2017年2月7日のブックマーク (6件)

  • 部屋が散らかり放題、目覚ましが鳴っても起きない。実はそれ、知的レベルが高いのかもしれない : カラパイア

    散らかり放題の寝室やネット漬けの日々はあまりいい習慣とはみなされない。しかし実は人よりも知性に富んでいるというサインなのかもしれない。 心理学の研究によると、自宅にいるときの習慣が知性の高さを示していることがあるという。そうした習慣には例えば次のようなものがある。

    部屋が散らかり放題、目覚ましが鳴っても起きない。実はそれ、知的レベルが高いのかもしれない : カラパイア
    primedesignworks
    primedesignworks 2017/02/07
    「かもしれない」というだけなので、お前のことじゃない。
  • ○○ママって自称する女嫌い

    コミュニケーションの一環だとわかってるけど○○ちゃんママって自称したり相手に呼んだりする女が嫌い ついでに言うと○○パパって自称する男も嫌い 幼稚っていうかはっきりいってバカに見える なんか森ガールとか天文女子とか女子会とかそういう気持ち悪さ ママって自称することで同類意識っていうか連帯感とか感じちゃってるのかな それとも子供の母親ってことに自分の存在感と役割見出そうとしてるのかな。依存っぽい プレママとかも気持ち悪い。妊娠中じゃだめなのか そういう親に限って非常識なベビーカーの使い方とかママなんだからって開き直るんだよな とにかく○○ママって自称する女とその子供ととかかわると厄介事に巻き込まれそうだし単純にきもいから近寄りたくない

    ○○ママって自称する女嫌い
    primedesignworks
    primedesignworks 2017/02/07
    100% 同意
  • 「Alexは女性名Alexandraの愛称である。ではAlexandraの愛称は何か?」4択問題で中学生の正答率45% その理由は?

    てすら @Teslamk2t 今日の読売だけど、今の中学生の学力こんなに低いのか…(記事の趣旨は、今の子供は''問題文の読解''自体ができない子が1/4もいるというものでした。) pic.twitter.com/vgqqN1Iy3x 2017-01-30 07:52:36 てすら @Teslamk2t この記事で面白いのは、''答えがわからない''子供のうち多くが''問題文自体がわからない''ということであったということなんですよね。後、大学生のレポートがSNSみたいな文になってて終わってるという話も乗ってました。読解力ない人はツイッターにもたくさんいますよね… 2017-01-30 13:39:32 ふかいれいじ @R_FUKAI @Teslamk2t 多分これは読書量や論理的な読解訓練の不足に過ぎないと思うので対処は可能かな、とも思います。 ただツイッターに関しては「敢えて逆張りの論理

    「Alexは女性名Alexandraの愛称である。ではAlexandraの愛称は何か?」4択問題で中学生の正答率45% その理由は?
    primedesignworks
    primedesignworks 2017/02/07
    小学校から英語だプログラミングだの前に、まず国語だろって前から思ってる。
  • 夫婦滅亡の日まであと1日となりました。 - Everything you've ever Dreamed

    何を隠そう明日平成29年2月8日は夫婦滅亡の日である。年末。「今度会うときは客だ」と捨て台詞を残し、家族に相談もせず、何の展望も計画もなく、ボスとの美しい罵り合いを経てめでたく怨恨退職した。わずか半日で営業部長から無職に身を落とした僕を家族は温かく迎えてくれた。1ヶ月の猶予を与える。その間に生活レベルを落とさない程度の収入を確保できる職業を見つけるか、商売を始めること。温かな味噌汁と共にが僕に課した条件はシンプルかつシビアなこれだけ。「万が一、というか百に一くらいの可能性があるけど、しくじったら?」「全財産ボッシュートのうえ夫婦滅亡」僕の保険証券を精査しながら笑うのうなじが真冬の月よりも遠く、冷たく感じられたのをつい昨日のことのように覚えている。こういう経緯で僕の転職デスゲームは始まったのである。しかも無理ゲー。きっつー。このような話をすると、なぜ離婚しないのか、馬鹿なのか、マヌケなの

    夫婦滅亡の日まであと1日となりました。 - Everything you've ever Dreamed
    primedesignworks
    primedesignworks 2017/02/07
    そんなブラックっぽいところに飛び込んでいってまで夫婦滅亡を回避したいんだから、奥さんのことがとても好きなんだろう。
  • 中学受験体験記

    小6の息子がめでたく中学受験を終えたところ、通っていた塾から「受験体験記」の執筆依頼が来たのだが、1200字程度で収めないといけないらしく、思いの丈の全ては到底書ききれないので、その下書き代わりにこちらに字数制限なしで書こうと思う。 それに、どれだけうまく1200字に収めようと、自分がこれから書く内容はきっと塾の受験体験記集には採用されないので、せっかく書くのに日の目を見ないのも切ないという事情もある。 公立派 vs. 私立派そもそも自分は中学受験の必要性を何ら感じていなかった。気軽に通える範囲に私立中学などない田舎で育ったし、気合を入れて遠距離の私立中学に通わせようとなどという教育熱心な家庭でもなかった。 通った近所の公立中学は荒れていた。不良な上級生が授業時間中に教室外にたむろして騒ぎを起こし、先生一同でそれに対処するために授業が中止になることや、校内を卒業生がバイクで走り回るなんてこ

    中学受験体験記
    primedesignworks
    primedesignworks 2017/02/07
    ぼくは地元の中学が荒れていたので小四のときに 受験を決めた。その頃から絶対に勝てなかった奴がいた。彼は今、公的機関で研究員をしている。どうか増田のお子さんもそういう「勝てなかった奴」になってほしい。
  • 花粉症かと思ったら……年中マスクを外せない「マスク依存」っていったい何!? - ライブドアニュース

    2017年2月6日 14時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1日の番組で、病気以外の理由でつける「マスク依存」が取り上げられた 精神科医は「社会との壁を高く作ってしまう」と警鐘を鳴らした 一方ネットでは「マスクしないとインフルエンザになる」などの声もあった 毎年花粉症が流行る春先やインフルエンザの流行時期には、街中にマスクを着用している人の姿があふれるもの。しかし、最近ではそうした特定の時期だけでなく、一年中マスクをしている人が増えてきているという。2月1日に放送された情報番組『NHKニュース 』(NHK系)では、そんな“マスク依存”について取り上げられ、大きな反響を呼んでいる。 ※画像はイメージです マスクが“社会との壁”に!? その日放送された『NHKニュース 』では、“マスクの意外な使われ方”について特集。病気以外の理由でマスクをする人が増えて

    花粉症かと思ったら……年中マスクを外せない「マスク依存」っていったい何!? - ライブドアニュース
    primedesignworks
    primedesignworks 2017/02/07
    子供が多い場所へ行くときはマスクをしてる。そんな怖いところへ生身で突っ込めない。