タグ

ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (153)

  • 人を動かす文章術・仕事文として機能する6つの要素 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事上では、人を動かす必要がある文章を書くときがあります。 わかりやすい例で言えば、企画書があるでしょう。企画書の言葉を考える際にも、人を動かせるような文章があると良いですよね。 今日は、こちらの『人を動かす文章術』を読みました。 人を動かす「文章術」 (PHPビジネス新書) 作者: 川辺秀美 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2009/08/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る このでは、仕事やビジネスにおける人を動かす文章について書かれています。 仕事文として機能するための6つの要素 1 書き手の主人公は誰か(WHO) 2 読み手は誰か(WHOM) 3 何を語っているのか(WHAT) 4 どんな方法(特徴)か(HOW) 5 それはいつか(WHEN) 6 どんな文脈があるのか(CONETXT) こういった6つの要素が、仕事の文章として機能するには必要

    人を動かす文章術・仕事文として機能する6つの要素 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 伝わるように書くために『シンプルに書く!伝わる文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『シンプルに書く!伝わる文章術』を読みました。 シンプルに書くと、伝わりやすくなるなどと言います。 では、シンプルに書くとはどういうことでしょうか? シンプルに書く! 伝わる文章術 作者: 阿部紘久 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2012/09/06 メディア: 単行 クリック: 2回 この商品を含むブログ (6件) を見る 目次 第1章 文を分ければシンプルになる 第2章 言葉を削るとより多く伝わる 第3章 無用な飾りを取り去る 第4章 的確に書く 第5章 分かりやすく書く 第6章 長文をシンプルに構成する 第7章 共感が得られるように書く 第8章 視覚的な効果を考える このでは、8章40項目ぐらいのシンプルに書くコツについて書かれています。 その中から参考になったところを紹介します。 述語を早く示す 日語は、最後の述語で意味が確定します。ですから、なかな

    伝わるように書くために『シンプルに書く!伝わる文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • PDCAをどう速くうまく回すか?『初速思考』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事などの効率をアップしたいと思っています。 というわけで、今日は、こちらの『初速思考』を読みました。 初速思考 30代で一気に突き抜ける人の集中戦略 作者: 金田博之 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2013/06/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 初速やスピードが大切ということが書かれています。 とくに、PDCAのC(Check)の振り返りが大切ということがわかります。 目次 序章 初速思考 第1章 経験と時間をムダにしない「1行」記録術 第2章 ミスやトラブルを防ぎ「最低速度」を上げる 第3章 成功パターンをかけ算して「最高速度」を上げる 第4章 「初速」で一気に差をつける90日プラン 第5章 最速で結果を生み出すチームの90日プラン 目次を見ると、内容は想像できるのではないでしょうか。 スピードの大切さと、その中で、PD

    PDCAをどう速くうまく回すか?『初速思考』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/12/10
    上手くパターン化できると、効率よくなりスピードが上がりそうですね。
  • 問題解決の4つのステップ『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』を読みました。 ビジネスマンのための「解決力」養成講座 (ディスカヴァー携書) 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2008/06/15 メディア: 新書 購入: 7人 クリック: 76回 この商品を含むブログ (39件) を見る このところ、フレームワークをいろいろと知りたいと思い、フレームワークを紹介しているを読んでいました。 効率的に目標を達成する。そのために、フレームワークを知っていると、効率的になるのではないかと思い、そういうを読んでいました。 69項目200種類のフレームワークが紹介されている『ビジネス・フレームワーク』 - 読書から学ぶブログ 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 - 読書から学ぶブログ ビジネス頭を創る7つのフレームワー

    問題解決の4つのステップ『ビジネスマンのための「解決力」養成講座』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/12/09
    "時間は有限ですから、重要な問題から手を付けないと、どんどん悪化していってしまうでしょう。"、時々刻々と状況は変わっていきますからね。素早く対応していきたいです。
  • カスタマイズすること【週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週も引き続き、フレームワークや整理など、効率化につながりそうなことに関係しているを読んでいました。 カスタマイズ に書いてあることをそのままやるのではなくて、自分なりにアレンジして行う。 要は、「カスタマイズ」すると良いのだろうということを、とくに思いました。 に限らず、どういうことも活用していく、生かしていくということになると、そうなのでしょう。 なぜなら、がわかりやすいですが、あるうまくいった方法を、同じ状況同じ人間が行うならうまくいくでしょうけれど、違う状況、違う人間がそのまま行ったら、うまくいかないでしょうから。 を批判しているレビュー そう考えると、などをこの方法はダメだと批判しているのは、その人にとってはダメということで、他の人には良い方法ということもあるでしょう。 状況ごとにレビューができると理想的なのでしょうけれども、個別のことまで考えていたら、量が多くなって

