2019年12月21日のブックマーク (10件)

  • 「駅員にプライベートはないのか」駅員が通勤で電車に乗っていたら『なんで座ってるんですか?席を譲ってください』と言われた話

    タニマスカーレット @servent_nm7 勤務駅の利用者だったのか、通勤で使ってたJR線の車内で『◯◯駅の駅員さんですよね?お客さんが立ってるのに、なんで座ってるんですか?席を譲ってください』と真面目な顔で言われたことがあって怖かったぞ。ホンマに駅員とかやってられん。客のモラルとか無いに等しいからな 2019-12-19 21:49:31 ふゆき @YoneyamaFuyuki @servent_nm7 「これは非常に難しい話なので多くの方がご存じないもわかります。今から分かりやすく教えて差し上げますが、制服を着て勤務中のときには座らないように指導されていますが、私服で通勤中の時はなんとびっくり座席に座ってもよいとされているんですよ。ぜひ今後はこの知識を広くご活用ください。」 2019-12-20 14:38:10

    「駅員にプライベートはないのか」駅員が通勤で電車に乗っていたら『なんで座ってるんですか?席を譲ってください』と言われた話
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    「お前ブサイクなのになんでなんで彼女なんかいるの」みたいに罵られたエピソードに近いほど理不尽。
  • 宝塚大好き北川景子さんのショートヘア姿がイケメン過ぎると話題に「いつのまに男役トップスターに?」「絶対花組所属だ」

    VOCE(ヴォーチェ)公式 @iVoCE 【北川景子】衝撃のショートヘアでVOCE初カバー! 「常に自分らしくありたい」と、インタビューの中で何度も口にした北川景子さん。挑戦をやめず、殻を破り続けるその姿にこそ、多くの女性が憧れる理由があるのだろう。 buff.ly/2YS1Uab #北川景子 #インタビュー 2019-12-20 11:00:31 リンク 美容雑誌『VOCE』公式サイト 【北川景子】衝撃のショートヘアでVOCE初カバー!|遠藤友子|ビューティニュース|VOCE(ヴォーチェ)|美容雑誌『VOCE』公式サイト 「常に自分らしくありたい」と、インタビューの中で何度も口にした北川景子さん。“女優”という制限が多い世界の中でも、挑戦をやめず、殻を破り続けるその姿にこそ、多くの女性が憧れる理由があるのだろう。 5 users 204

    宝塚大好き北川景子さんのショートヘア姿がイケメン過ぎると話題に「いつのまに男役トップスターに?」「絶対花組所属だ」
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    新垣結衣・橋本環奈・白石麻衣・北川景子という四天王の凄まじい整い方が凄い。
  • グラタン作ろうとしてオーブンに入れてわくわくしてたらコンセント抜けてたみたいな話してください→おっちょこちょい話集まる

    なのふな @nanofunya とても落ち込んでるので誰かグラタンを作ろうとしてオーブンに入れてわくわく待ってたらオーブンのコンセントが抜けてたみたいな感じの話をして励ましてくれませんか。 ちなみに落ち込んでる理由はグラタンを作ろうとしてオーブンに入れてわくわく待ってたらオーブンのコンセントが抜けてたからです。 2019-12-19 17:52:28

    グラタン作ろうとしてオーブンに入れてわくわくしてたらコンセント抜けてたみたいな話してください→おっちょこちょい話集まる
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    中学の友達は改札で定期券を見せずに鹿のテレホンカードで通り、幼なじみの高校では朝の校門前で迎える当番の生徒にお辞儀ではなく定期券を見せ、ぼくは帰宅時に鍵ではなく定期券を出した。
  • なんで女の人って泣くとき「ぴえん」って泣くの

    なんで女の人って泣くとき「ぴえん」って泣くの

    なんで女の人って泣くとき「ぴえん」って泣くの
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    妻のくしゃみが「ふわっ!!!」っておっさんっぽくていつもビビる。
  • 関西弁の「〜してはってん」「見ててん」「いかはってん」などのてん系言..

    関西弁の「〜してはってん」「見ててん」「いかはってん」などのてん系言葉って女の子が使うとめちゃくちゃ可愛いよな ぽまいたちの好きな関西弁を教えてください

    関西弁の「〜してはってん」「見ててん」「いかはってん」などのてん系言..
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    俗に言われる京都弁は祇園など花街で古くから暮らす人ぐらいしか話さないけど、そんな人たちが言う「なんえ?」
  • クリスマスの朝、枕元にプレゼントが

    って演出、してもらったことないしするつもりもなかったけど、幼稚園でサンタの存在を知った娘が「私にもプレゼント来るかな…」と不安そうに言うので、これはしてやらなければならないらしいと悟り急いで買い物へ。 お菓子ブーツでいいか、などと思うが決めきれず、ネットショッピングを覗くも「お届けはクリスマス後になります」の表記。そりゃそうだよね、今更言っても。 だいたいこの前プリキュアの変身ペンダント買ったばかりなのに。「これがクリスマスプレゼントだよ」と言ったばかりなのに! あれは親としてのプレゼントで、サンタはまた別なのか… 娘の欲しがりそうなものをあげるのが一番いいんだろうけど、イオンやトイザらスで買えるものじゃ生活圏すぎ、親臭漂いすぎる気がして、サンタというミステリアスな存在からのプレゼントとしてそれでいいのか? などと悩みだし、なかなか決められない。 結局評判良さそうで今まで見たことなさそうな

