タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

人災とeconomic_policyに関するprisoneronthewaterのブックマーク (2)

  • 八田達夫の財政政策の失敗(1997年消費税増税時)の指摘

    八田達夫先生が、岩田規久男先生との共著『日再生に「痛み」はいらない』(東洋経済新報社)で述べた1997年の消費税増税による景気失速への発言です。当時は先行してさまざまな「減税政策」があったことも思い出しておきましょう。 (1)1990年代の景気は拡張していた。理由は政府の財政が拡張しているから。財政拡張により民間の設備投資も拡大。まだこの回復自体が不十分な中で97年の9兆円の増税が生じた(ちなみに今回2014年は10兆円規模)。 (2)増税の前年96年(いまだと今年だ!)に大蔵省は大々的な財政構造改革キャンペーンをはり、景気は回復したのだから財政を緊縮する必要を喧伝。97年に消費税増税、所得税特別減税廃止、健康保険料の引き上げで9兆円の増税を実施。これが景気を大きく屈折。 (3)この消費税増税による景気大幅後退説に対して大蔵省(いまも同じ理屈を財務省は採用)は、97年4〜6月の対前年同期

    八田達夫の財政政策の失敗(1997年消費税増税時)の指摘
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2013/10/01
    これもそう。奴らはその血で贖うことはない。
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/10/18
    恒久的な増税だったら、expectationを通じて将来にわたっての投資に悪影響を与えないはずないもんね。「消費への影響は軽微だった。問題ない。キリッ」とか言ってる場合ではない。
  • 1