タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/nwknews (9)

  • 五大カッコいい題名「限りなく透明に近いブルー」「存在の耐えられない軽さ」「日はまた昇る」「罪と罰」 : 哲学ニュースnwk

    2015年03月19日00:00 五大カッコいい題名「限りなく透明に近いブルー」「存在の耐えられない軽さ」「日はまた昇る」「罪と罰」 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/17(火) 18:45:42.91 ID:uFWNzLtn0.net あと一つは? 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426585542/ 改めて、鳥山明の画力に驚嘆したシーン挙げてけ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4838863.html 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/17(火) 18:46:09.99 ID:h8Um4Mk30.net 人間失格 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/17(火) 18:46:4

    五大カッコいい題名「限りなく透明に近いブルー」「存在の耐えられない軽さ」「日はまた昇る」「罪と罰」 : 哲学ニュースnwk
    ppp128
    ppp128 2015/03/19
    五大カッコいい題名「限りなく透明に近いブルー」「存在の耐えられない軽さ」「日はまた昇る」「罪と罰」
  • 難解な映画が観たい : 哲学ニュースnwk

    2013年03月14日19:30 難解な映画が観たい Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/11(月) 21:04:35.19 ID:us6JxalM0 オススメ教えてくれ ちなみに「2001年宇宙の旅」と「マシニスト」は観た 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/11(月) 21:05:28.32 ID:4/no9LTN0 タル・ベーラ「ニーチェの馬」 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/11(月) 21:06:01.24 ID:Je2irR5N0 バタフライエフェクト http://ja.wikipedia.org/wiki/バタフライ効果 「シュレディンガーの」みたいな学術的っぽいの挙げてこうぜ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4

    難解な映画が観たい : 哲学ニュースnwk
    ppp128
    ppp128 2013/03/17
    難解な映画が観たい
  • 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk

    2012年06月20日08:00 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 Tweet 1:当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:45:29 ID:3iHUZMrk0 近所に「神隠」って地名があった。十数年前にごく普通の地名に改名されたが なんかオカルティックないわくでもあったのだろうか。 あと全然近所じゃないけど「地獄」とか 2: 当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:49:51 ID:fCPuarnUO 八ッ束村は元は八つ墓村だったと聞いた 同和地区は不気味っぽい地名が多いけど けっこう由来がハッキリしてる 4: 当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:51:20 ID:fCPuarnUO 京都に祝園(ほうぞの)がある元は葬園だったとか 5: 当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:51:21 ID:BJdccyaHO

    恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk
    ppp128
    ppp128 2012/06/21
    恐い・気持ち悪い・不思議な地名
  • ケロケロケロッピって何で消えたの? : 哲学ニュースnwk

    2012年06月07日14:00 ケロケロケロッピって何で消えたの? Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/06/06(水) 23:44:17.53 ID:0 飛ぶ鳥を落とす勢いでハローキティと人気を二分してたのに 5: 旦那:2012/06/06(水) 23:47:02.36 ID:0 みんなのたぁ坊 6: 名無し募集中。。。:2012/06/06(水) 23:47:10.65 ID:0 クルマのやつとか 9: 名無し募集中。。。:2012/06/06(水) 23:48:04.16 ID:0 >>6 ザ・ラナバウツな 何語かどういう意味かまでは知らん 112: 名無し募集中。。。:2012/06/07(木) 00:07:13.35 ID:0 >>6 保育園のときの弁当箱それのやつ使ってたわ 懐かしい 8: 名無し募集中。。。:2012/06/06(水) 23:47:27.34 I

    ケロケロケロッピって何で消えたの? : 哲学ニュースnwk
    ppp128
    ppp128 2012/06/12
    ケロケロケロッピって何で消えたの?
  • 2chで見つけた叙述トリックコピペ : 哲学ニュースnwk

    2012年02月05日23:55 2chで見つけた叙述トリックコピペ Tweet 72:名無しのオプ:2011/06/07(火) 06:11:51.90ID:hMa+CIBD 185 名前:iPhone774G [sage] :2011/02/08(火) 01:38:45 ID:DaJYsS4W0 105円以内で一番満足出来るお菓子 1 名前:びぷます 投稿日:2007/12/15(土) 16:57:41.75 ID:HPIO0w/rO 50円+50円等の組み合わせでもおk 俺はウエハース 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/12/15(土) 16:58:26.07 ID:jz6X144K0 うまい棒*10 俺は人間 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/12/15(土) 16:59:48.22 ID:KD3

