2023年7月13日のブックマーク (8件)

  • コーヒー牛乳のパックに入る水の量を調べると600m L入った。それなのになぜ500m Lしか入れないのか雪印に聞いてみた子の話

    前田健太@『しかける!算数授業』 @mathmathsan 昨日はすごい自主学習が! その子はコーヒー牛乳のパックに入る水の量を調べると600m L入った。それなのになぜ500m Lしか入れないのか疑問に感じた。さらに、なぜ5d Lと表示しないのかも疑問に感じた。そこで、雪印にメールをし、調べたというもの。なんと直ぐに返事が返ってきたそうです。 pic.twitter.com/s1c0oMtxEN 2023-07-11 06:21:59

    コーヒー牛乳のパックに入る水の量を調べると600m L入った。それなのになぜ500m Lしか入れないのか雪印に聞いてみた子の話
    preciar
    preciar 2023/07/13
    これ聞かないと解らない奴、紙パックの飲み物を扱ったことないのでは?入れたらどうなるかなんて自明だろ。持つだけで歪むんだから
  • 「お弁当」が「母親」の中身を作り、女性抑圧の再生産をしているという話|板敷ヨシコ

    Japanese Mothers and Obentos: The Lunchbox as Ideological State Apparatus という文献、アルチュセールの国家のイデオロギー装置について調べている時に見つけました。日で母親業をするものとして、とても面白かったので、日語にして響いたポイントをメモ的に書いてみました。この文献を書いたアリソン(Anne Allison)は、文化人類学者で日について研究、子どもを日(東京)の保育園に通わせて、日独特のお弁当に興味を持ったそうです。※最後の感想以外は、上記リンクのアリソンの文献によるものです。 国家のイデオロギー装置この文献のフレームは、アルチュセールの「国家のイデオロギー装置」の概念を用いています。「国家のイデオロギー装置」とは、国家が庶民を支配するために、人々が自分から国の言うことを聞くように仕向ける機関のことで、こ

    「お弁当」が「母親」の中身を作り、女性抑圧の再生産をしているという話|板敷ヨシコ
    preciar
    preciar 2023/07/13
    昔から、社会学や文化人類学の連中は馬鹿で傲慢で世の中に害悪しか与えない白人優越思想の体現者だったと良く解りますね/まともに栄養補給も出来ない、自国の弁当を省みたら良いんじゃね?
  • 函館-長万部間の鉄道貨物 農業団体が協議注視 分離後の負担増警戒も:北海道新聞デジタル

    JA北海道中央会やホクレンが、2030年度末予定の北海道新幹線札幌延伸に伴いJR北海道から経営分離されるJR函館線の函館―長万部間(147・6キロ)の貨物路線の存廃議論に神経をとがらせている。道内外を結び、農作物を安価に大量に運べる貴重な手段だが、JR北海道に負担がのしかかる仕組みのため、経営分離後、費用を誰がどう支払うのかは白紙だからだ。資材高など営農環境が悪化する中、農業団体は鉄路維持を訴えているものの「経費負担を迫られないか」との警戒もくすぶる。...

    函館-長万部間の鉄道貨物 農業団体が協議注視 分離後の負担増警戒も:北海道新聞デジタル
    preciar
    preciar 2023/07/13
    ↓北海道や日本海側の鉄道は安全保障に直結するので、国が金出して維持しろとずっと言ってますが?「そこに経済圏があり人が住んでる」のは、極めて重要な安全保障ですからね
  • 中国軍の台湾侵攻能力を進化させる民間輸送力:米年次報告書の評価を中心に | 論考 | 日米台安全保障研究(日)

    米国防長官が2022年に米議会に提出した「中国をめぐる軍事力と安全保障の進展に関する年次報告書(以下、「年次報告書」)」は、それ以前の年次報告書に比べ、中国人民解放軍(中国軍)の着上陸侵攻能力に関する評価について警戒感を高めた。数年にわたって固定化していた評価(用語の使用)に変化の兆しが現れたのは2021年版であったが、2022年版では行数は少ないものの、大きな変化を読み取ることができる。 稿では中国の水陸両用作戦能力(両用戦能力)の最近の進化について、1990年代以降の中国海軍の艦隊編成の変化を軸に考察していく。 中国軍の台湾侵攻能力は向上している 後に第3次台湾危機と呼ばれる1995年7月と1996年3月の中国軍による一連の軍事演習の後も、クリントン政権が中国への関与方針を維持した一方で[1]、米国議会は中国軍事力強化への関心を高めた。米国議会が国防長官に中国の大戦略、安全保障戦略、

    preciar
    preciar 2023/07/13
    既に海上民兵と言う「海の便衣兵」を大量運用しているわけで、民間船を押し立てての侵攻は平気でやるでしょ。これやられると交戦国は無差別攻撃をせざるを得なくなるんで地獄が出現するんだけど、解放軍の伝統だしな
  • 夜這い、乱交が一般習俗だった日本、その中心を担った祭りの歴史 「祭り」と「セックス」は古来より神の意志による | JBpress (ジェイビープレス)

