2011年9月17日のブックマーク (1件)

  • 71%が「姑息」=「ひきょう」と間違い - 社会ニュース : nikkansports.com

    「姑息(こそく)」の言葉の意味を71%の人が誤用し、「声を荒(あら)らげる」という慣用句を「荒(あ)らげる」と間違える人は80%に上ることが15日、文化庁の2010年度国語に関する世論調査で分かった。 「言葉遣いに関心がある」と答えた人は06年度調査より4ポイント増えて81%に上ったが、「来れる」「見れる」など来、正しくない「ら抜き言葉」を使う割合も増えた。文化庁は「メディアの影響で言葉への関心が高まる一方、言葉が変化していると感じる人も増えている」と分析している。 言葉の意味を尋ねる質問で、「姑息」を「一時しのぎ」と正しく回答したのは15%にとどまり、71%が「ひきょうな」と誤った。「号泣する」を48%が「激しく泣く」と間違え、「大声を上げて泣く」と正解したのは34%だった。 慣用句の使い方では、大きな声を出すことを来の「声を荒(あら)らげる」と答えたのは11%しかおらず、80%は「

    popona
    popona 2011/09/17