16年、各放送局に向けた「『血液型を扱う番組』に対する要望」を発表。科学的な根拠が証明されていない血液型に対する「考え方や見方」で人を分類するのは、社会的差別に通じる危険があると指摘。血液型で性格が決まるといった見方を助長しないよう求めた。 この要望で各局が放送を自粛し、岡野氏はメディアへの出演機会を失ったほか、「血液型人間学はいいかげんなもの」というレッテルを張られ、精神的苦痛を受けたとしている。 岡野氏は「血液型人間学は占いまがいのものではなく、学術的なものだ」と話した。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/08/09
    血液型での決め付けで精神的苦痛を受けた人は結構いるんだから、それがこの人だけになるならそれはそれでいいんじゃね?