タグ

2021年7月19日のブックマーク (7件)

  • 政府、ワクチン追加調達せず 河野氏「打てない国もある」 | 共同通信

    河野太郎行政改革担当相は19日の日テレビ番組で、新型コロナウイルスワクチンの供給減を補うための追加調達はしない考えを示した。「世界的にワクチンの需要が高まり、全く打てていない国もある。日だけ『よこせ』と言うわけにはいかない」と述べた。高齢者向けの接種は、7月末までに「終わる」として政府目標を達成できると言明。職場接種は「お盆明け以降からそれなりのスピードで再開できる」と語った。再開はこれまで8月9日以降との見通しを示していた。 河野氏は9月末までの必要量は確保していると強調。自治体での予約停止や延期の事態を踏まえ、9月分の供給量を早期に伝えるとした。

    政府、ワクチン追加調達せず 河野氏「打てない国もある」 | 共同通信
    proverb
    proverb 2021/07/19
    WHOもワクチンが足りない国がある中で一部の国がワクチンを過剰に調達するのは「強欲」と非難するくらいだし、国際的には良心的なスタンスじゃないかな。
  • ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
    proverb
    proverb 2021/07/19
    「書いてないことを勝手に解釈して怒る人」がたまに居るけど、作中の狂人と地続きのメンタリティなんだよね…素晴らしいクリエイター達が理不尽な被害を受けない世の中にしたい。
  • プロジェクトを計画しすぎてダメにする方法 | タイム・コンサルタントの日誌から

    「日企業は、計画しすぎなんです。」——最近、ある外資系戦略コンサルタントから、こんなセリフを聞いた。いわゆるDXに関する話題の時だ。「計画して、それも細かく緻密な計画を立てて、石橋をたたくようにリスクを全て洗い出してから、はじめようとします。そして動き出したら、すぐ進捗率を問題にする。でも、そんなやり方では、イノベーションは動きません。」 たしかにまあ、日企業、とくに製造業は、まず計画ありきで動いていると言ってもいい。年度計画(いわゆる「予算」)、月度計画、小日程計画・・。建設業も、似たところがある。全体工程表、月間工程表、週間工程表、等々。現場に行くと、計画表は、必ず目立つ位置にはり出してある。 だが、新しいビジネスモデルを創出するような、イノベーティブな試みは、目指すべき目的地が最初から決まっている訳ではない。登るべき山の頂が明確なら、アプローチの経路を地図の上に引き、どこまで登っ

    プロジェクトを計画しすぎてダメにする方法 | タイム・コンサルタントの日誌から
    proverb
    proverb 2021/07/19
    結局のところ最重要ステークホルダである「経営管理層」がプロジェクトの成功に本気でコミットしていないと何しても上手くいかないのでは、と思う。
  • 京都アニメーションの性暴力について

    京アニの放火殺人の報道を知った時、アニメに興味が無い私でも当初は恐怖したし、悲惨な事件だと思った。 その後色んな所で「京アニは素晴らしい会社だ、作るアニメはどれも素晴らしいアニメばかりだ」というような報道の仕方をされ、自分も少しだけ興味を持った 比較的アニメが好きな知人にどれを見たらいいか聞いたら「最初はハルヒがいい」と言われ、名前だけなら知ってるぐらいの「涼宮ハルヒ」を視聴する事にした。 京アニはジブリのような作品を作ってるのだと思いこんでいたので、気持ち悪い絵に戸惑ったが一応我慢して観た 2話まで観たところで、気分が悪くなって視聴を止めた。 ハルヒが同じ部員の女生徒を無理やり人前で脱がして性的なバニーガールの格好を無理やりさせ人前に出させる性暴力シーンに胃がムカムカしてこれ以上観る事ができなかった。 「涼宮ハルヒ」というアニメがこんな性暴力シーンを堂々とやっているとは思わなかった。 紹

    京都アニメーションの性暴力について
    proverb
    proverb 2021/07/19
    こんなの書いても誰も幸せにならず訴訟リスクしかないのに、なぜこんな呪詛を投げつけたくなるんだろうな。不思議だし、不幸だ。
  • 若い人がワクチンを打つ4つのメリット 感染症専門の忽那医師<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web

    忽那さんが接種のメリットとして、最初に挙げるのは、発症を防ぐ効果だ。「副反応がつらそうと思うかもしれませんが、新型コロナにかかったほうがつらい」。発症すると発熱や咳、全身の倦怠感などが出る。副反応に比べれば、症状は重い。ワクチンの発症予防は米ファイザー製で約95%、モデルナ製は94%と報告されている。 2番目は、重症化を防ぐ効果だ。高齢者に比べて、若い世代は重症化する割合や死者数は少なかった。感染しても無症状で終わる人も多い。しかし、日でも広がりつつある変異株の出現で、状況が変わってきた。忽那さんは「デルタ株では若い世代でも重症化しやすいという報告が出始めています」と指摘する。

    若い人がワクチンを打つ4つのメリット 感染症専門の忽那医師<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web
    proverb
    proverb 2021/07/19
    “「副反応がつらそうと思うかもしれませんが、新型コロナにかかったほうがつらい」” 完全にド正論なんだけど、ワクチン躊躇ってる人にこれ伝えても何だかんだ理由付けて拒否するんだよね…どうすりゃいいの。
  • 菅内閣支持率、過去最低の31%に 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅内閣支持率、過去最低の31%に 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    proverb
    proverb 2021/07/19
    飲食店いじめが表面的には大きな不満と思うけど、大元を辿ると水際対策がガバガバ過ぎて感染者を素通しさせたのが最大の失策だと思う。表層的な問題は全部それの結果に過ぎない。
  • ノーベルチョコ on Twitter: "スペイン、14世紀の城壁が残る荒野の城塞都市アルバラシンを概ねまるごとVR化したワールドを作成しました。街の中の路地から周りの城壁まで歩けるようになっています。中世の街並み&amp;城壁に興味がある方がいらっしゃいましたら、こちらのリンク… https://t.co/7IzaUnu5sL"

    スペイン、14世紀の城壁が残る荒野の城塞都市アルバラシンを概ねまるごとVR化したワールドを作成しました。街の中の路地から周りの城壁まで歩けるようになっています。中世の街並み&amp;城壁に興味がある方がいらっしゃいましたら、こちらのリンク… https://t.co/7IzaUnu5sL

    ノーベルチョコ on Twitter: "スペイン、14世紀の城壁が残る荒野の城塞都市アルバラシンを概ねまるごとVR化したワールドを作成しました。街の中の路地から周りの城壁まで歩けるようになっています。中世の街並み&amp;城壁に興味がある方がいらっしゃいましたら、こちらのリンク… https://t.co/7IzaUnu5sL"
    proverb
    proverb 2021/07/19