    カスタマイズすること【週の学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/12/06
    本の知識をもとに、自分に使いやすいよう改善していくのって大事ですね。
  • 仕事がはかどるデスクワーク&整理術のルールとマナー - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    デスクワークと整理。 整理ができていると、仕事がはかどりやすいです。 逆に、整理ができていないと、モノを探す時間が必要だったりして、非効率になりやすいです。 今日は、こちらの『仕事がはかどる デスクワーク&整理術のルールとマナー』を読みました。 仕事がはかどる デスクワーク&整理術のルールとマナー (ビジネスいらすとれいてっど) 作者: オダギリ展子 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2010/11/26 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (3件) を見る デスクワークや整理術について書かれています。 デスク周りの整理整頓、コピー&FAXの使いこなし、ファイリング術、PC術、メール術などが書かれています。 デスクワークの効率アップ超簡単3ルール ・書類は「作業段階別」に整理して保管 ・机上に広げる書類は「1案件のみ」 ・

    仕事がはかどるデスクワーク&整理術のルールとマナー - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/12/03
    効率的なメールの書き方、興味あります。
  • 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    フレームワークを知っておくと、効率化につながる。 そんなことを思っています。 ということで、今日は、こちらの『革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55』を読みました。 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 作者: 永田豊志 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ 発売日: 2009/06/27 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 61回 この商品を含むブログ (4件) を見る アイデアを発想するためのフレームワークが紹介されています。 気になったものをいくつか紹介します。 「掛け算のプロセス」〜理想追求型のアプローチ 「掛け算のプロセス」は「理想追求型のアプローチ」です。とにかく、いきなり理想の形、問題がすべてうまく解消された形を追い求める方法なのです。現状改善に比べれば、レベルが一段上になります。 足し算・引き算のプロセスは、現状

    革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/25
    アイデアの育て方も気になるな。
  • 繰り返し本を読むことで、自分ができないことを知る - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    以前も書きましたが、このブログを始めてから、同じを繰り返し読むようになっています。 を読み返すことで得られる3つのこと - 読書から学ぶブログ それまでは、あまり同じを繰り返して読むようなことはしていませんでした。 一度読んでしまえば、それで終わりというか、一部読み返すもありましたが、そこまで熱心には読み返すなどはしていませんでした。 今は、新しい5割:読み返す5割ぐらい 新しいを読むということに主眼があったのかもしれません。 新しい9割:読み返す1割。 昔はこんな感じだったような気がします。 今は、新しい5割:読み返す5割ぐらいでしょうか。 そのときどきで違ってきますが、このブログを始めてから、読み返すことのメリットを感じるようになって、再読することが増えました。 改めて自分ができていないことを知る メリットとして一番大きいと感じるのは、再発見というか、自分ができてい

    繰り返し本を読むことで、自分ができないことを知る - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/25
    何度も読みたい本ってありますよね。
  • 今日で、このブログ開設300日 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日で、このブログ開設300日ということです。 記事数は、この記事が、322記事目になります。 300日、長いような短いような。そんな期間だと思いました。 あと、2か月ちょっとで、ブログを始めてから1年になります。1月から始めたのでそうなります。 まだまだいろいろと迷いながら運営しています。 例えば、読書以外のテーマの記事も書いてみたい気もしますし、1日に複数の記事を書くというのはどういう感じなのだろうか、といったこともあります。 ブログのカスタマイズなども、いまいちよくわかりません。このあたりはよくわからないので、深入りしないようにしていますけれども。 あとは、以前も書きましたが、もう少し短時間でブログを書けるようにしたいところです。 同じ書くなら、短い時間で書くことができたほうが良いので。 効率化できれば、さらに質を上げる時間もできるでしょうし、他のこともできるということもあるでしょう

    今日で、このブログ開設300日 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/21
    おめでとうございます!
  • 一生使える整理力が3週間で身につく本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    そろそろ大掃除の季節が近づいてきました。 日頃整理ができていると、掃除もラクにできるだろうと思います。 ということで、今日は、こちらの『一生使える整理力が3週間で身につく』を読んでみました。 一生つかえる整理力が3週間で身につく (アスカビジネス) 作者: 佐藤亮介 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2013/12/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 整理の3週間のステップ 整理力を3週間でつけるということで、3週間のステップが紹介されています。 整理アタマを作る1週間 整理を試してみる1週間 身の回りを整理収納してみる1週間 こういった3週間で整理力をつけるということです。 まず、整理とはどういうことかを、はじめの1週間で学ぶというのが良いと思いました。 片づけは1分をどう考えるかです 1分は長くはないですよね。 その1分をどう考えるかで片

