ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (86)

  • iPhoneをサイクルコンピュータに : 周辺機器 : 新着 ハード&ソフト : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    フォーカルポイントコンピュータは、米Velocomp社のアプリケーション連動バイクマウント「iBike iDash CC」(IBK-PH-000002)とバイクマウント「iBike Phone Booth」(IBK-PH-000001)を発売した。 「iBike iDash CC」は、iPhone/iPod touchを収納するケースと、ケースを自転車のハンドルに取りつけるマウントで構成。ケース内部にDockコネクタを搭載し、専用アプリ「iBike Coach」を使ってワイヤレス通信規格ANT+に対応した機器と接続できる。標準でスピードセンサが付属し、タイヤのサイズや身長・体重などを入力して、走行速度や走行距離、消費カロリー算出など、iPhone/iPod touchをサイクルコンピュータとして使用できる。 ケースは、タッチ操作対応のクリアウィンドウを搭載し、開閉部分はゴムパッキン付き

    prototechno
    prototechno 2012/01/24
    どっかのmasterさんが喜びそうなネタ♪
  • M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。 東日大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。 昨年3月11日の東日大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。

    prototechno
    prototechno 2012/01/23
    気になる…
  • あの名車がソーラーEVに…東京オートサロン : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    往年の名車「トヨタ2000GT」のソーラーEV。ボンネット部に太陽電池を取り付けてある(千葉市の幕張メッセで) 国内最大級の改造車の展示会「東京オートサロン」が13日、千葉市の幕張メッセで開幕した。 大手自動車メーカーや部品メーカー367社が630台を出展している。注目を集めたのは、トヨタ自動車の往年の名車「トヨタ2000GT」の電気自動車(EV)だ。 2000GTは、1967年から70年まで約300台生産され、高い走行性能と流線形の外観で根強い人気を誇る。このため、トヨタ技術者ら有志が、ボンネットに太陽電池をつけ、太陽エネルギーだけで走れるソーラーEVに改造した。エコカーながら最高時速200キロ・メートルまでスピードを出せるという。 このほか、日産自動車がEV「リーフ」のレース仕様を展示するなどエコカーの改造車が目立った。

    prototechno
    prototechno 2012/01/14
    時速200km!
  • 宇宙からの素粒子利用、福島原発炉心の透視作戦 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙から飛来する素粒子を利用して、炉心溶融が起きた東京電力福島第一原発1~3号機の原子炉内部をレントゲン写真のように透視する技術の開発を、名古屋大学のグループが進めている。 東電などは同原発の廃炉に向け、今後10年以内に溶融燃料の取り出しに着手する計画で、それまでに燃料の位置を把握する必要があり、この技術開発を国も後押ししている。グループは、同原発の放射線量が下がって、現場での作業が可能になれば実用化の研究に移る。 開発を進めているのは、名古屋大素粒子宇宙起源研究機構の中村光広准教授らのグループ。レントゲンのエックス線の代わりに、素粒子の一種「ミュー粒子」を使う。この粒子は物質を貫通する力が強い一方、通り抜ける物質の密度が高いほど吸収され、数が減る。このため、原子炉内を通過する粒子を観測すると、炉内密度の違いがわかる。 総面積1平方メートルの特殊なフィルムを原子炉の近くに設置。粒子の痕跡を

    prototechno
    prototechno 2012/01/08
    マジだったのか…
  • 山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。 山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、30駅目。再開発エリアは11年末、外資系企業の誘致を図る国の「国際戦略総合特区」に指定され、新駅は同エリアの利便性を高める要となる。 新駅が予定されているのは、両駅間の港区港南、芝浦付近で、品川駅の北側約1キロの地点。両駅間は2・2キロと山手線の駅間で最も長い。新駅には並走する京浜東北線も停車する計画だ。 品川駅は東海道新幹線が停車し、羽田空港までは京浜急行線で約15分で結ばれている。27年にはリニア中央新幹線で名古屋まで40分で行ける東京の新たな玄関口となるが、新駅は品川駅から所要約2分で、最も近いJR駅となる。 再開発が計画されているのは、品川―田町駅間にある車両基地「田町

    prototechno
    prototechno 2012/01/04
    40年かよ…
  • 防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    防衛省が、サイバー攻撃を受けた際に攻撃経路を逆探知して攻撃元を突き止め、プログラムを無力化するウイルスを開発していることがわかった。 事実上のサイバー兵器で、2008年から開発に着手し、現在は閉鎖されたネットワーク環境の下で試験的に運用している。サイバー兵器は既に米国や中国などが実用化しているとされるが、日では有事法制でサイバー攻撃を想定しておらず、対外的な運用には新たな法解釈が必要となる。防衛、外務両省はこうした事態を含め、法制面での検討を始めた。 開発にあたっているのは、防衛省で兵器開発を担当する技術研究部。08年度、「ネットワークセキュリティ分析装置の研究試作」事業として発注し、富士通が1億7850万円で落札。3年計画で、攻撃監視や分析の装置とともに、ウイルスの開発に着手した。

    prototechno
    prototechno 2012/01/01
    サイバー兵器!萌えるw