    神社で執り行われるものを祭り、仏閣の縁起にちなんで行なわれるものを縁日という。 祭りとは、この世に生を受けた喜び、人が神の意図に復答する尊崇、祖先への感謝、郷土に対する愛着など、地域社会に暮らす人々の共通の思いを表現するものである。 祭礼はそれらを儀式化し、民俗行事化したものである。 あの熱狂的な高揚と、人々、自然、神々との一体感に、私たちは祭りの真義を観取できる。 お祭りは秘語で、交会(きょうかい:淫色)の俗称異名とされる。この種の名には寝まつり、裸まつり、暗闇まつりと呼ばれるものがある。 古来より男女の交わりは、五穀豊穣や子宝祈願などと関連づけられ、濡れ事に耽溺するのは神の恵与であり、その恍惚の瞬間、人は神の領域に脚を踏み入れる――とされてきた。 このような考えは古今東西に存在し、チベットでは宗教的核心としてとらえる宗派も存在する。 日でも各地の祭礼は、生きることの喜び、肉体の交わり

    夜這い、乱交が一般習俗だった日本、その中心を担った祭りの歴史 「祭り」と「セックス」は古来より神の意志による | JBpress (ジェイビープレス)
    preciar
    preciar 2023/07/13
    ブコメに今時マルクス史観みたいなこと言ってる馬鹿がコメにわいてて笑う。為政者がこれを嫌ったのは、秩序紊乱と同時に性にうるさい儒教が支配層にしか浸透してなかったからだよ
  • 【我流~社会部発】「殺人は許されぬが…」という前置きのうさん臭さ 安倍氏銃撃1年

    「殺人は決して許されないが…」 安倍晋三元首相銃撃事件の評価を巡り、メディアや交流サイト(SNS)で目立つ言説にそんな前置きから始まる言い回しがある。事件から1年を経てもなお目につくが、どうもうさん臭い印象をぬぐえない。 多くの場合、こんな音が続く。「悲惨な境遇から犯行に走った気持ちは分かる」「埋もれていた問題が事件によって表面化した」。いくら前置きで予防線を張っても、テロリストと背景・動機を絡め、過度に意味を与えるのは危うい。共感することで結局はテロ容認に直結するロジックになってしまうのだ。 典型的な例は、安倍氏を殺害した山上徹也被告(42)=殺人罪などで起訴=の刑の減軽を求める署名活動だろう。賛同する声には山上被告への行き過ぎた共感や英雄視も含まれる。国民全体からすればごく少数に過ぎないが、その種の言説の罪深さは常識に立ち返るとよく分かる。 山上被告は確かに、母親が統一教会(現・世界

    【我流~社会部発】「殺人は許されぬが…」という前置きのうさん臭さ 安倍氏銃撃1年
    preciar
    preciar 2023/07/13
    殺されたのが安倍で主張してるのが産経なので、はてブの左派連中に取っちゃ目の前で赤布振られたようなもん。見ろよこの醜悪なブコメ群。団琢磨暗殺から226までのエスカレーションとか、正に「戦前の反省」なのにな
  • 理系に女子を増やしたいなら非モテユーモアは減ってほしい

    「理系に女子が少ない理由」がTwitterで話題になってる。 高専から大学の工学部(機械系)に編入して現在大学院生の女のポエムを書く。 同級生は話してみれば気のいい人達ばっかりだったけど、ほぼ男子校だから笑とか高専病wとかたまに溢れる非モテユーモアは聞いてて辛かった。 私(女子)の存在を透明化してることへの怒りはもちろんあるけど、それより互いに呪いを掛け合ってダークサイドに堕ちてく男子達の様子がとにかく痛々しくて悲しかったからだ。 「女子が少ないのは女子が少ない(というイメージがある)からだ」って意見をひとつの真とするなら、このユーモアはもうやめた方がいい。 誰も幸せにしない。 Twitterで男性っぽい人が「理系に女子が少ないのはチー牛とかキモオタが嫌だから!キラキラしてないから!」とかツイートして、男性っぽい人がそれにいいねやリプライで賛同してるのをよく見る。 でも女子の気持ちが知りた

    理系に女子を増やしたいなら非モテユーモアは減ってほしい
    preciar
    preciar 2023/07/13
    お前らはいつも他人に求めるばかりで、先駆者としてロールモデルになろうとしない。他人に変われと言うんじゃなくて、自分が変われ。あるいは変えろ/悪いけど、男子多数の理系で全くモテないって相当よ
  • 国連人権理、ジャニ性加害調査へ 作業部会、当事者聞き取り | 共同通信

    Published 2023/07/12 19:20 (JST) Updated 2023/07/13 18:05 (JST) ジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長(2019年死去)による性加害問題で、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が今月下旬に来日し、被害を訴える当事者への聞き取り調査に乗り出すことが12日、関係者らへの取材で分かった。各国の人権侵害を取り上げ、改善を促す人権理の専門家が実態把握に動き出した。 作業部会は7月下旬から8月上旬にかけて来日し、東京と大阪で当事者のヒアリングを行う予定。弁護士を通じて作業部会から打診があったという。 作業部会は今回の来日で、ジャニーズの問題のほか、被雇用者の人権などについて日政府や企業関係者らと面談する予定。調査結果を踏まえ、日に対する勧告を含む報告書が来年6月からの人権理に提出される。 告発者の1人、元ジャニーズJr.の二

    国連人権理、ジャニ性加害調査へ 作業部会、当事者聞き取り | 共同通信
    preciar
    preciar 2023/07/13
    うわ、クズ連中の所業をネタに国連の人権屋どもが飯の種探して乗り込んでくるとか、被害の上塗りじゃん(こいつらのふざけた勧告類を忘れてねえからな)/教会の児童虐待問題を解決してない欧米が何を偉そうに