タグ

2010年2月1日のブックマーク (3件)

  • ガンマ補正

    ディスプレイは,RGB の信号をそのまま画面に表示できるわけではない。 写真のフィルムと同じように,ディスプレイにも特性があって,信号と画面の明るさは必ずしも比例しない。 一般に,RGBの値を x  (最大値を1とする),画面の明るさを y  (最大値を1とする) としたとき,ディスプレイの特性は y = x γ という式で近似できることが知られている。 γ  (ガンマ) の値は,ディスプレイの機種や設定によって若干異なるが標準は 2.2 である。 RGB の強さをそのままディスプレイに渡すと,画面が暗めになり,RGBのバランスが狂ってしまうので色も正しく表示できない(図)。 これを避けるために,RGBの値を予め大きくし,ディスプレイの特性をできるだけ直線に近づける補正をガンマ補正という。 ふつう,デジカメやスキャナで得られた画像の RGB 値は,標準的なディスプレイで自然に表示できるよう

  • [JS]ブラウザのサイズに合わせてレイアウトがアニメーションで変更されるスクリプト -Sliding Resizable Grid

    <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div class="slidegrid"> <div class="cell bigcell">Big Cell 1</div> <div class="cell">Cell 2</div> <div class="cell">Cell 3</div> <div class="cell">Cell 4</div> </textarea>

  • JavaScript基礎文法最速マスター - gifnksmの雑多なメモ

    続々と増え続ける基礎文法最速マスターシリーズ(あまりにも増えてきたので他の言語記事へのリンクは別の記事に移しました)。 JavaScript 版は誰も書いていなかったようなので書いてみます。こういう解説記事的なものを書くのは初めてなので変なところがあったら指摘して頂けるとありがたいです。 JavaScriptの基礎概念についての解説はこちら:JavaScript概念最速マスター - TechTalkManiacs 1/31 23:58追記 コメント欄のos0xさんのご指摘を基に一部追記・修正を行いました。 2/2 2:52追記 switch文・正規表現・例外処理について追加しました。 2/2 6:44追記 コメントでfavrilさんにご指摘頂いた点(typo & コメント・サンプル追加)を修正・加筆しました。 2/2 7:15追記 トラックバックでLiosKさんにご指摘頂いた点(cal

    JavaScript基礎文法最速マスター - gifnksmの雑多なメモ