ブックマーク / websae.net (12)

  • ホント?画像編集の感覚でWebデザインできると噂の『Macaw』を試す

    「コードを書くな。描け!」 がキャッチフレーズ(意訳 by me)の『Macaw』は、「こりゃ、次世代のWebデザインツールに違いない!」と、まだ発売してないにもかかわらず、わずか72時間で75,000ドルもの出資額を集めたアプリです。 Macaw: The Code-Savvy Web Design Tool 噂に聞いたパワフルかつモダンな特徴をざっとあげると、 画像編集の感覚でWebデザインできる! コーディング? なにそれ? 吐き出すソース(HTMLCSS)がビューティフル! リアルタイムなプレビュー機能 アニメーションをリアルタイムに実装できる! 柔らかすぎるレイアウトの変更、設定 レスポンシブ。余裕 と、スゴそう。最近、ついに発売されたみたいなので試してみることに。 使ってみた感想からいうと、プロ向けだなあという印象。使い方自体はそれほど難しくないのですが、HTMLCSSの知

    ホント?画像編集の感覚でWebデザインできると噂の『Macaw』を試す
    potesai
    potesai 2014/06/04
  • 無料で30枚!スマホ対応HTMLテンプレート 初心者に優しいシングルページばかりを集めました

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる これっ! 太っ腹すぎて降参です。 こんなにクオリティの高いHTMLテンプレートを無料で放出するなんて。僕にはできん! と感嘆の声をあげながら、レスポンンシブでスマホ対応可能なシングルページばかりを集めました。 一枚のhtmlファイルをメインに構成されてるので、初心者でもソースを理解しやすく、Web系じゃないフリーランスやクリエイターのヒトもポートフォリオやプロフィールページの作成に活用できると思います。 ランディングページとして新商品やアプリのキャンペーンに利用してもいいかも。 ちなみにHTMLテンプ

    無料で30枚!スマホ対応HTMLテンプレート 初心者に優しいシングルページばかりを集めました
    potesai
    potesai 2014/05/19
  • こうしてWeb制作の本番前にプロトタイプってのを作ってみると楽しい!

    1. サイトマップとワイヤーフレーム VS プロトタイプ サイトマップは、ウェブサイト内におけるコンテンツの配置図。 ワイヤーフレームは、画面上における情報の配置図。 二つともウェブサイトの設計図にあたる大切なものですが、ウェブサイトの動きを触って確かめられないのが弱点です。 それに対して、プロトタイプは「ウェブサイトの模型」として実際に動かせます。クリックしてリンク先のページを開きながら、操作性を体感しサイト全体の構成も追いかけられます。 2. 手書きのワイヤーフレーム たとえば、こんな手書き(雑…汚くてスミマセン)のワイヤーフレーム。トップページの「メールアイコン」と「contactの文字」をクリックすると「お問い合わせ」のページへ移動する仕様です。これをプロトタイプにしてみます。 3. プロトタイプの見 手書きのワイヤーフレームから作ったプロトタイプの挙動を動画にしました。動画で見

    こうしてWeb制作の本番前にプロトタイプってのを作ってみると楽しい!
    potesai
    potesai 2014/05/02
  • 少し玄人ぶって、Googleアナリティクスのイベントトラッキングをサイト改善に使ってみよう!

    3. 次は、トラッキング トラッキングは来「計測する」の意味を持つ言葉です。それを、Googleアナリティクス的に言えば「計測し、その結果を記録する」という意味になります。 4. つまり、イベントトラッキングとは? イベント=サイト訪問者の行動 トラッキング=計測し、データを記録すること イベント+トラッキング=サイト訪問者の行動を計測し、記録する となるわけです。 イベントトラッキングを利用して計測した訪問者の行動を、あとでGoogleアナリティクスのレポート画面で振り返ることができます。そこにはサイトの改善につながるヒントがたくさん! その具体例をひとつ紹介しましょう。 5. イベントトラッキングの利用例 たとえば、お問い合わせのページへつながるリンク。「テキストリンク」か「ボタン」のどちらにするかは大きな運命の分かれ道。なぜなら訪問者の反応が大きく変わってくるからです。 では、どっ

