タグ

2018年6月11日のブックマーク (5件)

  • ぐぐったら負けだと思ってる

    どーはドーナツのどー れーはレモンのれー (中略) ふぁーはファイトのふぁー そ… そ……? そ…………?? 思い出せない。でもぐぐったら負けなような気がする。 ぐぬぬ…とおもいつつ今日はもうおやすみなさい。

    ぐぐったら負けだと思ってる
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2018/06/11
    そーして輝くウルトラソウッ
  • 「機動戦士ガンダム」を異世界転生モノ風のタイトルで

    もしかしたら過去にこういう試みがあったのかもしれないが、休日の暇つぶしと思って、少し付き合ってくれないだろうか。 「機械オタクのコミ症でも連邦軍最強になれました!」 「僕には帰れる場所があった件」 「アムロ、行きまーす! ~悲しいけどコレ、戦争なのよね!~」

    「機動戦士ガンダム」を異世界転生モノ風のタイトルで
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2018/06/11
    ヒイロ「ゼロの使い手」
  • 「子供嫌いの言い分」のまとめ

    ロアイク @RoaikRoaik @shion04162 ありがとうございます‼️子供の騒音が正当化され、異議を唱える人が悪者扱いされるツイートが増えてきている気がして作りました。 2018-06-06 23:11:01 verriue(ヴェリーヌ) @shion04162 @begard_reni 何度も言ってて、うんざりなんですが……「子供がしたことだから…」って言う子持ち様、あなたが他の子供に怪我させられたり、大事な物を壊されたり、その他迷惑かけられ、仮にそれが取り返しのつかないことだったとしても同じことが言えるんでしょうか?って問いたいですね。 2018-06-06 23:17:28

    「子供嫌いの言い分」のまとめ
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2018/06/11
    ぶっちゃけマナーを気にしない大人の騒音の不快さに比べたら子供の声なんて蚊の鳴く声。音量の問題じゃないというか
  • 是枝裕和監督を批判している人たちは、文化庁の助成金を「国家権力からのお恵み」だと思っているのだろうか? - いつか電池がきれるまで

    togetter.com 自分が「距離を置く」と言っている対象からお金をもらっている(らしい)、ということに対して、是枝裕和監督を批判する人がいる、ということなのでしょうけど、僕はこういうネットでの反応をみると、なんでみんなこんなに「電通脳」なんだろう、広告代理店に勤めているわけでもなかろうに、と思うんですよ。 文化庁の助成金って、大元はみんなが納めている「税金」じゃないですか。 大原則としては、われわれのお金なわけですよ。 だから、「こんなつまらない映画、あるいは反社会的な映画に俺の金を使うな」というのは理屈として正しいけれど、「助成金をもらっているのだから、政府(=スポンサー)に迎合しろ」というのはおかしい。 日では、政府というのは、「自分には関係ない大企業」みたいな存在なのだろうか。 僕は、クリエイターが権力に迎合するような存在であってほしくないし、そんなプロパガンダ映画は観たくあ

    是枝裕和監督を批判している人たちは、文化庁の助成金を「国家権力からのお恵み」だと思っているのだろうか? - いつか電池がきれるまで
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2018/06/11
    逆なら逆で行為を評価せずスルーし、別件で粗探しして叩くだけだろうしな
  • 「男の子だって、お姫さまになれる」が呪いにしかならない理由

    http://prehyou2015.hatenablog.com/entry/ohimesama 男性がどんな格好をしたっていい。「お姫様になったっていい」と言ったっていい。 でも「お姫様になれる」だけはダメなのだ。 何故か? ヒーローは、誰だってなれる。でも、お姫様は誰もがなれるわけではない。それが理由だ。 自分も含めて誰も救わないようなヒーローは、ヒーローとして存在することはできない。 何者かを救おうとすることで初めてヒーローは誕生する。 同じように、誰からも無視されたお姫様というのは存在することができない。 誰かがお姫様として扱うことによって、はじめてお姫様は存在できる。 そして、ヒーローとお姫様の重要な違いは、能動性だ。 例え世界のすべてから敵視されゴミのように扱われたとしても、ヒーローはヒーローになることができる。 それこそ、子どもに有害な不快な存在として「ゾーニング」されたっ

    「男の子だって、お姫さまになれる」が呪いにしかならない理由
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2018/06/11
    悪のない世界にヒーローはいらないぞ(揚げ足取り)