タグ

2013年7月10日のブックマーク (3件)

  • ざっくり押さえる!売れるブログを作るための6つの手順

    ブログを制作してから売上を上げるまでの6つの手順を、ざっくりまとめてみました。 ①成功する戦略を立てる ブログを作成する前に、まずは成功するための戦略を立てましょう。 戦略を立てるのは正直しんどいですが、ウェブで成果を出すための8割の要素が、この戦略部分にあると言っても過言ではありません。 ついつい企画を立てる前にブログを作ってしまいがちですが、それだと後で困ることになります。 ブログを運営する目的を明確にした上で、目的達成のための計画を立てましょう! ブログ運営の目的を明確にしよう まずは何を目的に、どのようなブログを作成するのかを決めます。 ブログ運営の目的は以下の3つです。 集客(アクセスを集め、見込み客のリストを集める) ブランディング(顧客の自サービスに対する理解度を高める) 販売(購入・申し込みを決断させる) この3つの中から、そのブログでどの目的を達成するのかを決めます。 私

  • 広島の書店が、大手ネット書店と戦わずに売上を伸ばした方法とは? - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    いきなりですが、クイズです。 【問】ネットでを売っている「コミコミスタジオ」では、送料に関してある施策をやったことで売上が伸びました。それは次のうちでしょうか? (1)送料を無料から有料にした (2)送料を有料から無料にした (3)送料をメール便価格に下げた (考えタイム) ちっ ちっ ちっ ぼーん! 正解は、(1)「送料を無料から有料にした」です! もはや「送料無料が当たり前」なのEC業界。多くの事業者は送料をいかに抑えるかに頭を悩ませているのが現状です。広島県でリアル書店を営みつつネットショップを手がける「コミコミスタジオ」もその一社として、送料無料でがんばっていました。 もともと「コミコミスタジオ」は一般的な書店とは違います。「取扱いジャンルを絞る」ことを戦略として、ネットでは「ボーイズラブ専門店」として展開しており、ファンのお客さん(ほとんどが女性)が喜ぶ品揃えとコンテンツを強

    広島の書店が、大手ネット書店と戦わずに売上を伸ばした方法とは? - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    propo0202
    propo0202 2013/07/10
    送料を無料から「有料」に変えて成功したECショップの謎( ̄▽ ̄)
  • ブログ集客のツボ|AISAS理論から見えてくる2種類のお客様の違い

    You are here: トップページ / ブログマーケティング / メアド交換か告白か?「まだまだ客」と「今すぐ客」の攻略法は全くの別物! 「まだまだ客」と「今すぐ客」は全くの別ものです。 ウェブ集客ではお客様の顔が見えないので、ついつい「まだまだ客」と「今すぐ客」を混同して集客しようとしがちです。 両者は困り度も気度も全然違いますが、決定的に違うのは「アクション(購入・お問合せ)」までの距離です。 例えるなら、「まだまだ客」はまだ話もしたこともない片思いの女の子です。いきなり「好きです!」と告白しても気持ち悪がられてしまうので、まずは声を掛けて、メアド交換から始めますよね。 一方、「今すぐ客」は結婚間近の恋人です。そんな人に「メアド交換してください!」なんて言いませんよね。 ということで、今回はAISAS理論を使って「まだまだ客」と「見込み客」の違いをビジュアル的に説明したいと思い