2022年9月27日のブックマーク (2件)

  • 続・プロダクトオーナーをやっている - Chatwork Creator's Note

    こんにちは。藤井 @yoshiyoshifujii です。 来る 2022/10/07(金) Chatwork が主催するオンラインカンファレンス『Chatwork Product Day 2022』が開催されます 🎉 lp.chatwork.com カンファレンスまで、あと10日です。ふるってご参加いただけますと幸いです。 今回、私が投稿するのは、過去に投稿いたしました以下の記事の続編となります。 creators-note.chatwork.com creators-note.chatwork.com 当記事では、プロダクトオーナーを最近、どうやってるの?ってあたりを紹介したいと思います。 戦略的ゴールと中間ゴール プロダクトバックログ(エピックレベル)の運用 エピックのライフサイクルを出来るだけ短くする プロダクトバックログ(ストーリーレベル)の運用 スプリントバックログの運用 プ

    続・プロダクトオーナーをやっている - Chatwork Creator's Note
    prograti
    prograti 2022/09/27
    決算説明資料を見るとビジネス版スーパーアプリを目指すみたいだけど、本丸のチャットツールとしての進化のなさがイチ課金ユーザとして気になりますね。プロダクトオーナーとしての見解を聞きたい所です。
  • 「大量のピーマン全て廃棄です…JAの厳しすぎる規格に唖然としてます」 農家の悲鳴に同情集まる

    mika.・*’’*・.♬ @mika_ninja202 大量のピーマン… 全て廃棄です… JAに集荷していますが形が悪かったり色が悪かったり大きすぎたりするだけで廃棄になります 厳しすぎる規格に唖然としてます 味は同じなのに フードロス削減と言うのなら調理する前の段階のフードロス削減にもとりくむべきではないでしょうか 切に願います #拡散希望 pic.twitter.com/Sn0xAXED2H 2022-09-26 20:32:17

    「大量のピーマン全て廃棄です…JAの厳しすぎる規格に唖然としてます」 農家の悲鳴に同情集まる
    prograti
    prograti 2022/09/27
    この方が集荷しているJAの出荷規格がどうなのか分かりませんが、規格の見直しというのは必要かもしれませんね。https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/shukkakikaku.pdf