総務省 現 最高情報セキュリティアドバイザー(CISA)や過去CIO補佐官など要職を歴任した、セキュリティ業界最大手、ラックの元社長であり、草分け的な存在であるS&J 三輪 信雄氏。長年にわたり業界を俯瞰してきた三輪氏にして、「セキュリティ対策の最終進化形」とまで言わしめたインターネット分離と無害化ソリューションとは何か? そのメリットと運用ポイントについて、話をうかがった。 対症療法ばかりで根治療法がないセキュリティ対策に、現場は疲弊している 昨今、標的型攻撃やランサムウェアなど、マルウェアによる脅威は増大し、被害も拡大している。大規模な情報漏えい事件が起き、大手企業や団体のトップが謝罪会見をするシーンも珍しいものではない。しかし、これら企業でも対策は行われてきたはずだ。にもかかわらず、情報漏えい事件は後を絶たない。それは従来のセキュリティ対策が対症療法であり、根治療法ができていないから
トレンドマイクロは「第1回スマート工場EXPO(SFE2017)」(2017年1月18~20日、東京ビッグサイト)において、スマート工場に必須となるセキュリティ対策の価値について訴求。スマート工場実現時のシステムをモデルとして、サイバー攻撃のデモを行った。 スマート工場の価値とともにサイバー攻撃の危機も高まる IoTを活用したスマート工場への期待は高まる一方である。ただ、IoTを活用するためにはオープン化やネットワーク化が必須となり、同時にサイバー攻撃のリスクを高めることになっている。現状ではまずはIoT活用を強化しようという取り組みが多く、同時に必要となるセキュリティレベルの引き上げに十分な対応が取れている製造業は少ないというのが現状だ。 トレンドマイクロ プロダクトマーケティング本部 ソリューションマーケティンググループ プロダクトマーケティングマネージャーの上田勇貴氏は「数年前と比べ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く