ブックマーク / www.nino2no.com (1)

  • 小さい頃から仕事の話、お金の話を子どもにしたいと思う保護者の方へ「ありがとう貯金」〜vol44〜 - 現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板

    子どもがまだ小学生だから お金の話はしないほうがいい。 そうやって思っていませんか?? お金はなんか汚いイメージがするから、 子どもからは遠ざけていたいと思っていませんか?? それは、勝手なイメージだと思います。 事実、アメリカでは株の授業が行われていたり、 ニュージーランドでは、貯金をしながらお金について学ぶプログラムが小学生の頃から行われています。 僕は異例の経験をしている小学校教員です。 完全歩合制の仕事を経験したり 世界一周をしたり 塾を立ち上げたり 講演家をしていたり 社会人ではなく、自営や社長をやっている仲間も多いです。 そんな経験や、仲間をみていて 幸せにお金と付き合う方法が分かったんです。 それは、 お金=ありがとう なんだっていうこと。 そもそもお金は元をたどれば「ありがとう」を形にしただけです。 仕事っていうのは 誰かの「なんで?」「どうして?」「困った!」を解決したと

    小さい頃から仕事の話、お金の話を子どもにしたいと思う保護者の方へ「ありがとう貯金」〜vol44〜 - 現役教師が小学生の子ども達に毎日送るハッピー黒板
    privates
    privates 2015/10/07
    何でお金が汚いと決め付けてるんだろう?単にありがとうの感謝の気持ちがあれば、お金にも繋がるだけ。イコールではない。不思議力を持つ言葉だよ、ありがとうは。
  • 1