タグ

2014年6月10日のブックマーク (7件)

  • 氷を使わずビールや日本酒を冷やせるグラスを開発(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    冷やしたグラスで飲料を直接冷やして飲めるグラスを、ファンタステキ(神奈川県伊勢原市)が開発した。ビールや日酒などの飲み物も、氷で味が薄まることなく、冷たくいただける。グラスは繰り返し使えるため、環境にも優しいとアピールしている。6月10日から販売を始める。 この「フローズン・グラス」は、地球と富士山形の2タイプ。グラス内底に隆起したソリッドガラスを使用。蓄熱性能があるもので、空のグラスを冷凍庫などで1時間ほど急冷することで、冷却機能を発揮する。約10分、保冷効果が持続する。冷蔵された飲料を注げば、ガラスオブジェ表面の飲料が薄く凍るほど冷やす力があるという。 小売価格は、地球型が1万2000円前後、富士山型が8000円前後(パッケージ込み)の予定。

    氷を使わずビールや日本酒を冷やせるグラスを開発(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/06/10
    「空のグラスを冷凍庫などで1時間ほど急冷することで、冷却機能を発揮する。約10分、保冷効果が持続する」…1人につき6つずつ買えってか。/「小売価格は、地球型が1万2000円前後、富士山型が8000円前後」…懐が凍るわ。
  • 生き別れた息子を…小保方氏、STAP検証参加求める:朝日新聞デジタル

    STAP細胞の存在を確認するために理化学研究所が進めている検証実験について、理研の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーがSTAP細胞を息子にたとえて、「生き別れた息子を捜しに行きたい」と話し、実験への参加を希望していることを代理人の三木秀夫弁護士が10日、明らかにした。 STAP論文では小保方氏による研究不正が認定され、理研の懲戒委員会が処分を検討している。 その一方で、小保方氏は理研の発生・再生科学総合研究センター(CDB)の丹羽仁史プロジェクトリーダーを中心に始めたSTAP細胞の検証実験への参加を求めており、下村博文・文部科学相も協力を求める考えを示している。(福島慎吾)

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/06/10
    ちゃんと生み出していたなら「生き別れた」なんだけどねぇ。/よく分かんないけど「中に誰もいませんよ」ってセリフを思い出してしまった。STAP細胞って小保方氏の想像妊娠なんじゃないですかね…。
  • 開発に役立つ,BATファイルの書き方・パターン集 (コマンドプロンプトの定石を体系的に学び,バッチ中級者になろう) - 主に言語とシステム開発に関して

    バッチのまとめTOPWindows上の処理を自動化するプログラムが,BATファイルである。 「コマンドプロンプト」上での手作業を省略し,自動実行できる。 Windowsが存続する限り,BATファイルはなくならないだろう。 バッチ・プログラミングの需要は,何があろうとこの先生きのこる。 このWindows 10の時代でもそうだ。 BATは,MS-DOSの時代から長く使われてきた。 そのため,各コマンドに関する個別のノウハウや情報は多い。 だが,実用的なノウハウを体系的に整理したものは,あまり見かけない。 そこで以下では,BATをコーディングする際の良質なパターンを列挙する。 (0) BATプログラミングの特徴 (1) BATファイルの雛型 (1−1) 冒頭と末尾のテンプレート (1−2) 反復して実行可能に (2) バッチの構造化 (2−1) ルーチンの分割 (2−2) 実行ファイルや実

    開発に役立つ,BATファイルの書き方・パターン集 (コマンドプロンプトの定石を体系的に学び,バッチ中級者になろう) - 主に言語とシステム開発に関して
  • 残業代ゼロ「労働者の10%は対象に」 経団連会長:朝日新聞デジタル

    労働時間と関係なく成果に賃金を払う制度について、経団連の榊原定征会長は9日の記者会見で「少なくとも全労働者の10%程度は適用を受けられるような制度にすべきだ」と述べた。厚生労働省は対象者を極力絞りたい考えだが、より幅広い働き手を対象にすべきだという経済界の「音」を示したものだ。 労働時間規制の緩和は、榊原氏もメンバーである政府の産業競争力会議で検討している。労働界には働き手が「残業代ゼロ」で長時間労働を強いられるとの懸念が強く、どこまでを適用対象にするかが焦点となっている。民間議員の長谷川閑史・経済同友会代表幹事は「将来の幹部候補や中核人材」などとしているが、厚労省は「世界レベルの高度専門職」に限る考え。 榊原氏は会見で、「人の同意が前提だが、時に夜を徹してもやるべき作業がある研究技術職やマーケティング関係などの専門職は新しい働き方を希望している。キャリアアップを望む女性もそうだ。企業