    一生使える整理力が3週間で身につく本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/20
    整理を習慣化したいです。
  • Googleの働き方『How Google Works』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事などの効率化について、このところ興味があります。 今日は、『How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント』を読みました。 How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント 作者: エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル,ラリー・ペイジ,土方奈美 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2014/10/09 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る 私のイメージですが、Googleは、すごく効率的に仕事をしているようなイメージがあります。 そのGoogleの働き方ということで読んでみました。 結論から先に書いてしまうと、効率化のノウハウとは直接的には関係がないかもしれません。しかし、急速な成長をするような仕事をすると、結果的に効率的という

    Googleの働き方『How Google Works』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/18
    この本は気になっているんですよね。
  • 土日のブログに書きたいことがわかったかもしれません - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このブログを今年始めてから10ヵ月ほどです。 更新していると思うのですが、平日と土日の反応が違うというか、土日は、あまりみなさんブログを見ていない、ネットをしていないような感じがあります。 そして、私も、毎日更新していますが、土日は、気軽に更新したいと思っていました。 ただ、どういう内容を書くと良いかがなかなかわからず、日記のようなことを書いていました。 それもありなのですが、もう少し何かないかなと思っていました。 土日に、その週に思ったことを書いてみる、まとめてみる 一つは、その週のまとめのようなことを書くと良いのではないかと。 その週に思ったことなども書いてみるのもありかもしれません。 私は、基的には、土日は休みなので、週単位で生きているというか、ペースが平日がオンタイム・仕事で、土日が休み・オフタイムとなっています。 土日に、その週に思ったことを書いてみる、まとめてみる。 土日は、

    popoon
    popoon 2014/11/16
    平日と土日で求められている情報が違うのかもしれませんね。
  • なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    理由や目的があると、実行しやすいということをこのところ感じています。 捨てるときの4つの基準『これだけ!5S』 これだけ! 5S 作者: 川原慎也,響城れい 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2013/08/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 整理も理由があると、やろうと思いやすい。そんなことをこのから感じるなどしました。 目標と目的の違いは、いろいろとあるでしょうけれど、目標があると、行動の理由になるところがあると思います。 ということで、今日は、こちらの『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』を読み返しました。 ゴール―最速で成果が上がる21ステップ 作者: ブライアントレーシー,Brian Tracy,早野依子 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2006/04 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 22回 この商品を含むブログ

    なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/13
    毎日目標を確認するなら、やりやすそうですね。
  • 思考のスピードをアップさせる3つの要素『戦略「脳」を鍛える』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    効率的に仕事などをしたいとこのところ思っています。 脳を鍛えると良さそうということも考えていたりするので、今日は、こちらの『戦略「脳」を鍛える』を読んでみました。 戦略「脳」を鍛える 作者: 御立尚資 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2003/11/14 メディア: 単行 購入: 20人 クリック: 210回 この商品を含むブログ (64件) を見る 脳を鍛えるとありますが、実際に脳を鍛えるための方法があるということではなく、戦略思考をできるようになるといったことがテーマのです。 戦略をどうやって考え出すか。 こういったことが主なテーマです。 戦略に興味がある人向けのだと思います。 それでも、効率化についても参考になることがありました。そちらを紹介しつつ、思ったことなどを書いてみようと思います。 思考のスピードをアップさせる3つの要素 スピード=(パターン認識+グラフ発

    思考のスピードをアップさせる3つの要素『戦略「脳」を鍛える』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/12
    的確な仮説検証作業を繰り返せるようになりたいです。
  • 捨てるときの4つの基準『これだけ!5S』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    整理をして効率化につなげたいとこのところ思っています。 今日は、こちらの『これだけ!5S』を読みました。 これだけ! 5S 作者: 川原慎也,響城れい 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2013/08/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 5Sとは、整理、整頓、しつけ、掃除、清潔の5つのSのことです。 このでは、会社での5Sについて書かれています。 5Sができていると、儲かりやすい、仕事がはかどるといったことが書かれています。 自分の部屋の整理といったことには、直接使えるということではないですが、整理や整頓についても参考になることがいくつかありました。 それらの中から、いくつか紹介しつつ思ったことなどを書いておきたいと思います。 イヤイヤやっても効果は上がらない 5S活動でもっともあってはならない、というよりもその状態で続けても意味がないと言ったほうが

