ブックマーク / note.com (173)

  • ニートが10万円で映画を作ったら、全国上映が決まった話|村上リ子

    現在、映画監督・脚家の村上リ子です。 この度、私が初監督・脚を務めた短編映画が、イオンシネマを中心に全国50館以上の映画館で上映されることになりました! 【ご報告】 初監督・脚を務めた短編映画が、山田孝之さん発起人の「MIRRORLIAR FILMS」に選ばれました!!!! なんと、斎藤工さんや池田エライザさんなどの作品と一緒に、イオンシネマを中心に全国50館以上の映画館で上映されます!!!! 嬉しい!!!!😭😭😭😭😭#MIRRORLIARFILMS https://t.co/R097ra57uN pic.twitter.com/lA8Hg0wWqE — 村上リ子 (@murakami__riko) May 22, 2021 実は、私は去年の10月まで映画と無関係な人生を送っていました。 そして、映画学校に通ったことも制作会社で働いたこともない、完全未経験で制作資金も人脈も

    ニートが10万円で映画を作ったら、全国上映が決まった話|村上リ子
  • 暗闇資源と生態系の観光価値(前編)|落合陽一

    落合陽一が「今」考えていることや「今」見ているものを生の言葉と写真で伝えていくことを第一に考えています.「書籍や他のメディアで伝えきれないものを届けたい」という思いを持って落合陽一が一人で頑張って撮って書いています.マガジン開始から4年以上経ち,購読すると読める過去記事も1200を越え(1記事あたり3円以下とお得です),マガジンの内容も充実してきました.

    暗闇資源と生態系の観光価値(前編)|落合陽一
  • xR(VR/AR/MR)を将来の都市にどう活かすか|morio

    はじめまして。morioです。 とある会社でxRの研究をしています。 これは私にとって初めてのnote投稿です。 私がxRに興味を持ったのは、レゴのARカタログを見て「これは面白い!自分で作ってみたい!」と思ったことがきっかけです。 それから4年ほど経ち、業務としてAR/VR/MRの未来を考えるようになった今、これからのxRに私が何を期待しているのか、xRで何が提供できると考えているのか、最近考えていることを書いてみようと思います。 ■課題最初に、日が抱える課題を考えてみます。 1.労働力不足人口の予測ってそんなにぶれないみたいですね。 子供は少ないし、高齢者の比率は高いです。 これがこのままずっと続いていきます。 なので労働力は確実に減ることを覚悟するべきと考えています。 こちらの調査結果がわかりやすかったです。 2030年時点で644万人分の労働力が不足する、そのための対策として 対

    xR(VR/AR/MR)を将来の都市にどう活かすか|morio
  • あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)

    僕は #詐欺グラフ が何よりの大好物で、ネットやテレビで変なグラフを見かけるたびにニヤニヤしながらフォルダに保存しています。保存先のフォルダ名はズバリ「#詐欺グラフ」。 そんな詐欺グラフの世界を皆さんに共有したいと思い、筆をとりました。(2024/2/6 update) ネタ記事として、順次、ツッコミながら読んでいただければと思いますが、同僚や上司部下、取引先の「詐欺グラフ」に気づけるようにもなるため「ビジネススキルUP」にもつながるおトクな記事としても読むことができます 詐欺グラフとは詐欺グラフとは、一般的なグラフの作り方とは異なる「演出」を加えることによって意図的に錯誤を狙うグラフ のことを指しています。来、単なる羅列では直感的に理解しづらい数値等を分かりやすく表現するものがグラフであるわけですから、自分の主張を誇大に伝えるために読み手を誤解させる詐欺グラフはとても悪質なものと言える

    あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)
    prototechno
    prototechno 2019/05/31
    😻
  • ファーウェイへの禁輸措置はAndroidに何をもたらすのか|shao (SAWADA Sho)