    2chで見つけた叙述トリックコピペ : 哲学ニュースnwk
    ppp128
    ppp128 2012/02/09
    2chで見つけた叙述トリックコピペ
  • ゲーセンで出会った不思議な子の話 : 哲学ニュースnwk

    2012年01月18日04:30 ゲーセンで出会った不思議な子の話 Tweet 1:1 ◆WiJOfOqXmc :2012/01/15(日) 03:43:40.34 ID:WuLtuWlB0 俺:大学生、さえない男 たまの休みや講義の空きにゲーセンに行って格ゲーをやるのが好きだった そこであった話を、ちょっと書かせて欲しい 2: 名も無き被検体774号+:2012/01/15(日) 03:43:58.79 ID:h1w7AQ2J0 聞くぞ 5: 1 ◆WiJOfOqXmc :2012/01/15(日) 03:45:18.42 ID:WuLtuWlB0 俺はといえば、大のゲーセン好きだった。 格ゲーにアケカードゲーに音ゲ、割となんでもやってた。 というより、そのゲーセン独特の雰囲気が大好きだったんだ。 6: 1 ◆WiJOfOqXmc :2012/01/15(日) 03:47:32.27 I

    ゲーセンで出会った不思議な子の話 : 哲学ニュースnwk
    ppp128
    ppp128 2012/02/08
    ゲーセンで出会った不思議な子の話
  • 【画像あり】発見!グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所 : 哲学ニュースnwk

    2012年01月23日09:00 【画像あり】発見!グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所 Tweet 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 15:01:26.13 ID:QJaVZ/54P たまたま衛星が捉えた異次元への扉 http://maps.google.com/maps?p=&c=&t=k&hl=en&ll=52.521326, 飛び込むと二次元へ行けるそうだ 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/24(金) 15:02:19.44 ID:uuDoKSCL0 >>25 スゲエ・・・ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/26(月) 07:54:44.65 ID:UlTBmxXn0 グーグルアースで異次元への入口みっけたったwww グーグルアースで 幸手市立行幸

    【画像あり】発見!グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所 : 哲学ニュースnwk
    ppp128
    ppp128 2012/01/28
    グーグルアース・マップで見つけた奇妙な場所
  • 【神話・SF】他界観史とその影響 : 哲学ニュースnwk

    2012年01月19日15:00 【神話・SF】他界観史とその影響 Tweet 1:世界@名無史さん:2011/12/17(土) 16:27:01.55 ID:0 他界とは、人間が暮らす空間とは別に存在すると想像された世界。 古くは天国、オリュンポス、バルハラ、高天原、地獄、桃源郷、仙界、 竜宮、時代が下っては、ユートピア等、文学等で描かれた様々な空間。 このスレでは、こうした他界像の移り変わりや、どういった社会背景から その他界が想像されてきたか、また、その観念が人々の発想や生き方、 行動にどのような影響を与えてきたかを語っていきたいと思います。 4: 世界@名無史さん:2011/12/17(土) 16:36:25.54 ID:0 あと、ファンタジーとかね。 13: 世界@名無史さん:2011/12/17(土) 20:50:51.80 ID:0 >>4 不思議の国のアリス、の世界も一種の

    【神話・SF】他界観史とその影響 : 哲学ニュースnwk
    ppp128
    ppp128 2012/01/23
    他界観史とその影響
  • スズメ、20年で6割減少 : 哲学ニュースnwk

    2011年11月16日19:55 スズメ、20年で6割減少 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東日):2011/11/16(水) 12:39:00.24 ID:AZPo2BJC0 国内のスズメの個体数が過去約20年間で約6割も減ったとする報告を立教大と岩手医科大の グループがまとめた。環境省の委託を受けた山階鳥類研究所が全国で実施している 鳥類標識調査のデータをもとに推定した。 立教大の森元(げん)研究員と岩手医科大の三上修助教は、近年、指摘されているスズメの 減少傾向を探るために、足輪を付けて移動経路を調べる鳥類標識調査に着目した。 この調査では特定の場所に来た鳥をすべて捕獲するため、つかまえた鳥の中のスズメの 割合の変化をみることで、増減の傾向を突きとめられると考えた。 1987年から2008年まで調査を継続していた全国31カ所の標識ステーションのデータを調べると、 全体では

    スズメ、20年で6割減少 : 哲学ニュースnwk
    ppp128
    ppp128 2011/11/19
    スズメ、20年で6割減少
  • 1