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/06/10
    「キャリアアップを望む女性もそうだ。」…何このとってつけたような一文。ここで女性に限定してる意図は何?
  • ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル

    かば焼きで日人になじみ深いニホンウナギについて、国際自然保護連合(IUCN)は、12日に発表する、生物の絶滅危機に関する情報を紹介する「レッドリスト」改訂版に掲載する方針を固めた。絶滅危惧種として指定する見通し。売買やべることの禁止に直結するわけではないが今後、国際取引の制限などにつながる可能性が高まる。 日べられているウナギの多くは、ニホンウナギの稚魚を国内で捕獲したり輸入したりして養殖したものと、中国などから輸入されるかば焼き。稚魚の国内漁獲量は今年、数年ぶりに回復しているが、長期的には激減傾向にある。半世紀前は日で年間約200トンの稚魚の漁獲量があったが、2012年までの3年間は年間3~6トンにとどまっている。天然ウナギの漁獲量も激減傾向だ。 IUCNは、国家や自然保護団体が加盟する世界最大の国際的な自然保護組織。IUCNレッドリストは「絶滅」や「絶滅危惧」「情報不足」な

    ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/06/10
    土用の丑の日とか"うなぎは日本の食文化"というなら制限して残していくしかないよね。自分もウナギ好きだけどさ。/グラフの右目盛りのセコさに吹いたw
  • 問題児童らを隔離、「特別教室」で指導へ 大阪市教委案:朝日新聞デジタル

    子どもの問題行動に対し、大阪教育委員会がまとめた具体的な指導案の内容がわかった。一定レベルを超える悪質な問題行動を繰り返す児童・生徒を在籍する市立学校から引き離し、1カ所に集めて指導する「特別教室」を新たに設ける。10日に開く橋下徹市長との協議会で正式に示し、来春にも実施する方針。文部科学省によると、こうした対応は珍しいという。 問題のある子どもの安易な「排除」につながるとの批判も予想され、議論を呼ぶとみられる。市教委事務局関係者によると、特別教室には、問題行動の対応に豊富な経験や心理学など専門的知識がある教職員らを配置。社会や学校でのルールの大切さを教え、他者を思いやる態度を育てることに重点を置く。 対象となる行為は、校内暴力、非行、著しい授業妨害などを想定。具体的には、市教委が昨年9月に策定した問題行動の5段階の分類のうち、「レベル4」(激しい暴力など)と「レベル5」(極めて激しい暴

    問題児童らを隔離、「特別教室」で指導へ 大阪市教委案:朝日新聞デジタル
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/06/10
    画像の表を見る限り、レベル4とか5って普通の犯罪者じゃん。学校においとかず別のとこに預けちゃっていいんじゃない?
  • 練馬区長選・中野区長選に関して - 新東京計画始動 | インターネッ党

    しばらくの間、党としての情報更新が滞っておりました。ご心配・ご迷惑をおかけしてしまい、大変に申し訳ございません。当初、党として活動の1つに掲げていた東京23区長選に関して、説明させていただきます。 練馬区長選挙・中野区長選ともに、独自候補の擁立に向けて候補者探しをしておりましたが、準備等が間に合わずに最終的に断念いたしました。 練馬区長選挙については緊急での開催の中、立候補予定者1名とも面談しましたが、最終的にその方が立候補を断念したため支援実施とはなりませんでした。 また中野区長選挙については、共通の知人を介してきじけんじ候補者とお会いし、我々の「#ぼくらの政策」のスタンスに共感いただいたことから、選挙協力の方向性で協議を進めてきました。それからインターネッ党ときじ事務所で3度打ち合わせを重ねましたが、残念ながら支援についての合意には至りませんでした。 告示日直前まで、きじ候補者との調整

    練馬区長選・中野区長選に関して - 新東京計画始動 | インターネッ党
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/06/10
    「今回の区長選に関しては、党としてきちんとした組織体制が整っておらず」…トップページの区長選スケジュールからぐだぐだだもん、そりゃそうだろうね(中野区:6/14(土)、杉並区:7/10(木)、品川区:10/7(火)…)