タグ

2023年9月7日のブックマーク (6件)

  • 新しい大学図書館のカタチとは?千葉大学「アカデミック・リンク・センター」の秘密に迫る!(前編) | ちばだいプレス

    10の学部を持つ総合大学・千葉大学。広大な5つのキャンパスにはさまざまな研究・教育のための施設がありますが、中でも特徴的なのが西千葉、亥鼻と松戸キャンパスにある「図書館」。特に西千葉と松戸キャンパスの図書館は、ただの図書館ではありません。静かにを読むエリアだけでなく、議論や発表ができるスペースなど多様な学習(修)環境に加え、デジタルコンテンツも豊富に備え、学びへの人的サポートなども充実した新しい形の大学図書館を表現する施設、それが「千葉大学 アカデミック・リンク・センター」です。同センターの特徴、そしてこれからの大学図書館はどうあるべきか、センター長を務める竹内比呂也先生にお話を伺いました。 「図書館」をキーワードに、教育のアップデートに挑む ―千葉大学での役職・仕事について教えてください。 現在、教育改革と学修支援を担当する副学長、附属図書館長、アカデミック・リンク・センター長などを兼

    新しい大学図書館のカタチとは?千葉大学「アカデミック・リンク・センター」の秘密に迫る!(前編) | ちばだいプレス
  • 図書館をDXする | 国立大学図書館協会

    図書館DX(ヘンカク)する~システムに係る事例・情報共有サイト~」は、システム委員会で収集した事例・情報の共有サイトです。当委員会で会員館に実施した「図書館のシステムに係る事例の共有に向けたアンケート」によりいただいた事例、先行館やシステムベンダー等関連ステークホルダーへのインタビュー、勉強会等の記録を掲載しています。各館における課題解決にお役立てください。 (サイトは会員館の実際の課題解決に役立つことを目指したサイトです。そのため、詳細な内容は概要ページから会員用ページ内に用意した詳細ページへリンクする仕組みとしています。)

    post-horn
    post-horn 2023/09/07
    広大,筑波
  • 国立科学博物館で化石のレプリカを作り続けて50年、研究者が惚れ込んだレジェンド職人がついに引退 しかし後継者が…|あなたの静岡新聞

    円尾博美さん(90)。業は彫刻家で、主に国立科学博物館の研究者から依頼を受けて標のレプリカを作ってきた。訪れた人の視線を釘付けにする迫力のある首長竜「フタバスズキリュウ」の全身骨格をはじめ、東京・上野にある同博物館の日館で展示するレプリカの大半の製作に関わったという。博物館の展示と古生物研究を長きにわたって支えてきた円尾さんの足跡と功績を取材した。(共同通信=岩村賢人) ▽展示だけじゃないレプリカの価値 展示されているのが実物の化石ではないと知ってがっかりした人がいるかもしれない。だが、レプリカを軽んじてはいけない。展示だけでなく、学術的にも非常に重要な役割があるのだ。 貴重な実物の標を末永く維持していくには、劣化や破損の原因となる光や湿気、移動を極力避けなければならない。そのため博物館の外への持ち出しはもちろん、展示すらも制限される場合が多い。一方、レプリカは保存や運搬が比較的容

    国立科学博物館で化石のレプリカを作り続けて50年、研究者が惚れ込んだレジェンド職人がついに引退 しかし後継者が…|あなたの静岡新聞
    post-horn
    post-horn 2023/09/07
    (かなりのお年だし,引退される前に後継者のことを博物館や研究者側の誰も考えなかったのだろうか。専門職として構築できるようななにか)
  • 東京学芸大学附属図書館がLibrary of the Year 2023にて優秀賞受賞|スライド・ピックアップ・NEWS|国立大学法人 東京学芸大学

    Library of the Year 2023において、東京学芸大学附属図書館とExplayground推進機構MOLの活動が「優秀賞」を受賞しました。 「Library of the Year」は、全国各地の図書館等の知的情報資源に関わる機関・組織が行っている先進的な取り組みを対象として、NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)が選考・授与しています。様々な館種を超えて優れた図書館等の活動を称賛する日で唯一の賞です。2006年から毎年実施され、今年で18回目となります。 "良い図書館を良いと言う"という標語のもとに、図書館等が行っている「活動」を選考し、他の図書館の参考になる先進的な事例が表彰されます。学は、多数の自選・他薦の候補の中から、第1次選考、第2次選考を経て優秀賞に選ばれました。 今回受賞した活動は、東京学芸大学附属図書館とExplayground推進機構MOLの下記の

    post-horn
    post-horn 2023/09/07
    おめでとうございます
  • 大阪府子ども食費支援事業

    大阪府子ども費支援事業(第2弾)は終了しました。 大阪府子ども費支援事業(第2弾)の給付物品申込、お米PAYおおさか(お米クーポン)の使用期限は令和6年1月31日で終了しました。■大阪府子ども費支援事業(第2弾)の申請は終了しました。 11月30日(木)をもって大阪府子ども費支援事業(第2弾)の申請は終了しました。申請された方は、令和6年1月31日(水)23:59までに忘れずに商品のお申し込みをお願いします。■9月4日(月)より給付物品引き換えを開始します。 ■9月1日(金)9:00より申請を開始します。 ■大阪府子ども費支援事業(第1弾)の申請は終了しました。 6月30日(金)をもって大阪府子ども費支援事業(第1弾)の申請は終了しました。申請された方は、8月31日(木)23:59までに忘れずに商品のお申し込みをお願いします。■お米PAYおおさか(お米クーポン)取扱店舗申込受

    post-horn
    post-horn 2023/09/07
    第2弾1月末まで
  • 東豊中一色米穀店(豊中市東豊中町/米店)-iタウンページ

    ◆新鮮 店頭精米専門店◆ 当店では、もち米以外のお米はすべて玄米の状態で店頭に並んでいます。お客様のご注文を頂いてから直前に精米してご希望のお時間にお届け致します。 白米、5分づき、7分づき、胚芽精米(8分づき)など、お好みの精米をお申し付け下さい。

    東豊中一色米穀店(豊中市東豊中町/米店)-iタウンページ
    post-horn
    post-horn 2023/09/07
    次買いに行ってみる