    少し玄人ぶって、Googleアナリティクスのイベントトラッキングをサイト改善に使ってみよう!
    potesai
    potesai 2014/04/09
  • Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順

    初めてのiPhoneアプリを7日間で開発しました。 ウェブサイトの企画・制作が業の僕にとって、アプリの制作はまったくの未経験。そのくせApp storeでリリースするところまで達成できたのは、 アプリ作成に挑む前の「気持ちの作り方」 技術不足を補ってくれるツール この2つのおかげだと思っています。 アプリの制作に挑戦し、途中で挫折してしまう失敗の原因に多いのは、身の丈に合わない難しすぎるアプリを作ろうとしてしまうことです。 僕の場合は、とにかくアプリを完成させることをゴールとして設定。開発期間を短縮してくれそうなツールがあれば利用することをアリとしました。 その結果、わずか1週間で初めてのアプリの制作を終えられたのです。 アプリをApp Storeからリリースしたことが「ある」と「ない」の差は自分にとっては大きく、ゼロから1にできたことへの達成感は今でも心に残っています。(この記事はアプ

    Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順
    potesai
    potesai 2013/11/05
  • 【2022年版】一緒にGoogleアナリティクスの登録と設定をやってみよう

    Googleアナリティクスとは? 「登録/設定」が難しそう…… Googleアナリティクスは、Googleが無料で提供するアクセス解析用のサービスです。 「アクセス解析?」と聞き慣れない用語に首をかしげてはいませんか? アクセス解析とは、サイトへのアクセスを分析することです。 Googleアナリティクスを使えば、単にアクセスを数えるだけでなく、サイトを訪れた人の様々な行動を分析できます。 分析結果からはサイトを改善するためのたくさんのヒントが得られるので、Googleアナリティクスはサイトオーナーにとって欠かせません。 でも、ちょっと登録から最初の設定がめんどくさいんですよね。 聞き慣れない用語を理解するところから始めなければいけないので、苦手意識が先に出てしまう初心者さんもいるでしょう。 そこで今回の記事が役立ちます。 今回の記事では、Googleアナリティクスの設定手順と基的な使い方

    【2022年版】一緒にGoogleアナリティクスの登録と設定をやってみよう
    potesai
    potesai 2013/10/02
  • マッチタイプの最適化|部分一致・フレーズ一致・完全一致とは?

    サイトへの集客にYahoo! プロモーション広告やGoogle adWordsなどリスティング広告を利用している人も多いと思います。 Yahoo! プロモーション広告ってなに? Google AdWordsはこちら リスティング広告は、購入意欲が高い見込み客を効率よく集客できるのがメリットですが、マッチタイプを適切に選ぶことで、広告を見せる相手を絞り込み、さらに効果的に利用することができます。 マッチタイプには、部分一致・フレーズ一致・完全一致の3つがあります。今回はそれぞれの特長を知り、今まで以上にリスティング広告を活用できるようになりましょう! 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 💬

    マッチタイプの最適化|部分一致・フレーズ一致・完全一致とは?
    potesai
    potesai 2013/08/29
  • 【わずか3ステップ】初めてのWordPressでホームページの作り方

    WordPressの「これが困った!」 WordPressで困っていることはありませんか? サーバー移転/エラー解消/カスタマイズなど、WordPressの「これが困った」を解決します。 WordPressの便利屋 WordPressなら簡単にホームページを作れるという噂は当か? 確かに、WordPressを利用すれば以下のような3ステップでホームページを自作できます。 でも、注意したいのがWordPressならではの危険性。 WordPressでホームページを作ると、以下の3つのリスクがあるのを知ってましたか? ハッキングされやすい ページ表示が遅くなりやすい 定期的なメンテナンスが面倒 こういうリスクを知らないまま、WordPressを利用するのはオススメできません。 事業の売上や顧客の信頼を大きく損なう失敗へとつながる恐れがあるからです。 例えば、ホームページがハッキングされて大切