    既報の通り、アメリカの商務省が 5月15日、ファーウェイにいわゆる「禁輸規制」を設けました。これに伴い「ファーウェイのAndroidはアップデートがされなくなる」「Googleが使えなくなる、ARMも取引停止だ」など多くのニュースが飛び交っていますが、Androidとひとまとめに報じられていて、正確な報道にたどり着くことはできません。 「ファーウェイのAndroidスマートフォン」といっても、その構造はハードウェア、ソフトウェアともに多くの当事者が存在し、輸出管理規制の範囲は非常に複雑です。当事者を含め、まだ誰も全容をわかっていないという段階です。今回の記事ではAndroidスマートフォンの構造から禁輸規制の範囲を考え、その影響シナリオを考えてみます。 多数のモジュールの組み合わせで成り立つ最終製品のAndroid OSAndroid はオープンソースで公開されていて、Apache Lic

    ファーウェイへの禁輸措置はAndroidに何をもたらすのか|shao (SAWADA Sho)
  • noteで売られている自動取引botを辛口評価してみた①|alumi

    こんにちは、alumiです。 またまた販促用のnote、と思いきや今回は結構真面目に書いています。 さて、仮想通貨界隈では、今年の中旬から多くの自動取引botが売られていますね。おそらく多くの方は高額な自動取引botに辟易しながら、購入に頭を悩ませているのではないでしょうか。 今回は、オリジナルbot運用者のはしくれとして、世に売られているbotを無料範囲だけから評価していこうと思います。私は「当に利益を出す自信のあるロジックならnoteなんて売らない」という意見の持ち主なので、基辛口です。 ちなみに誰からも報酬とかもらってませんし、営業妨害もするつもりはありません。自分が考えたことを書いているだけなのであしからず。 早速行きましょう。現時点で発見したbotはこれら。数字はこのnoteを書いてる時点の値段です。 ドテン君 50000 Duel Bot 43000 MAGISYSTEM 

    noteで売られている自動取引botを辛口評価してみた①|alumi
  • VERSUS@スタートアップスタジオ|note

    発グローバル・エンターテックスタートアップの輩出を目指して、新規事業を作り続けるスタートアップスタジオ「VERSUS」のアカウント。吉興業グループならではの、芸人さんが出したアイディアで起業!なんてことも...?

    VERSUS@スタートアップスタジオ|note
    prototechno
    prototechno 2019/05/16
    #スタートアップトレンド
  • 統計不信ねえ|山本一郎(やまもといちろう)

    子どもと事に行くまでの間、うたたねして長い夢を観ました。 「師匠! 師匠! 起きてくださいよ」 「んー。なんだ、うるさいぞ。こんな昼間に」 「昼だから起きてろって言ってんだろジジイ」 「馬鹿野郎。年寄りは大切にしろ。で、用件は何だ」 「この記事をご覧ください」 「えー、どれどれ。『あなたも充実のパパ活を。スマホで無料登録』ほうほう」 「それは広告。読んでほしい記事はその上」 「んー。『高まる統計不信』? 相次ぐ統計不祥事… なにこれ」 「どうも師匠のところにも文句が来るらしいですよ」 「何でだよ。ワイかて言われた通り調べた結果を出力して納品しとるだけじゃん」 「いや、その、師匠の出した資料がおかしいんじゃないかって言われとるようです」 「は? 寝言はお休み中に言えよ。あいつらが調べたいってことを質問票に仕込んでばら撒いてるだけじゃん。真面目にやっとるだけやぞ」 「その真面目にやった結果が

    統計不信ねえ|山本一郎(やまもといちろう)
  • 小1起業家 〜900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業〜|佐藤ねじ(ブルーパドル)

    これは、小1の息子がおこづかいを増やしてポケカを買うためにとった行動が結果的に、彼にとって「数字/お金仕事」の学びにつながった話です。 1:おこづかい講座小1になった息子はポケモンカードゲームにハマっていました。おこづかいは月に100円。ポケカは強化拡張パックで150円。もっといろんなポケカが欲しい。 どうしたらおこづかい以外で稼げるか悩んでたので、100円払ってもらって「おこづかい講座」を開きました。100円といえば、小1にとってすごく大金なので、それを払うかどうかめちゃくちゃ悩んでいましたが笑、勇気を出して受講することに。 ちゃんと仕事場の会議室をつかって、講座を開催しました。 小1向けのおこづかい講座:ざっくりまとめ ●お金や時間の使い方は1つではない。投資、消費、浪費の3つがある。 ●この講座のために、100円払うことはドキドキしたと思う。こういうのを、投資と呼ぶ。 ●フィーを得

    小1起業家 〜900円借金して、コーヒー屋を家庭内起業〜|佐藤ねじ(ブルーパドル)
  • 令和日本を救うかもしれないバーチャリティ理論について語ろう(前編)|加藤直人∞Cluster,Inc.

