2024年3月3日のブックマーク (3件)

  • 障害者に工賃払わないまま福祉事業所閉鎖 埼玉 職員給与と合わせ1000万円分 公費はどこにいった?:東京新聞 TOKYO Web

    一般企業などには就職が難しい障害者が軽作業をして工賃を得る「就労継続支援B型事業所」を、埼玉県内の3市で展開していた「ベル・エンプロイメント・サポート」(部・越谷市)が、障害者の工賃や職員の給料を払わないまま事業所を廃止していたことが関係者への取材で分かった。事業所の運営は公費で賄われ、不適切な運営があれば自治体は給付金の返還を請求しなければならないが、社長の男性とは連絡が取れない状態となった。各市とも対応に苦慮している。(足立優作) 就労継続支援B型事業 障害があって一般企業での就労の難しい人が働く場として利用する福祉サービス事業の一つ。障害の比較的軽い人が多く、雇用契約を結んで最低賃金以上の時間給を保障する「A型」に対し、「B型」は事業所との雇用契約を結ばずに作業所などの軽作業を行う。生産活動の対価は「工賃」と呼び最低賃金が適用されるA型の賃金よりも低い。 関係者によると、さいたま市

    障害者に工賃払わないまま福祉事業所閉鎖 埼玉 職員給与と合わせ1000万円分 公費はどこにいった?:東京新聞 TOKYO Web
    preciar
    preciar 2024/03/03
    COLABOが典型だが、政府がやるべき事を安易にアウトソーシングしてNPOを咬ませると、公務員以上に統制の効かないならず者が群がってくるんだよ/結局、直接事業にする方がマシなんだよ。まともな雇用も生むし
  • 政府「デフレ脱却」表明を検討 賃上げや物価見極め判断 | 共同通信

    Published 2024/03/02 21:19 (JST) Updated 2024/03/03 11:33 (JST) 政府が物価の上昇傾向を受け「デフレ脱却」を表明する検討に入ったことが2日、複数の関係者への取材で分かった。今春闘で物価高に見合う賃上げが実現するかどうかや物価の見通しなどを見極めて判断する。政府は日経済がデフレにあるとの見解を2001年に初めて示しており、脱却を表明すれば、23年にわたり安定成長を妨げてきた足かせが外れたと認めることになる。 岸田文雄首相や関係閣僚が会議の場や記者会見でデフレ脱却を表明したり、景気動向に関する公式見解をまとめた月例経済報告に明記したりする案が浮上する。デフレ脱却の恩恵を幅広い世代や所得層に行き渡らせる政策が問われそうだ。 政府は01年3月の月例経済報告に併せて公表した資料で「緩やかなデフレにある」と初めて記載した。物価が下がり続け

    政府「デフレ脱却」表明を検討 賃上げや物価見極め判断 | 共同通信
    preciar
    preciar 2024/03/03
    デフレ脱却したから増税な!ってほざき出すんだろ?/デフレは終わってるが、景気回復期初期は賃金が遅行指標であるため実質賃金が低下してブレーキがかかる。ここを超えるまで増税厳禁&減税での補助が必要
  • 結局オタク達が求めてるのはヒロインと主人公がちゃんと結ばれる展開

    グリッドマンや劇場版ガンダムSEEDの評判が良いのは主人公とヒロインをきっちりくっつけたから。 武器がどうこう思想がどうこう、あれこれ騒いでいるが結局オタクが見たいのは主人公とヒロインのイチャイチャである。 日オタクは想像以上に女々しい展開が好きなのだ。 シン・エヴァがヒットはしたがモヤモヤが残り賛否両論だったのは マリというよくわからない新キャラを出して、シンジとアスカの恋愛劇から中途半端に逃げたからである。 結局エヴァのヒロインとして圧倒的にアスカが人気だったのだから、 素直にシンジがアスカと結ばれていれば、それまでの展開は帳消しにしてオタク男たちは喜んだのだ。

    結局オタク達が求めてるのはヒロインと主人公がちゃんと結ばれる展開
    preciar
    preciar 2024/03/03
    感情移入をメインとする作品ならハッピーエンドは必須。馬鹿が酷い目に遭ってなんぼの面白さ重視の作品ならそんな物はどうでもいい/本当に語り口が雑なんだよ。娯楽見る目がなさ過ぎだろう