    【わずか3ステップ】初めてのWordPressでホームページの作り方
    potesai
    potesai 2013/04/23
  • Googleアナリティクスのすごい使い方!バブルチャートで検索経由の売上を増やそう

    Googleアナリティクスの使い方で、バブルチャートというグラフを作成する機能があるのを知ってますか? バブルチャートを利用すると、自分のWebサイトにとって、最も売上に結びつきやすい検索キーワードを簡単に発掘し、効果的にSEOやリスティング広告に取り組むことができます。もしくは逆に、まったく売上に役立ってないキーワードを見つけることでサイトの改善へと繋げられます。 今回は、そんなバブルチャートの見方と作り方をGoogleアナリティクスの使い方と一緒に紹介します。カスタムレポートというデータの集計方法についても説明するので、Googleアナリティクスについて「もうちょっと突っ込んだ使い方を知りたい!」という人にも、ぜひ読んでもらいたいです。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの

    Googleアナリティクスのすごい使い方!バブルチャートで検索経由の売上を増やそう
    potesai
    potesai 2013/04/05
  • うんと楽しくなるホームページの作り方がこれ!『コンセプトダイアグラムとは?』

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる 今回は、いろいろあるホームページの作り方でも、特に楽しい「コンセプトダイアグラム」という方法を紹介します。 コンセプトダイアグラムを利用すれば、自分のホームページに必要なコンテンツや機能を、もっと楽しく、そして正確に知ることができます。ホームページ作成前の準備や改善方法を見つけるときに、ぜひ今回の記事を参考に、コンセプトダイアグラムを作ってみてください! コンセプトダイアグラムは、こんな絵(図?)を描きながら、ホームページに必要なコンテンツや機能を見つける方法です。ホームページにアクセスするお客さんが

    うんと楽しくなるホームページの作り方がこれ!『コンセプトダイアグラムとは?』
  • 丸裸にしてやれ!ライバルサイトを5分で分析する方法と無料SEOツール

    こんなこと気になりませんか? 「自分以外のサイトがどうやって検索結果上位表示に成功しているのか?ネットで儲けているのか?」 今回はそれを知るための方法とSEOツールを紹介します! ネット上は激戦です。でも、勝ち目がないところでの勝負を避け、弱点だけを攻められれば勝利は間違いありません。ライバルサイトが何を武器にし持ち、どこが弱点なのか、ライバルサイトを丸裸にしてやりましょう!!! その手順は以下の通りです。ツールの使い方も含めて説明します。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 💬 𝕏(twitter)はよくフリーランスの人たちにフォローされてるようです。 Follow @websae2

    丸裸にしてやれ!ライバルサイトを5分で分析する方法と無料SEOツール
    potesai
    potesai 2013/01/30
  • ホームページの作成をWeb制作会社へ依頼する前のチェックリスト

    1500以上の会社、お店が利用中の月額無料HP制作サービス 「HPの制作を安心して任せられる業者が見つからない><」 そんなふうに頭を悩ますアナタ。 以下の「ウェブさえパック」はもうチェック済みですか? HPを作るのに必要なものがパッケージになってるお得なサービスです。 料金と事例を見てみる ホームページの作成を依頼するとき役立つチェックリストはいかがですか? 現在、無料で配布しているチェックリストへ目を通せば、以下の2点がわかるでしょう。 web制作会社へ依頼する前に準備しておくべきこと 効果的なホームページを作成するためのポイント 「ホームページの作成をweb制作会社へ依頼したい。 でも、何をどこから始めればいいの?」 そんな悩みを抱えるあなた。 以下のチェックリストをひとつずつチェックしていってみてください。 ホームページを依頼する前の準備が整うはずです。

    ホームページの作成をWeb制作会社へ依頼する前のチェックリスト
  • 1