ブックマーク / news.mynavi.jp (3)

  • Linux向けmacOSパッケージ管理システム「Linuxbrew」の使い方

    Tecmint.comは11月21日(米国時間)、「Linuxbrew - The Homebrew Package Manager for Linux」において、macOS向けのパッケージ管理システム「Homebrew」のLinux向けクローン「Linuxbrew」の使い方を紹介した。 HomebrewはmacOSで人気の高いパッケージ管理システム。root権限がなくても利用することができるため、root権限を持っていないLinuxサーバでパッケージ管理システムを利用したいといった場合に便利。 紹介されているLinuxbrewのインストール方法は次のとおり。

    Linux向けmacOSパッケージ管理システム「Linuxbrew」の使い方
    programmerMOT
    programmerMOT 2018/11/26
    root権限を持ってない人向けなのにインストール方法にsudoがあるため :thinking_face: configure/makeしなくていいってのはあるかもだけど,,,,
  • Google、高周波音を使ったログイン技術の「SlickLogin」を買収

    GoogleがイスラエルのセキュリティスタートアップSlickLoginを買収した。人の耳では聞き取れない高周波音を使ったログインシステムを開発している。 SlickLoginを使えば、ノートパソコン/タブレットにスマートフォンを近づけるだけの簡単なログインが可能になる。ノートパソコン/タブレットでSlickLoginのログインシステムに対応したWebサイトのログインボタンを押すと、高周波音による信号がスピーカーから出力される。SlickLoginはGPSWi-Fiなど様々な方法でユーザーのスマートフォンの位置を確認し、ノートパソコン/タブレットからの信号をユーザーのスマートフォンが受けた場合、人と見なす。高周波音の信号はログインごとに変わり、時間に紐付けられるので、録音は使用できない。全てのプロセスは暗号化された状態で行われる。 SlickLoginは「Googleは全てのユーザに

    Google、高周波音を使ったログイン技術の「SlickLogin」を買収
    programmerMOT
    programmerMOT 2014/02/17
    できることならパスワードログイン死滅してほしい
  • 名大など、カーボンナノチューブのみで集積回路を実現

    名古屋大学(名大)は、カーボンナノチューブ(CNT)のみでトランジスタや配線を構成した「全カーボン集積回路」を実現したと発表した。 同成果は、同大の大野雄高 准教授らとフィンランドのアールト大学のエスコ・カウピネン教授らによるもの。詳細は、英国の科学雑誌「Nature Communications」に掲載された。 これまで研究グループは、CNTを用いた集積回路の研究として、透明なプラスチック上に高性能なCNT薄膜トランジスタや、それを用いた集積回路などを実現してきたほか、より高い柔軟性や伸縮性を実現することを目指して、配線材料や絶縁膜材料の探索なども行ってきた。 今回の研究では、電極・配線材料いもCNT薄膜を用い、また絶縁膜材料にアクリル樹脂を用いることで、柔軟で透明な全カーボン集積回路を実現したほか、全カーボン集積回路が立体形状に熱成型可能であることを確認したという。 具体的に実現された

    名大など、カーボンナノチューブのみで集積回路を実現
  • 1