2023年5月24日のブックマーク (5件)

  • 40代はどこかしら調子が悪いのでそれをチームにどう共有するかは悩むよねという話 - インターネットの備忘録

    これめちゃくちゃわかるなあ〜〜〜!40代は常にどこかしら調子が悪い。 今日も午前中調子が悪くてちょうど午前半休を取ったばかりで、今は元気になっているんだけど、「今は元気です!」っていうエクスキューズを付けないと調子が悪いと言いづらいし、調子が悪いだけなら40代の今はどこかしら調子が悪い状態で、なんとか日々をつつがなく過ごすためにあれこれ策を講じているからなんとかなっている状況 体調不良の時に体調不良の具体的な話を言いづらいという話 - Really Saying Something 仕事を休むときに使う理由「体調不良です」の中にも、いくつか種類がある。 風邪ひいたとかお腹こわしたとか、具体的な”病名”がある体調不良もあれば、天気痛みたいな、気圧とか気候で調子がよくない、頭が働かない、みたいなときもある。 www.zenyaku.co.jp 前者のほうでも「持病」とそれ以外では、対応が全然ち

    40代はどこかしら調子が悪いのでそれをチームにどう共有するかは悩むよねという話 - インターネットの備忘録
    popotown
    popotown 2023/05/24
    今日も(いろいろ自分をごまかしながら)よく生きちょります
  • セブン銀行、顔認証でATMから預金引き出し 国内初 - 日本経済新聞

    セブン銀行は2024年3月にも顔認証でATMから預金を引き出せるようにする。同行に口座を持つ預金者が対象で、顔認証で預金を引き出せるATMの実用化は国内で初めてという。セブンイレブン店舗内など全国2万台のATMからキャッシュカードなしに現金を引き出せるようになる。他行の預金者も利用できるように今後、提携する金融機関にも顔認証の導入を促していく。セブン銀の松橋正明社長が日経済新聞のインタビュー

    セブン銀行、顔認証でATMから預金引き出し 国内初 - 日本経済新聞
    popotown
    popotown 2023/05/24
    なんか悪い予感がしてきたのう…(by男塾)
  • 岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影 | 文春オンライン

    岸田文雄首相の長男で首相秘書官を務める岸田翔太郎氏(32)が、親戚一同とともに昨年末に首相公邸で忘年会を開き、その際、賓客を招く公的なスペースなどで写真撮影に興じていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

    岸田首相一族が首相公邸で大ハシャギ 「階段寝そべり」写真と翔太郎秘書官の「閣僚ひな壇」撮影 | 文春オンライン
    popotown
    popotown 2023/05/24
    これは微笑ましいアホ
  • マイナカード口座誤登録 デジ庁把握も公表せず

    マイナンバーカードに別の人の銀行口座が誤って登録された問題で、デジタル庁は去年7月に把握していたにもかかわらず、公表していなかったことが分かりました。 デジタル庁は23日、マイナポイント事業で給付金などを受け取る「公金受取口座」について、誤って別の人のアカウントに登録されるトラブルが全国で少なくとも11件確認されたと発表しました。 デジタル庁は、去年7月に自治体からの報告で把握していたものの、「単発的で人為的」として、公表しませんでした。 しかし、4月にトラブルが判明した福島市から調査を求められたことなどから河野デジタル大臣に報告し、公表することになったということです。 デジタル庁はこれまでに登録された口座の総点検をするとしていますが、「すでに修正されたケースを把握するかどうかは未定」としています。

    マイナカード口座誤登録 デジ庁把握も公表せず
    popotown
    popotown 2023/05/24
    ちょいちょいウソついたり隠しごとしたりするけどオレを信じろ!( ◠‿◠ )
  • SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    皆さんこんにちは!「豚に真珠」の豚ことヨッピーです! 写真は高知県の仁淀川(によどがわ)で泳ぎ狂っている僕です。いやー、高知は良いところです。当に。夏の高知なんて最高! さて先日、高知県土佐市にあるカフェ「ニールマーレ」を運営する「崖っぷちカフェ店長」からこういった告発がなされました。 この一連のマンガがTwitterにて鬼拡散された結果、22.4万RT、1.1億インプレッションという見たことない数字になっており、一時期のTwitterは「この話題で持ち切り!」みたいな事になっておりました。Twitterのアカウントを持っている人はみんな、一度くらいはタイムラインに流れてきたんじゃないでしょうか。 その結果、色んな人が色んな事を言い始めるのはともかく、土佐市の幼稚園に「子どもを誘拐する」といった内容のメールが届いたり、土佐市役所宛に爆破予告メールまで届く始末です。 そういった明らかな犯罪

    SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    popotown
    popotown 2023/05/24
    まあ周囲の人に相談してたら当人まで話がまわっちゃって結局不利になったりする場合もあるからね\(^o^)/