ブックマーク / www.chishikiyoku.com (4)

  • むかついて読まれない記事タイトルとは?徹底解説! - ちしきよく。

    タイトルみて怒らせちゃったらごめん。むかつくよね。こういうタイトル。わかる。 え、むかつかない?そっか……。 やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 一応言っとくけど、釣りだからね。むかつかせるための。 こういうツイート見たんで、 タイトル、見出しが全部疑問系のサイトが多いけど、これっと一緒ですよ。 ユ『何歳ですか』 サ『ぼくの年齢とは?』 ユ『普段何してるんですか』 サ『ぼくの趣味とは?徹底解説』 ユ『独身なんですねー』 サ『僕が結婚しない理由とは?』 イラッとした人はユーザーのことを考え直してみよう!— ゴレムス (@5remusu) 2017年8月7日 あ~これわかるわ~!!って思ってこうやって書く次第。 あのね、いやもうほんとさ。多すぎだよ。そういうタイトル。 クリックされるのかなあ、私はちょっともう、 そうい

    むかついて読まれない記事タイトルとは?徹底解説! - ちしきよく。
  • はてなブックマークのコメントが辛辣に見えるのはなぜか - ちしきよく。

    というようなことを聞いたので、ちょっと考察してみたい。 大事なのは、否定から入るかどうかが重要なのではなく、否定的に見えるかどうかが重要ということ。なぜなら、「否定から入る」はてなユーザーが多いかなんて観測しようがないし、そんなことをしても「結局少数派多数派の問題やんけ」で片付けられてしまうからだ。 あくまで私は、「はてなが辛辣なプラットフォームだ」と(一般的に)言われている理由を解析してみる。 そこで議題というか題目を変え、「はてなが辛辣に見える」(≒コメントが否定的に見える)とされる理由について、考えていきたい。 比較対象は他のSNSTwitterだとかFacebookだとか。 これは「はてなは辛辣だ」という一般論の背後をもとにしている。 ネットの多くの言論が現実のそれに比べ辛辣で性にまみれているのは認めよう。しかし、それだけではわざわざ「はてなは」という必要性がなくなってしまう。

    はてなブックマークのコメントが辛辣に見えるのはなぜか - ちしきよく。
    primavera-rose1108
    primavera-rose1108 2017/08/09
    村はずれに住んでるので温かいコメントしかもらったことないんですけど、とりあえず、しいたけさんをマークしておきました。
  • 「非難する人は絶対に幸せになれない」への個人的所感 - ちしきよく。

    www.kk3marketer.com という記事を読んだ。私がいつも参考にしているid:kk3marketerさんの記事。 彼の記事はまあなんというか、私と同年代ぐらいの方とは思えないぐらいに、ターゲティングがしっかりしているし、読ませる文章をお書きになる。 正直とても真似できない。 しかし、上の記事に関して言えば、私は反対だ。 非難=不幸せなのか? そもそも論として、「他人のことを悪く言ってエゴを満たす人」は絶対に幸せになれないのか、ということだが。 「他人のことを悪く言う」ということを仮に「非難」としよう。(あえて批判とは区別しない) そうすると、このエントリ自体が、人のことを悪く言ってエゴを満たすためのエントリだから、その時点で私は幸せではないことになる。 だが、私の私生活は充実している。 ネットでも、存分に言いたいことがこんな感じで言えていて満足している。 端的に言えば幸せだ。

    「非難する人は絶対に幸せになれない」への個人的所感 - ちしきよく。
    primavera-rose1108
    primavera-rose1108 2017/06/29
    こういった視点で物事を観察こともすごく大事だなと思いました。ただ、私みたいな若輩者が言えることではないのですが、相田さんの場合は全て計算ずくのような気もします…。
  • うっすいコメントが何となく苦手な理由 - ちしきよく。

    たまーに、たまーにだ。 すごくたまに、「すごいですね!」(終わり)「参考になりました!」(終わり)というたぐいのコメントをされる。 私のブログのコメント欄は承認制だから、私がいいよ!というまでは、コメントが表示されない。だからみなさんはそういうコメントをここで見たことがないと思う。 なぜなら、そういうコメントを頂いても、どう反応すればいいかわからないからだ。正直なところ。 そういうコメントはだいたいの確率で自分のブログも紹介してて、「お、おう」となる。 コメントで非承認のままになっている(ありがたいので削除してはいない)方にはご了承願いたいが、私はああいうたぐいのコメントがどうも苦手のようで、その背景にはコミュ障というか、面倒な私の考えが絡んでいる。 今回、これを記事にして、モヤモヤを取ってみたい。 ネットは没個性ではない よく、匿名社会は没個性的だとか言われるが、むしろ逆だと思う。 尖っ

    うっすいコメントが何となく苦手な理由 - ちしきよく。
    primavera-rose1108
    primavera-rose1108 2017/06/20
    私はTwitterとかブクマコメントは短い文字数で伝えたいことを伝える練習の場と捉えているので「参考になりました!」的コメントはあまり参考にならないです。笑
  • 1