    クリスマスの朝、枕元にプレゼントが
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    ぼくは大抵図鑑だった。実家に今もめっちゃある。
  • 社会における自分の価値

    自分は間違いなくコミュ障である。だから社会における自分の価値を「有能である事」としてきた。 自分で言うのもなんだけど、昔から幸い人よりも地頭や要領が良かった。 小学校の時、仲間内で同時期に始めた習い事で一番成績やランク(段位や進度など)が上である事が殆どだった。 中学校の時、クラスで一番成績が良かった。部活もレギュラーだった。 高校生ぐらいになるとネットの世界に出る事を覚えた。凄いなと思ったものを真似してみたらすぐに成果物は出来てそれなりに見てもらえた。 大学生になってバイトを始めると、やはり仕事を覚えるのは早くて、店のエースだと持て囃された。 新卒で会社に入社すると、すぐに同期で一位の成績になって、近年稀にみる逸材だとか噂された。 なので人生都度都度、褒められてきた。 「増田さんは〇〇が出来るなんてすごい!」とか「増田さん当に頼りになる!」とか「増田さんのお陰で〇〇が出来た!」とか「増

    社会における自分の価値
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    小学生の頃の塾の仲間で唯一勝てなかった友達がいるんだけど、彼は京大を卒業し、今は研究員になってて、年賀状のセンスまで凄まじくて、今でもさっぱり勝てる気がしない。
  • 名前を間違えられた時の指摘の仕方について

    自分の名前は「増田 瑞紀」という。 当然仮名だけど、話したいポイントは押さえてあるので今回はこれで行く。 自分は名前を間違えられやすい。この酷い不快感と生まれてこの方付き合い続けている。 というのも「瑞紀」という名前が、よりメジャーな同音の「瑞希」に誤植されがちなのだ。 また「瑞希」になっている名前の表示を見てはぁまたか……といつも酷く落ち込んでしまう。 「みずき」なんていう名前はキラキラネームという訳でもなし、漢字も別に当て字ではない。 キラキラで間違えられるのなら両親を恨んでも良いかもしれないが、そういう訳でもない。 そもそも自分の考えとして、人の名前を間違えるなんて最低だという価値観もある。 難読で読めないという事はある程度しょうがないが、書き間違えはただの不注意でしかない。 齋藤の齋の字のような画数が多く普段書く機会のないような難しい漢字を少し間違える事はあるかもしれないが、「紀」

    名前を間違えられた時の指摘の仕方について
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    ら抜きとかビッグなのにビックとかを指摘すると「伝わればいい」とか言われるんだけど、なら名前を間違えられたときに「俺だと分かればいい」ってずっとそのままにしておくか?
  • マクドナルド北白川店の場合

    増田とは別人です。 先日深夜3時にお腹が空いたので近所のマクドナルド北白川店(24h営業)に出向いたところ、張り紙が店舗入口に掲示してあり、「メンテナンス作業中のためドライブスルーのみ営業中」とのことだった。 当方自転車で、12月の寒空の中、雨も降っており、できれば店内で事したいものだった。しかし店内営業していないものはもう仕方がないので、さっさと持って帰って家でべるかと思い、ドライブスルーの窓口に向かった。どうせメンテナンス中なんてのは人手不足の言い訳なのだろう、前の車は窓口でだいぶ長い時間待たされており、それを待つ僕も雨に打たれながら順番を待っていた。 で、前の車が進んだので窓口に向かうと、「申し訳ありませんが自転車ではドライブスルーが出来ない」と店員。いや別に自転車でもいいじゃないですかと主張しても「ルールですので」の一点張り。こちらとしては24時間営業を信じて店にわざわざ出向

    マクドナルド北白川店の場合
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    自転車はライドだからじゃない?ライしか合ってない。
  • 「1年で60時間も髪乾かすのに使ってるってこと?!」 ← は?

    https://togetter.com/li/1444312 1年365日 8760時間 通勤往復1.5時間 → 1年330時間 睡眠7時間 → 1年2555時間 昼1時間 → 1年365時間 トイレ10分 → 1年60時間 風呂25分 → 1年152時間 仕事8時間 → 1年1900時間 はてブ1時間 → 1年365時間 ドライヤー10分 → 1年60時間 は?

    「1年で60時間も髪乾かすのに使ってるってこと?!」 ← は?
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/12/21
    ドライヤーは寝癖が強烈なとき以外使ってない。年に一度あるかどうか。睡眠 7 時間の年間トータルと平成 31 年の期間ってそんなに変わらんのか。