    捨てるときの4つの基準『これだけ!5S』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/10
    いったん更地作戦が魅惑的だ。
  • 集中力を高めるために参考にした本7冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    効率的に仕事をしたいと考えています。集中することが大切だと思ったので、集中力に関係していそうなを読んでみました。 じわじわと集中できるようになってきている感じがあります。 もっと集中できるように、効率化できるようにしたいところですが、参考にしたをまとめておきます。 1.ワン・シング 重要な1つのことに集中するには?『ワン・シング』 ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果 作者: ゲアリーケラー,ジェイパパザン 出版社/メーカー: SBクリエイティブ株式会社 発売日: 2014/06/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 一つのことに集中することの大切さがよくわかるです。 あれもこれもやってみたくなりますが、一つに絞ることで、力を発揮しやすくする。 そういうことの大切さがわかります。 まずは、このを読んでみると、集中力の大切さがわかって、集中力を高めたいと

    集中力を高めるために参考にした本7冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/09
  • 『男の部屋の整理術』本棚の整理方法8つのテクニック - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    整理ができると効率化につながります。効率化したいと思っているので、整理にもこのところ興味があります。 ということで、今日は、こちらの『男の部屋の整理術』を読みました。 図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術 作者: 小松易,石川ともこ 出版社/メーカー: メディアファクトリー 発売日: 2013/03/01 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 男の部屋ということで、男の部屋やモノの整理術が書かれています。 また、図解とあるように、イラストともに整理方法が紹介されています。 場所別、モノ別で整理について書かれています。 ちなみに、男のとありますが、たぶん、女性にも参考になるところがあると思います。 棚の整理方法8つのテクニック 棚の整理方法について8つのテクニックが書かれています。 1 8割収納を基にする 2 手元に残したいを厳選する 3 積読は、期限

    『男の部屋の整理術』本棚の整理方法8つのテクニック - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/07
  • ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    書類やノート、手帳。うまく整理できていますか? 私は、あまりうまくはないのではないかと思っています。 ということで、今日は、『図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術』読んでみました。 図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 作者: サンクチュアリ出版 出版社/メーカー: サンクチュアリパプリッシング 発売日: 2010/01/23 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 40人 クリック: 547回 この商品を含むブログ (42件) を見る 書類のファイリング、手帳、ノートの思考整理法が書かれています。 ファイリング、手帳、ノートからそれぞれ1つずつ紹介します。 カバン内の整理方法 1 必要な物だけ入れる カバンに入れるものは、必要最低限にして減らすことが大切ということです。 古い書類などは処分するかどこかに整理する。 まず、数を

    ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/06
    かばんの中身、減らしたい。
  • 実力を100%発揮する方法:スタンフォード大学の超人気講座 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事などの効率を上げたいと、このところ思っています。 ということで、今日は、こちらの『スタンフォード大学の超人気講座 実力を100%発揮する方法―――ポジティブ心理学が教えるこころのトレーニング』を読みました。 スタンフォード大学の超人気講座 実力を100%発揮する方法―――ポジティブ心理学が教えるこころのトレーニング 作者: シャザド・チャミン,田辺希久子 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/08/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 実力を発揮できるようになると、効率も上がるのではないかと思ったので、読んでみました。 ポジティブインテリジェンス=PQというものを上げる方法について書かれています。 PQ脳の筋力強化法 上腕二頭筋を強化するには繰り返しダンベルを上げなければいけない。PQ脳でダンベルに当たるのは、自分の身体や五

    実力を100%発揮する方法:スタンフォード大学の超人気講座 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/05
  • 東大卒のお父さんが教えた どん底偏差値からの大逆転勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    勉強を効果的に行いたい。できれば、効率的にと、このところ思っています。 ということで、今日は、こちらの『東大卒のお父さんが教えた どん底偏差値からの大逆転勉強法』を読みました。 東大卒のお父さんが教えた どん底偏差値からの大逆転勉強法 作者: 藤原義春 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版 発売日: 2014/08/29 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 東大卒の著者が、息子に教えた勉強法について書かれているです。受験勉強の勉強です。 おそらく、対象の読者は、お父さんということになるのだろうと思います。 きっと、大学受験を控えたお父さんが読むと良いと言えるでしょう。 ビジネスパーソンの勉強には直接は関係ないかもしれません。 ただ、試験勉強には参考になる方法がいくつかあったように思ったので、それらを紹介します。 模試は、復習のために受ける 模擬試験は、復習を徹底

    東大卒のお父さんが教えた どん底偏差値からの大逆転勉強法 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2014/11/04
    やる気大事ですね。そういえば、そろそろ受験は追い込みの時期ですね。