    ぼくは日が好きだ。 日のカルチャーや国民性が好きだ。日政治や制度はあまり好きではないが、最悪とまでは思っていない。 30年前の改元のときに産声をあげ、平成とともに育ち、京都大学の院を中退したり3年間ひきこもったりしたのちに、今回の改元の瞬間は大規模VRライブを(2つも)プラットフォーム運営として支えたりしていた。それがぼくだ。 ぼくの生きた平成30年間は、日にとっては間違いなく暗黒時代だったと言えるだろう。 GDPは横ばい、名目賃金上昇率はなんとマイナス。Made in Japanの栄光は見る影もなく、ぼくが身を置くIT産業における日企業の存在感はグローバルにはないに等しい。 そんな時代に生まれ育ったということに対して、もちろん思うところは多分にあるわけだが、令和という新時代の到来に際して、国全体が変わろうと意識している今の世間の空気感は当にいいものだと感じているし、とても期

    令和日本を救うかもしれないバーチャリティ理論について語ろう(前編)|加藤直人∞Cluster,Inc.
  • 平成最後にVRゴーグルを"持っていない"すべての人に読んでほしいnote。|岸上健人@アルトデウスBC&東京クロノス

    自己紹介をします。 私は、MyDearestというVRスタートアップの代表で、「東京クロノス」というVRミステリーアドベンチャーゲームの総合プロデューサーを務める岸上健人(きしがみけんと)と申します。 たくさんの方々の支えのおかげで、2019年4月7日には会社の三周年を迎えることができました。 そして、東京クロノスは、SteamVRカテゴリで週間の売上が世界一になったり、Oculusのストアでは1000個以上あるアプリの中から8個だけが選ばれるEssentialsカテゴリ、つまり"必見"に選ばれるなど、手前味噌ながらエンターテイメント分野のVRスタートアップにおいて、日の先頭を走っていると思います。 そして、そんな立ち場から平成最後の日に、このnoteをお読みのすべての方々、もといVRゴーグル(ヘッドセット)をまだ持っていないすべての方々にお伝えしたいことがあります。このnoteの結論

    平成最後にVRゴーグルを"持っていない"すべての人に読んでほしいnote。|岸上健人@アルトデウスBC&東京クロノス
  • 「平成」という永い修業を経て、「令和」への全力疾走|落合陽一

    「平成」は僕にとって長い下積みと修業期間だったなぁと思う.やらないといけないことがたくさん見えているから書き留めておきたい.今月は「令和」を迎える準備期間だ. 平成時代という長い助走期間を経て,人生を使って令和時代を走りきる所存.自らの能力を最大限生かしきることで人類に貢献する! — 落合陽一 (@ochyai) April 1, 2019 「昭和」の終わりの1987年に生まれて,ゆとり世代と言われて育ち,「平成」の終わりにメディアアーティストとして活動し始めて,「平成」の終わりに学位を取って,「平成」の終わりに国立大でラボを持ち,研究開発の会社を経営し,分野縦断的な国プロを始めてその研究開発の社団法人を立ち上げた. ずっと自分の才能と価値を時代において最大化し,人類に貢献するために準備してきた,ある意味で「社会に入場する」準備をしていたような気がする.いろいろな「実績を解除する」感覚で見

    「平成」という永い修業を経て、「令和」への全力疾走|落合陽一
  • 5Gの成功の可否を握る「ハードウェアのサービス化」|shao (SAWADA Sho)

