タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (5)

  • コロコロ転がってお掃除! ボール型ミニロボット「MOCORO」登場

    ミニサイズの球形ロボット。マイクロファイバー製のカバーをまとい、自動的に床を転がってホコリや髪の毛などを吸着する。電源は単三形アルカリ乾電池3で、スイッチを入れると15分間、部屋の中を転がりながら掃除してくれる。高さが14センチ以上あれば隙間にも入り込むという。カバーに不着したゴミは専用ブラシで除去できるほか、カバーを外して水洗いすることも可能だ。

    コロコロ転がってお掃除! ボール型ミニロボット「MOCORO」登場
    ppp128
    ppp128 2013/03/05
    3980円の掃除ロボット:コロコロ転がってお掃除! ボール型ミニロボット「MOCORO」登場
  • FOMAの次は「Xi」 ドコモ、LTEのサービスブランド決定

    NTTドコモは7月29日、12月からサービスを開始する予定の高速通信サービス「LTE」のサービスブランド名を「Xi」(クロッシィ)に決めたと発表した。 LTE(Long Term Evolution)は3G(第3世代移動体通信)に続く高速通信サービスで、「3.9G」などとも呼ばれる。 NTTドコモはサービス開始当初、現行3G「FOMA」の約10倍となる下り最大75Mbpsでスタート(一部主要屋内のみ。その他エリアは最大37.5Mbps)。まず東名阪地域を対象に、その後県庁所在地クラスの都市などに拡大していく。端末や料金体系などは今後明らかにする。 ドコモによると、Xi(クロッシィ)の「X」は「人、物、情報のつながり」や「無限の可能性」を、「i」は「イノベーション」や「わたし」を意味しているという。「さまざまな人、物、情報が有機的につながり、新たなイノベーションを引き起こしていくことを表現」

    FOMAの次は「Xi」 ドコモ、LTEのサービスブランド決定
    ppp128
    ppp128 2010/07/31
    3.9G・Xi(クロッシィ)
  • 誠 Biz.ID:3分LifeHacking:本のページを開いたまま固定する便利グッズ総まとめ

    のページを開いたまま別の作業を行おうとすると、ずっと手で押さえていなくてはならず、なにかと大変。クリップ型からスタンド型、さらにちょっと変わった方法まで、のページを開いたまま固定できる便利グッズを紹介しよう。 近ごろ話題のiPadKindleなどの電子書籍の特徴の1つに、手を離してもページが閉じてしまわない、というのがある。リアルなだと手を離した途端ページがぱたんと閉じてしまうのが常だが、電子書籍の場合、端末に触れない限りは表示内容が書き換わることがないので、を参照しながら別の作業をするのも簡単だ。紙のにはない隠れたメリットだと言えるだろう。 もっとも紙のであっても、さまざまなグッズを使うことでページを開いたままの状態をキープすることは可能だ。今回は連載でこれまでに紹介してきた、のページを開いたまま固定できる便利グッズの総まとめをお届けしよう。 の両側から挟む、おもりつ

    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:本のページを開いたまま固定する便利グッズ総まとめ
    ppp128
    ppp128 2010/07/25
    本のページを開いたまま固定する便利グッズ
  • 新幹線の形のトランプ 駅名、車両スペックもデザイン

    エポック社は、カードが新幹線の形をした「新幹線N700系トランプ」を20日に発売する。840円。 カードを横から見たN700系新幹線車両の形にしたトランプ。表面には数字や記号のほか、東海道・山陽新幹線の駅名や車両のスペックなどを、裏面にはN700系のイラストをデザインした。 駅名を組み合わせて遊ぶなど、ユーザーの創意工夫次第でたくさんの遊びを作り出せる「鉄道好きの感性を刺激するトランプ」だとしている。

    新幹線の形のトランプ 駅名、車両スペックもデザイン
    ppp128
    ppp128 2010/03/20
    新幹線の形のトランプ 探したら他にもいろんな形のトランプがあった
  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
    ppp128
    ppp128 2010/03/20
    中綴じ製本 ナカトジ~ル
  • 1