2016年11月29日のブックマーク (5件)

  • 医者が教える “一発で風邪をひく原因の第1位” が以外すぎた!

    最近、急に冷え込んできました。 風邪をひかないために、手洗いうがいなどで予防されていると思います。 皆さんは『一発で風邪をひく原因』と聞き、何を想像されますか? 多くの人は『人からうつる』や『空気の乾燥』と考えるかと思います。 確かに飛沫感染や空気感染によって、風邪が引き起こされることは多々あります。 しかし、実はそれよりももっと危険度の高い行動があったのです。 その危険度の高い行動は、多くの人は無意識に行っており、意識をしていてもうっかりとしてしまいがちな行動なのだとか・・・。 今回、そんな風邪を一発でひいてしまう原因についてご紹介します。

    医者が教える “一発で風邪をひく原因の第1位” が以外すぎた!
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/11/29
    タイトルが以外
  • 【警告】勤務期間中にはてなを利用している弊社ユーザーへ

    システム管理者です。 弊社社員のうち、複数人が勤務期間中にはてなを日常的に利用していることは既に管理ログで把握しております。 日の昼休みまでは経過措置として不問に処しますが、 日13時以後にまた日常的な利用が発覚した場合には担当上司に報告し、 逸脱が甚だしい場合は職務専念義務違反で減俸等の対象となる点を予めご承知おきください。

    【警告】勤務期間中にはてなを利用している弊社ユーザーへ
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/11/29
    こういうのを見るとフリーランスで良かったと思う。
  • 夜中たわし(id:tawashix)さんのところのしいたけが見事なしいたけだったので弊ブログのアイコンに - 💙💛しいたげられたしいたけ

    別のネタのアップを考えていたのですが、これは乗っかるしかないということで、急遽順番を変更してエントリーを上げます。 前回のアイコンネタはこちら。 watto.hatenablog.com スポンサーリンク 夜中たわし(id:tawashix)さんが、こんなエントリーをアップされました。 www.tawashix.com 奥様お大事になさってあげてください。それはそれとして、アイキャッチ画像が見事なしいたけだったので、弊ブログのアイコンにパクらせていただきます。しいたけだから見事なしいたけなのは当たり前なのか。何を言ってるんだ私は。 ん…? 以前とあんまり変わっていない? ところで脈略ないけど、ファミマのしいたけは、どんだけしいたけだったんだと改めて思った。 切れてるパンケーキ|洋菓子(Sweets+)|商品情報|FamilyMart より スポンサーリンク

    夜中たわし(id:tawashix)さんのところのしいたけが見事なしいたけだったので弊ブログのアイコンに - 💙💛しいたげられたしいたけ
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/11/29
    きっと watto さんも tawashix さんもうれしいたけ。
  • 齊藤さんは、やはり危ないので会わないほうが良いと思いました。 - heartbreaking.

    はしごたんリア充化計画が進行中。といっても私の力ではなく、はしごたんの自力の成果が大きい。 はしごたんリア充化計画 私がリア充になるプロジェクトを進行させているような印象ですが、これは事実とは異なります。 私が無職から立ち直り正社員になったのは、私の力です。齊藤さんは今のところDMで応援してくれただけで、実際に何かしてもらったわけではないです。 実際になにか協力したような誤解をされる発言「はしごたんの自力の成果が大きい」は如何なものかと思いました。いや、すべて私の自力の成果ですよ。 これは些細なすれ違いですが、このように覚えがないことを、いつの間にか、そうであるようにブログやツイッターで広められる違和感が徐々に増えてきました。 新しい仕事で疲れて、帰宅したら寝てるので、無職の頃ほど頻繁にDM出来なくなってきた。 でも齊藤さんは在宅ワークで、起きてる間は常時ツイートしてるから、すれ違いになり

    齊藤さんは、やはり危ないので会わないほうが良いと思いました。 - heartbreaking.
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/11/29
    痴話喧嘩を全世界発信しないでほしい。
  • 「文章が下手ですみません」にいらっとする

    文章の最後に「文章が下手ですみません」とか書いてあることがある。これにいらっとする。下手だとわかっているなら書き直すべきだ。下手な文章を読ませるのは失礼な行為であり、読み手の時間を奪う行為でもある。最低でも書き直すべきだし、もっと言えば、上手な文章が書けるよう、日頃から練習すべきだ。 そして、日頃十分に文章の修練をし、当該の文章を十分回数推敲して丁寧に書き上げたならば、「文章が下手ですみません」などという弁明は要らないし、そもそもそんな言葉は出てこないはずだ。自信と責任をもって、堂々と相手に読ませられるはずだ。 要は、「文章が下手ですみません」にいらっとするのは、 日ごろ鍛錬を怠っていて その文章も明瞭に書く努力を怠っていて、 つまり、「文章が下手ですみません」とは心から思っているわけではないのに、 文章の最後に取ってつけたように「文章が下手ですみません」と書いて許してもらおうというさも

    「文章が下手ですみません」にいらっとする
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/11/29
    ブコメが下手ですみません