    5G (第5世代携帯通信) によりスマホが快適になるだけでなく自動運転やドローン制御などの技術も支えると言われ、期待が広がっています。一方、その 5G の具体的なユースケースは正しく伝わっておらず、アピールとして「2時間の映画が10秒でダウンロードできます」と言われても、いまいち必要性を感じられないという声も聞かれます。またセキュリティへの懸念も漠然と語られています。インターネットの社会実装に5Gはなぜ求められているのか、社会実装をする上でいま見えている課題は何があるのか、を取り上げます。 5G登場の背景は「電波の利用効率を上げる」ためよく5Gの利点として「通信速度が LTE の 20 倍で VR や 4K/8K などの高画質データもすぐにダウンロードできる」という宣伝を耳にします。確かに通信速度というスペックを直感的に説明するには「大容量のデータが瞬時に手に入る」という言い回しになってし

    5Gの成功の可否を握る「ハードウェアのサービス化」|shao (SAWADA Sho)
  • 日米ソフトウェア・エンジニア、給料の違い|中島聡

    少し前に、渡辺千賀さんが「エンジニアという「特殊能力者」、今後どう扱うべきか?:全産業で問われる難しい問題」という記事をDIGIDAYに寄稿しました。 渡辺千賀さんとは何度かお会いしたことがありますが、シリコンバレーのエンジニアたちがどんな生活を送っているかについて、もっとも躊躇なく書ける・話せる立場にある日人と言っても良いと思います。 シリコンバレーで働く日人はたくさんいますが、駐在として来ている人たちには必ずしも実情は見えていないし、逆に、Google や Facebook で高給をもらっているエンジニアたちは、自分の待遇を語っても自慢にしか聞こえないし、ネット上で正直な金額など書いたら、嫉妬の嵐で炎上することは目に見えています。 文中に、 さらに電気自動車用の充電器がある社員用駐車場の一角にはテスラ(Tesla)の高級モデルが並ぶ。 「ここはエグゼクティブ専用ですか」と聞く、日

    日米ソフトウェア・エンジニア、給料の違い|中島聡
  • Magic Leapの過去と未来を徹底解説-羊の皮を被ったオオカミの正体を暴く-|Hiroki

    Volumetric Video/ホログラム専門家の小池です。 #平成最後のビックニュース として、日XR業界に"非常に興味深い動き"がありあました。 株式会社NTTドコモが、Magic Leapへ$280M(約312億円)出資した事が明らかになったのです。 これは、日系企業がXR領域で行った投資で史上2番目の規模です。 1位はソフトバンクが2017年Improbable対して行った$502M(約567億円※当時のレート)です。 ネット上では”賛否”様々な意見に別れているようですが、過去の情報を整理して、Magic Leapの全貌に迫りたいと思います。 前半がまとめ。後半が解説です。 Magic Leapが過去に発表した動画世界中のMagic Leapへの期待/イメージは2017年のMRデバイス"Maig Leap One"発表を境に大きく変わりました。 2014年に公開されたコンセプト

    Magic Leapの過去と未来を徹底解説-羊の皮を被ったオオカミの正体を暴く-|Hiroki
  • これからはじめる、ガチスマートホーム計画|深津 貴之 (fladdict)

    久しぶりに自宅のスマートハウス環境をアップデートしたので、色々とポイントをメモ。あわせて、Takramさんと対談した「スマートじゃない家電」のポッドキャスト貼っときます。 スマートホームを作るポイントイカしたスマートハウスを作るルールはたった1つ。 「スマート冷蔵庫とかスマート洗濯機とか、そういうのは買うな」ああいう大物スマート家電は言うほどスマートではない。価格が高い割に賞味期限が短く、なけなしのボーナスを突っ込んで買っても、来年にはサービスが停止しているかもしれない。高額リスク案件だ。 あと裏情報として、大手のIoT家電は「弊社もIoTを!』みたいな雑なノリか、「消費者の利用データが取りたい」という企業目線ではじまった企画が多い。つまり、ユーザー視点では生活が便利にならない。 さらにお国の指針で、日では「遠隔でオンにするタイプのスマート家電」が大手からは事実上出せない。遠隔からオンに

