2023年3月7日のブックマーク (3件)

  • 実質賃金 1月は前年同月比4.1%減 給与増も物価上昇で減少幅大 | NHK

    物価の上昇が続く中、ことし1月の働く人1人当たりの実質賃金は、前の年の同じ月に比べて4.1%減少し、消費税率の引き上げで実質賃金が大きく落ち込んだ2014年5月以来の下げ幅となりました。 厚生労働省が従業員5人以上の事業所3万余りを対象に行っている「毎月勤労統計調査」の速報値によりますと、物価の変動分を反映したことし1月の実質賃金は去年1月に比べて4.1%減少しました。 基給や残業代などをあわせた働く人1人当たりの現金給与総額は、1月は平均で27万6857円と、去年1月に比べて0.8%増加しましたが、物価の上昇率がこれを大きく上回ったためです。 実質賃金がマイナスとなるのは10か月連続で、下げ幅は、消費税率が5%から8%に引き上げられた直後の2014年5月以来、8年8か月ぶりの大きさとなりました。 また、消費増税の年を除くと、リーマンショックの影響が残り4.2%のマイナスだった2009年

    実質賃金 1月は前年同月比4.1%減 給与増も物価上昇で減少幅大 | NHK
    preciar
    preciar 2023/03/07
    戦争でコストプッシュインフレ起きてるんだから、これ自体はしゃあないよ。デマンドプルじゃないので、減税して需要を確保すればいいだけ/増税とかほざく首相と官僚共は日本海溝に沈めろ
  • 「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊

    の新たな主力ロケット「H3」の初号機が7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられましたが、2段目のロケットが点火せず、その後、指令破壊の信号が送られ、打ち上げは失敗しました。 これを受けてJAXA=宇宙航空研究開発機構が会見し、山川宏理事長は「ご期待に応えられず、深くおわびを申し上げます」と謝罪しました。 発射から13分55秒後に「指令破壊」 「H3」初号機の打ち上げは7日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターで行われ、計画では、打ち上げからおよそ17分後に、搭載した地球観測衛星「だいち3号」を軌道に投入する予定でした。 ところが、発射から13分55秒後、ミッションを達成する見込みがないとして地上からの指令でロケットを爆破する「指令破壊」の信号が送られ打ち上げは失敗しました。 「H3」の打ち上げは当初、2020年度の予定でしたが、新型のメインエンジンの開

    「H3」初号機打ち上げ失敗【速報中】2段目点火せず指令破壊
    preciar
    preciar 2023/03/07
    二段目着火せずかあ。これは厳しい。一段目二段目ともに燃焼方式から変えて、野心的ではあるのだがリスクは上がっていた/新規ロケットは失敗してなんぼだが、だいちが失われて運用経験積めないのが超痛い
  • ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 on Twitter: "https://t.co/dgDvHZLGKt 戦争と戦略の天才を名乗る暇空茜さんの書いた日本の安全保障戦略。事実誤認だらけな上に自分のお気持ちしか書いてない。無価値。一番笑えるのは「中国が最大の脅威だと気づけた自分がさも価値のあ… https://t.co/XEarsi5SVL"

    https://t.co/dgDvHZLGKt 戦争と戦略の天才を名乗る暇空茜さんの書いた日の安全保障戦略。事実誤認だらけな上に自分のお気持ちしか書いてない。無価値。一番笑えるのは「中国が最大の脅威だと気づけた自分がさも価値のあ… https://t.co/XEarsi5SVL

    ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 on Twitter: "https://t.co/dgDvHZLGKt 戦争と戦略の天才を名乗る暇空茜さんの書いた日本の安全保障戦略。事実誤認だらけな上に自分のお気持ちしか書いてない。無価値。一番笑えるのは「中国が最大の脅威だと気づけた自分がさも価値のあ… https://t.co/XEarsi5SVL"
    preciar
    preciar 2023/03/07
    暇の人の安全面議論は床屋政談丸出しだけど、はてブで石投げてる連中はそもそも中国が脅威であるという大前提すら認めず吹き上がってたりするので、何ともいえない気分になる/軍オタ諸子が怒るのは解る