タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (4)

  • 「首から水筒をかけたら危ないぞ」 男が小学生女児に声かけ | 西日本新聞me

    福岡県警田川署は17日、糸田町の路上で16日午前11時40分ごろ、小学生女児らが見知らぬ男から「首から水筒をかけたら危ないぞ」などと声をかけられる事案が発生したとして、防犯メールで注意を呼びかけた。男は70歳くらいで身長170㌢程度のやせ形。茶色のTシャツ、白色の長ズボンを着用していたという。

    「首から水筒をかけたら危ないぞ」 男が小学生女児に声かけ | 西日本新聞me
    progrhyme
    progrhyme 2024/07/18
    首痛めかねないからね。危ないよね。
  • 校則をなくしてみた中学校 「常識」に挑んだ校長の改革|【西日本新聞me】

    校則をなくしてみた中学校 「常識」に挑んだ校長の改革 2019/5/27 13:00 (2022/12/14 13:07 更新) 【校則の?・7】東京都世田谷区に、全国の注目を集める公立中学校がある。区立桜丘中。生徒の髪形や服装は自由で、携帯電話やタブレット端末の持ち込みもできる。遅刻しても、教室から抜け出しても声を荒らげる教師はいない。「学校の常識」に挑む現場を訪ねた。...

    progrhyme
    progrhyme 2020/01/12
    良いのでは
  • 九大伊都移転完了、未来への実験場に|【西日本新聞】

    九州大の伊都キャンパス(福岡市西区)への移転事業が完了し、29日に記念式典が開かれる。箱崎キャンパス(同市東区)から文系の学部と農学部が28日までに引っ越しを終え、単一では国内最大規模の広さ272ヘクタールのキャンパスに、学生と教職員計約1万8700人が通うことになる。 建物の老朽化や航空機の騒音に加え、箱崎や六松(同市中央区)に分散したキャンパスを統合することを目的に、1991年に移転が決まった。2000年6月に着工し、05年の工学部から移転が始まった。 大学周辺の開発も進み、05年にJR筑肥線の九大学研都市駅が開業。翌06年には同駅前に大型の複合商業施設がオープン。伊都キャンパスが広がる同市西区・西部地域と福岡県糸島市の人口は、1999年の約13万9千人から現在は約17万人に増加した。 29日は式典のほかにアカデミックフェスティバルも開催され、学生や教員らによるトークショーや研究成果

    九大伊都移転完了、未来への実験場に|【西日本新聞】
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/29
    伊都だけになったのか
  • 健診データで「元気予報」 糖尿病や心血管病、15年後の発症確率算出 久山町、九大、DeNAなどソフト開発 | 西日本新聞me

    元気予報に体重や腹囲、血糖値などのデータを入力すると、5年後、10年後、15年後の糖尿病と心血管病の発症確率が表示される。天気予報のように晴れ、曇り、雨のイラスト付きで、同性・同年齢と比較した発症確率が1倍未満の場合は晴れマークになる。 高血糖などの危険因子も一目で分かる。禁煙や運動開始といった今後の目標を入力すると発症リスクが低下するので、生活改善のきっかけづくりにもなりそうだ。高血圧や認知症など、発症を予測する疾患を増やすことも検討している。 ソフトの基礎になったのは、九大が久山町で1961年から続けている疫学調査。40歳以上の全住民の健診データを蓄積している。二宮利治教授(衛生・公衆衛生学)によると、死因まで特定した精度の高い調査で「人口や職業の構成、栄養状態が日の平均的集団になっている」という。 久山町は6月の健診から町民の指導に元気予報を活用する。スマートフォン用アプリは9月以

    健診データで「元気予報」 糖尿病や心血管病、15年後の発症確率算出 久山町、九大、DeNAなどソフト開発 | 西日本新聞me
    progrhyme
    progrhyme 2018/04/21
  • 1