2020年2月12日のブックマーク (3件)

  • マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話

    教皇ノースライム @noooooooorth 私にこれを気づかせてくれたのは「優秀で仕事にコミットすれば今よりも全然成果を出すことができるんだけど、コミットしたい先は仕事ではない」人たちでした。それまで私は仕事っていうのは常に自分にストレッチをかけていくものだと思っていたのですが、そうではない世界が広いことを知った感じです。 twitter.com/noooooooorth/s… 2020-02-10 16:02:07 教皇ノースライム @noooooooorth 効率化についても同じようなもので、経営者界隈にいると効率化って至上命題のように見えることすらあるんですが、ほとんどの人は効率化って別に求めていないんですよね。むしろ効率化を実現するために何かを変えることに抵抗感があったり、何かを早く終わらせること自体に価値を感じなかったりする。 twitter.com/noooooooorth/

    マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話
    privates
    privates 2020/02/12
    そんなの小学校で気付いてた。弁護士になれるレベルの知識者でこれかよ!って感じ。
  • 元ベーシストだが、マジレスするとバンドの中で一番ベースがラクしてる | BASEMENT-TIMES

    「ベースは重たい」「ベースはモテない」「低音は頭皮に悪い」といった諸々の理由に堪えかね、ベースを放り投げヤフオクに流したワタクシ、元ベーシスト。今回は懺悔の記事。告白する罪は「バンド内で確実に一番ラクしているのにそれを黙っていたこと」だ。 いやみなさんもだ、薄々ベースが簡単なんじゃないだろうかと思っていたんじゃないだろうか。だって「弦が4しかない」「一ずつしか弾かない」「目立つパートがない(ギターソロみたいなのがない)」「地味」「そもそも聞こえない」とか諸々あるが、これらは全て事実である。 だがベーシストの人権保護的なアレというか、ベースがラクしてるというのが公にまかり通ってしまったら立場がなくなってしまうので、誰も言い出さないというかアンタッチャブルなシングとして扱われているのが現状である。 恐らくこの記事が公開された暁には私に非難の嵐がやってくるだろう・・・。 しかし誰かが言わなけ

    元ベーシストだが、マジレスするとバンドの中で一番ベースがラクしてる | BASEMENT-TIMES
    privates
    privates 2020/02/12
    俺、コントラバス弾いてた時は、フレットの位置に印付けてた。じゃ無きゃ、弾けない。
  • 「今のうちにセルフレジに慣れて、店員に優しくして…」とあるローソンの張り紙の主張がめちゃくちゃ強い…が、その内容は考えさせられるものだった

    ケヨ線好きのJK @sora_7_11 主張はごもっともだ。 これを是非とも全社で推進してほしい。 ホットスナックを自分でも取れる棚が整備されれば完璧です。酒タバコは年確あるししゃーない。ポイントカードと連携したシステム付けたら年齢確認は済むかもしれんけどな。 twitter.com/stlonnie/statu… 2020-02-11 22:19:43 HK牙刀 @HK_Gato ぱっと見「いきなりステーキの社長みたいな血迷ったメッセージ掲示」かと思いきや、書いてある内容はまさに今のトレンド。店員と客はイーブン。もっとこういう店舗増えていいと思うんだけど、セルフレジ頼りすぎると今度は万引きキッズ増えちゃうと思うから難しいよな~。ICチップも普及してねえし。 twitter.com/stlonnie/statu… 2020-02-11 21:44:21

    「今のうちにセルフレジに慣れて、店員に優しくして…」とあるローソンの張り紙の主張がめちゃくちゃ強い…が、その内容は考えさせられるものだった
    privates
    privates 2020/02/12
    今日の論点ずらし。何でもやります!って仕事と客を呼び込んでおいて、安いバイトを雇っておいて、人権だ!環境だ!って誤魔化す。で、こそっとサイレント値上げ(中身を減らす)する。コンビニ様は偉いな〜