    これからはじめる、ガチスマートホーム計画|深津 貴之 (fladdict)
  • 日本のIT産業は、なぜ世界に通用しないのか|中島聡

    かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。... 3000人を募ったNECは、これまで何度もリストラを繰り返してきた。2012年には、1万人の人員削減を実施している。... 早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中 知り合いから紹介されて、「あるソフトウェア工学者の失敗、日ITは何故弱いか」という論文を読みました。京都大学の林普博士が書いた文章です。 数学からITの世界に入り、関数型プログラムの自動生成の方法などを研究していた方ですが、最後には「日ITが世界で通じない理由は、技術的・産業的なものではなく、社会的・文化的なものである」と結論づけている点は素晴らしいと思います。しかし、その違いがどこにあるのか、というもっとも大切な部分に踏み込んでいないため、ちょっと消化不良を起こしてしまいます。 そこで、補足として、私な

    日本のIT産業は、なぜ世界に通用しないのか|中島聡
    prototechno
    prototechno 2019/04/23
    その決定はトップの独断では無くデータに基づいたものだ、と言う「エビデンス作り」に膨大な時間とエネルギーが費やされるのです。
  • 詳説ディープラーニング(生成モデル編) 付録1: オートエンコーダ TensorFlow 2.X 実装|巣籠 悠輔

    詳説ディープラーニング(生成モデル編)が好評でしたので、付録としてTensorFlow 2.X による実装を紹介していきたいと思います(文では PyTorch 1.X)。今回は、文でも紹介したシンプルなオートエンコーダを実装していきます。 データローダ文では PyTorch で用意されているデータローダをそのまま使いましたが、TensorFlow では自前で用意する必要があります。そこで、PyTorch のデータローダとほぼ同じ挙動をするよう、下記のように実装しました(詳細な説明は割愛します)。 import numpy as np import tensorflow as tf from sklearn.utils import shuffle class DataLoader(object): def __init__(self, dataset, batch_size=100,

    詳説ディープラーニング(生成モデル編) 付録1: オートエンコーダ TensorFlow 2.X 実装|巣籠 悠輔
  • 滅びが近い出版業界を復活させる、たったひとつの冴えたやり方|三木一馬

    僕が出版業界で働き始めたのは、約20年前からです。西暦2000年当時においては、まだまだ出版界は元気でした。しかし、今の日の出版は、『死』に直面していると思っています。その理由は、出版不況や紙の衰退、リッチメディアへのトレンドシフト、趣味の多様化など様々な要素が絡み合った結果なのですが、もうひとつ『黒船のコンテンツ支配』を忘れてはなりません。 コンテンツ業界も、製造やIT、物流やソーシャルサービスと同様に、外資の脅威にさらされています。GAFAGoogle,Apple,Facebook,Amazon)による圧倒的な物量と徹底した効率重視の戦略、旧態のルールを無視したプラットフォームサービスの提供などで、日が誇る世界でも類を見ない高品質なコンテンツが、統一規格としてカタログ化されつつあります。出版業界は目先に利益に抗えず、メガプラットフォーマーにコンテンツを供給し、気づけばサブスクリプ

    滅びが近い出版業界を復活させる、たったひとつの冴えたやり方|三木一馬
  • FDM/FFF3Dプリンターで印刷する機械部品をモデリングするときの、たくさんの小さな工夫|はるかぜポポポ

    3Dプリンタは魔法の機械かもしれないが、魔法は魔法使いでなければうまく使えない。ハリーポッターだって魔法学校に通う。 魔法学校というわけではないですが、魔法をすこしでも簡単に成功させるための小さなトリックを紹介しようと思います。 定着を安定させる何事もはじめが肝心。印刷のはじめ、つまり一層目をどうするべきか? レベリングとか定着用の糊以外にも、3Dモデリングでできることもある。 1層目につながる穴を接続する3Dプリントで気を抜けないのが一層目。小さな穴や飛び地形状がある場合、小さな部分の印刷が崩れたり剥がれたりして失敗する場合があります。 そこで、穴などには0.1mm程度のスリットを外側に向かって入れましょう。 (0.1mmを下回る場合スライサによってはスリットを埋められてしまう場合があるようです。) 深さは0.2mm程度で十分です。(一層目のレイヤーの厚みの半分超) 飛び地については幅0

    FDM/FFF3Dプリンターで印刷する機械部品をモデリングするときの、たくさんの小さな工夫|はるかぜポポポ